波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

謹賀新年! のまとめ?

2013年01月06日 | 2013年釣行記

Photo_2 

 

あけましておめでとうございます!

 

もともといい加減な性格なのに、一昨年からfacebookを弄りだしたためますますブログの更新が滞ってしまいました。

肝心の釣りにもなかなか行けないこともあるのですが・・・

 

そんなわけで?

 

いい加減に綴る釣り馬鹿オヤジの正月日記です。

ちょっとだけ釣行?記もあります。

 

まずは元旦

墓参の帰りにとげぬき地蔵・高岩寺に初詣(冒頭の画像)・・・からのぉ

甘露七福神さんで、粟ぜんざい(850円) 

Photo_3 

その夜から奥さんの実家(茂原)へ

長女が海の写真を撮りたいと云うので、2日の未明に起床、30分ほど車で走って九十九里浜へ

↓夜明け前

Photo_4

↓水平線を支える?長女

Photo_5

↓はしゃぐオヤジ

Photo_6

↓からの?

Photo_7 

↓突堤から

Photo_8

↓出た~!

Photo_9

 

興奮冷めやらぬまま実家に戻り、ガツガツとお雑煮やおせち料理を平らげ、縁起物?の地酒もゲットして2日目は終了。

 

Photo_10

 

3日はZZZZZ

 

4日は、2ヶ月ぶりの釣行!初釣行♪

この時期は狙いものも少ないので釣行することが目的・・・

↑早くも言い訳?

 

15時過ぎにお気に入りの釣り場に到着、寒さは半端ない中で釣り人が多いのにびっくり!

 

Photo_11

 

16時過ぎからサヨリ狙いで始めてみるものの背黒鰯が1尾ついてきただけで不発。

日が落ち始めると早い早い! ・・・でもって、寒い寒い!

 

Photo_12

 

暗くなってアジ狙いに切り替えたら今度はクサフグの団体さんが降臨!

LEDが微妙に変化するものの、気持ちの良い消しこみが見られないまま時間ばかり過ぎて行く・・・

 

熱いラーメン食いたいなぁ・・・もう止めようかな・・・・

 

それなりに防寒対策をしてきたつもりだだったが、かじかんだ手でやっとの思いで付けた餌を投入直後にクサフグどもに瞬殺されているかと思うと、心が折れそうになる。

 

「あれっ?・・・・ウキが・・・・電池切れかな」

 

竿先に変化がないまま、LEDが消えたので何気なくリールを巻き始めて見ると・・・

最初は軽いままだったのが、途中から一定のテンションが掛かってくるようになった。

手前に来て横に走り出すそのお魚は!

 

やった! アジでした!

 

Photo_13

 

照れ屋さんなのか、カメラを向けるとイヤイヤしてじっとしていてくれません。

ようやく溝に挟まって動けなくなったところをパチリ!

 

Photo_14

 

さあこれからか!

と、気負いこんでは見たものの、シャイなアジ君の撮影に手間取っているうちに群れは出て行ってしまったようで、またまたクサフグの団体さんのお相手が続く・・・

 

20時過ぎ、まだ餌は半分残っていたが、北風が強くなり心がミシミシと音を立て始めた。

そんな中・・・

 

「こんばんは!・・・あけましておめでとうございます!」

 

とロコパパさん登場!

別版のBBSの書き込みを見てわざわざ寄ってくれたそうだ。

この時点で釣り場にいるのはワシだけだったので気持ちがなんとか立て直せたが、ロコパパさんが去った後、さらに北風が強まり、空腹にも追い討ちをかけられて・・・

 

『ポキン・・・』

 

気がつくと・・・目の前には楽園のような世界が・・・

↓ 

Photo_15

 

良かった。生きていた。

 

そんなわけで、4日は終了! えっ?

 

翌5日、道の駅きょなんで車中泊、翌朝7時起床、ばんやの湯でさっぱりして朝定食を頼むと・・・はす向かいのテーブルに見覚えのある髭のおっさん!

 

「おはよ・・・あ・あけましておめでとうございます!はははっ」

 

・・・とは、髭のshinjiさん、昼前から開始予定のサヨサヨ水産の新年会で合流のはずがもう合流してしまった。(笑)

ならばと、BBQ用の買出しも一緒に・・・・朝の木更津のスーパーでニコニコしながら買い物をするおっさん二人・・・かなり怪しい。

 

そんなわけで(何回目?)始まったサヨサヨ水産(有)の新年会!

 

Photo_17

 

サヨリストCEOが大鍋いっぱいのおでんを用意してくれた。

  

Photo_16

 

さらに、園子さん釣ってきた外房アジのアジフライ!

 

Photo_18 

 

皆さん車なので当然ノンアルで乾杯ですよ。

 

Photo_19

 

他にもいろいろ食べて飲んで(ノンアルだよ)、話して笑って・・・

 

Photo_20

 

日が暮れるまで話し込んで・・・

 

Photo_21  

 

・・・日が暮れた。

 

Photo_22

 

そんなわけで?

 

皆様にとって、幸せな一年でありますように・・・

 

Photo_23

 

本年もよろしくお願い申し上げます。