昨日の試合、特に前半はすごく良かっただけに残念だったねえ。クロスバーに嫌われたのが2本かな? それ以外でも久々にずいぶんゴールに迫れてたのになあ。でも、勝ててない時って往々にしてこんなもんなんだよねえ。
昨日は退場くらってダメだったけど、3バックはある程度目途が立ってきてると思うから、これからも継続希望。
あとは、昨日の前半のような試合を今後も継続できるかだと思うんだよね。今年はどうも1試合良くても次がダメダメってことが多い。選手が固定できないことも理由かもしれないけど、ああいう試合をコンスタントに続けていければ、あっという間に上に行けると思うけどな~。
せっかく良い試合をしたのに、9年も勝ててないセレッソが相手だったってところも、また運が悪かったかもね。。。
確かに負け方定まって来てるよね。だからそこを修正すればいいと考えれば気が楽じゃない?w
ただ、今年はその修正が1試合で終わっちゃって、次の試合はまた元に戻っちゃたりしてると思うんだよね。そこが1番の問題かも。
ACLはまたまったく違うからどうなるかわからないし、カップ戦だってあるから、まだまだ何が起きるかわからないね。
それから負け方がこれは良い意味で定まってきた、ちょっと前は走れない、パスが回らない、やってる事がバラバラ、意志疎通もクソあったもんじゃない。
けど、負け方が定まってきた事は良い事だと思う。
あとは負け方のとこから逆算して行くだけ、それからハッキリ言えるこうなれば"今季の上乗せ"・"戦術のプラズマアルファ"が明確になって やるべき事が選手はボンヤリだったり、それか❗❗と見えたり感じたりしてくるから、Jリーグだけの試合だけをやるなら変化がドンドン出てくる。
あとはその変化をどうACLの試合に出せるか。
今年だけを見れば、やっと何とかなるかもって感じれる出来になってきたね。
あとは絶対詰まる、息苦しくなる時が来るからその時に今出てない選手が、チームの変化の流れに乗れて助けになれるか。
数字や順位なら来季のACL枠にギリ入り込める可能性は充分出てきたと思う、あとは上位5チームに入る可能性を何とか高めたいな。
終わって中位じゃ、去年優勝した意味やうちのスタイルの意味が全くの意味が無くなる。