学生生活が終わったきり、海外旅行なんてすっかりご無沙汰になってしまったので、最近の海外旅行事情がどうなっているのか知らないのだけれど、今日ちょっと「え?」と思うようなことを小耳にはさんでしまった。
「スーツケースは、預けるときに鍵を開けておいたほうが良い」んだって。
ハァ?!
航空会社が無作為にいくつかのスーツケースを開けて、中に変なものが入っていないかどうか点検してるんだって。それで鍵が壊されてしまったり中身が紛失したりしても、安全確認のためにしているのだから、航空会社には文句が言えなくて、保険もおりないらしい。
…それって、思いっきり荒らされちゃってるんじゃ???
だいたい、持ち主の目の前で赤外線チェックして、アヤシイと思えばすぐスーツケースを開けさせているのに、それ以上のチェックがどうして必要なのか。持ち主の承諾を得ずに裏で鍵を壊してまで検査するなんて、プライバシー侵害の上に器物損壊だゾ。これをしかたないとか言って泣き寝入りしてる日本人、人がよすぎるよ…。
鍵がかかっている布製のバッグは、カッターナイフで切られて中を荒らされることもあるらしいので、私は一時期、貴重品は一切入れずに鍵をしないで荷物を預けていたこともあった。でも、これってコワい。麻薬や凶器なんかを入れられて、知らないうちに運び屋やらされてたりするかも知れないJAN。これで捕まったら、国によっては全く身に覚えがなくても死刑になっちゃうかもしれないのだ。
ま、でもショッピングセンター内ロッテリアでの知らないおばちゃんたちの会話だったので「そんなワケないじゃん!」とツッコミを入れるわけにもいかず、聞き流してしまった。
というわけで、おばちゃんたち、鍵を壊されたらちゃんと文句言うよーに!!
「スーツケースは、預けるときに鍵を開けておいたほうが良い」んだって。
ハァ?!
航空会社が無作為にいくつかのスーツケースを開けて、中に変なものが入っていないかどうか点検してるんだって。それで鍵が壊されてしまったり中身が紛失したりしても、安全確認のためにしているのだから、航空会社には文句が言えなくて、保険もおりないらしい。
…それって、思いっきり荒らされちゃってるんじゃ???
だいたい、持ち主の目の前で赤外線チェックして、アヤシイと思えばすぐスーツケースを開けさせているのに、それ以上のチェックがどうして必要なのか。持ち主の承諾を得ずに裏で鍵を壊してまで検査するなんて、プライバシー侵害の上に器物損壊だゾ。これをしかたないとか言って泣き寝入りしてる日本人、人がよすぎるよ…。
鍵がかかっている布製のバッグは、カッターナイフで切られて中を荒らされることもあるらしいので、私は一時期、貴重品は一切入れずに鍵をしないで荷物を預けていたこともあった。でも、これってコワい。麻薬や凶器なんかを入れられて、知らないうちに運び屋やらされてたりするかも知れないJAN。これで捕まったら、国によっては全く身に覚えがなくても死刑になっちゃうかもしれないのだ。
ま、でもショッピングセンター内ロッテリアでの知らないおばちゃんたちの会話だったので「そんなワケないじゃん!」とツッコミを入れるわけにもいかず、聞き流してしまった。
というわけで、おばちゃんたち、鍵を壊されたらちゃんと文句言うよーに!!