
先週、無事に今年の大腸検査も終了しましたーー

今年は下腹が張ってたりと体調も悪かったので、もしかして。。と覚悟してたんですが
結果は


今年の大腸検査は検査中にかなりの圧迫があって、結構辛かったんですが
どうにか無事に終えれて本当に良かったです

そして今後の検査は、2年前と今回でも問題がないので、3~4年後で大丈夫との事!
大腸検査は、前夜の下剤&当日2Lの下剤を飲む必要があったりと結構大変なので
次が3~4年後で良い!って聞いて。。。ちょっとホッとしてます

今年の癌検診は 胃カメラ・大腸カメラ はお陰様で癌も無く、無事に終わりました
後は秋のCT検査を残すのみです

もし癌が見つかっても、早期発見で戦い抜きたいと思います
マイ透析弁当の方も大分慣れて、メニューも中々バラエティになってきました~

透析弁当で初の ハムサンド&ハーブティ

ストレスを溜めない為にも、たとえ透析してたって食事を楽しむ事は大事ですよねぇ

これからも上手に定期検査をかいくぐりながら(笑)食事を楽しみたいですーー

大分慣れてきた最近のマイ透析弁当♪


パン :ペパーポーク&サラダ菜のサンドイッチ
サラダ :グリーンサラダ&フルーツトマト
デザート:苺2個
お茶 :スパニッシュオレンジ・ハーブティー(150cc)

ごはん :山椒ちりめんじゃこ御飯(150g)
おかず :鮭のバター醤油ムニエル&ポテト&南瓜煮
サラダ :ハムとレタスのマリネ&フルーツトマト
デザート:苺2個

ごはん :山椒ちりめんじゃこ御飯(150g)
おかず :肉じゃが
サラダ :ハムとレーズンのマカロニサラダ
デザート:苺2個

ごはん :鮭とワカメの混ぜご飯(150g)
おかず :蓮根と鶏のつくね照り焼き&しめじとピーマンのソテー
サラダ :グリーンサラダ&フルーツトマト
デザート:苺3個

ごはん :鶏そぼろの3色ご飯(150g)
おかず :ウインナーとパプリカの黒胡椒炒め&南瓜煮
サラダ :グリーンサラダ&フルーツトマト
デザート:苺2個

ごはん :鶏とごぼうの炊き込みご飯(150g)
おかず :鶏唐揚げの甘酢煮&茄子とピーマンの味噌煮
サラダ :グリーンサラダ&フルーツトマト
デザート:苺2個
※お弁当は350g、お茶は150ccで合計重量500gで作っています

















人気ブログランキングに参加しています

励みになりますので、よろしかったら応援のポチッをお願いいたします


胃も腸も問題なくてひと安心!!
良かったですね!!
お弁当、色とりどりで可愛くて美味しそうですね!
ご飯もバラエティーに富んで凄い!
丸いお弁当箱っていいですね。
写真撮るのが楽しくなると作るのも楽しくなるでしょう!
私もブログのお陰で写真撮るのが楽しくなって、パリをお散歩するのがよけい楽しくなりました。
車椅子のご姉妹は無事帰られました。
両腕も不自由なのに自分で洋服作られることにまたビックリ! (サイズがないそうなので)首も動かないのに!
もえさんに感謝されてました。
透析は癌率が高いのは理解してるけど、出来れば回避したいので(;_;)
お料理のプロのよしえさんから褒めていただけて嬉しいですーー
大分慣れてきてお弁当にも色彩が出てきた気がしますw
お弁当箱はサーモスの保温弁当箱なんですが、デザインは流石に可愛いです!
もう少し容量が多いと更に良いだけど。。。あっ、そしたら食べすぎちゃうかなw(笑)
私の場合は撮影が楽しいというより、食べたい一心で作っています!!(笑)
よしえさんのブログは、プロの写真でリアルなパリや世界中が楽しめる、
旅行できない人にも夢を与える素晴らしいブログです!私も大ファンです♪
えぇーーー車椅子のお友達、洋服まで作られるんですか!凄い!
彼女のような凄いポジティブな方を見ると、人間の限界って無い!のでは?と感じます。
彼女のような本当の意味で人生(人が生きる)と向き合ってる方は心から尊敬します!
私こそ出会えたことに感謝いたします。