カウンセラーの ひとりごと

心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう🤗

ストレスの悪循環

2006年01月26日 | Weblog
ストレスを持つ時ってどんなときでしょうか?
  自分の中で「もっと・・・」という思いが強まった時。

でもこれだけであればストレスをストレスと感じないで行動できる。

では、ストレスが重荷に感じてしまう時ってどんなときでしょうか?
  見通しがつかない時。
  助けて欲しいのに一人で頑張らなくてはいけなくなってしまった時。
  負担ばかりが見えている時。

妨げばかりが気になってしまう。
そのために嫌になって気晴らしをしたくなる。
気晴らしをすると、ストレスが解消された気になりますよね。

でも本当にストレスは解消されているのでしょうか。
自分は「もっと・・・」に少しでも近づけているでしょうか。

  自分の「もっと・・・」に近づけていればストレスが解消されている。
  気晴らしが良い方向に機能している証拠。

もし自分の「もっと・・・」に近づけていなければ気をつけてください。
気晴らしが悪いほうに機能しているかも。
気晴らしが元で新しいストレスが起こってしまいます。

これがストレスの悪循環。

悪循環に陥らないためには、気晴らしばかりするのではなく
自分と向き合うこと。
妨げを取り除く(忘れる)のに疲れてあきらめてしまう前に。。。