朝透析にした事で、変更する事はお弁当作りだけでは無かったんです
利き手の右手をシャントにするという事は、透析中に肘を曲げれない
つまり、、、左手でお箸を持たないとならない! 大事件! オーマイガー
同情したスタッフが右手で箸が使えるように穿刺で工夫はしてくれたんですが
この際、転ばぬ先の杖として 、左手箸を矯正してみましたぁ~
参考にしたのは YouTube の 正しいお箸の持ち方♪
何と! 1週間ほどの練習で左手で箸が使えるように~
努力は裏切らない ( 影の声:まぁ外人だって器用にラーメン食べてる訳だしね~w )
今更ながら私の食い意地パワーの凄さを痛感(笑)
努力すれば、まだまだ進化できるんだなぁ~と♪
手抜きな最近のマイ透析弁当です~
ブログランキングに参加しています
励みになりますので応援のポチッをいただけたら嬉しいです
それは大変でしたね。
でも、そんなに早く左手で箸を使える様になるなんて凄い! 天才ですよ〜!
私だったら、フォーク使いそうだけど。
こんなに美味しそうにお弁当を作るってことが、大事なのことなのかも。
箸使いの上達には!
もしそうならパリの日本食レストランやラーメン屋さんにいる
器用な箸使いの外人さんが全部天才になっちゃうものw
あのYouTube動画はまじで役立ちますよ~
私だって出来たしw(日本好きな外人さんも皆出来てるし~)
上達には、絶対食べたいという強い意志と、やっぱり食い意地?w(笑)