波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

たどり着いたら・・・雨宿り

2015年10月21日 | 2015年釣行記

17日の昼過ぎ、先行していたkeiさんから

「特等席確保しときましたぜ、旦那・・・へっへっへっ・・・」 

・・・的なLineが入って突入した南房磯

 

前線からのうねりが入っていて、しかも雨の予報も出ていた。

天候について良い情報は風向きのみ、北から北東系の風が吹き続けるとのこと。

寒ささえしのげれば何とかなるかな・・・

 

釣り場に立ってみれば、やはり海はどんぶらこ~

うねりだけなら前回よりも激しいかも・・・

しかも、夕方からいきなり小雨がポツポツ・・・・アタリもポツポツ

 

案の定、のっけから大苦戦、(アジが)釣れないわけではないが、フグが多くて仕掛けの消耗が激しい。

針を結びなおしたり、仕掛けを交換して見たりで、時間も無駄にしてしまう状況が続く・・・

何本針を結んだだろうか・・・

深夜の干潮まで変化はなく、そうこうしている内に今度は雨脚が強くなってきた。

小雨模様となめていた為、簡易的な雨具で来ていたので本降りの状況では、耐え切れず車に退避する。

30分程度だろうか、雲が少し薄くなったようなので再開・・・・

 

気がつくと夕方吹いていた北の爆風も落ち着いてきた。

そして、再開後直ぐにアタリ! 

25cm程のまあまあのサイズのアジが上がりだした。

 

「やっと始まったかな~」

 

入れアタリ・・・とまでは行かないが、ようやく調子が出てきて、25cm強のイサキも出た。

 

ただ、小雨がパラつくのは結局明け方まで変わらず

うねりも残ったまま・・・むしろ油断していると飛沫をかぶるくらいになってきた。

結局、夜明けまでやってコマセを使い切ったところで終了

石物師に釣り座を譲る形で帰路についた。

 

 やっぱ、水も滴る・・・は、良い気分じゃないね

釣果はそんなに悪いほうじゃないのだけど、雨はテンション下がるな~

ちょいと寄り道していると、どんどん天気が良くなってくるではないの!

一瞬ジギング用のタックルに手が行ったけど・・・

「もう遅いか・・・帰ろっ・・・」

 

 

そういえば、この二回の釣果にメアジが1尾混ざった。

アジに比べると、見た目は青っぽくてゼイゴが少ない感じ、身は柔らかくて赤みが強い印象だ。

味は評価の分かれるところだろうが、身が柔らかいのが好きではないのでマアジの勝ち・・・かな?

  

日時:10月17~18日 中潮

場所:南房某所

釣果:アジ20~25cm前後×20尾、イサキ26cm×1尾、メアジ1尾