じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

[催事]しっとり&ふわっと食感☆札幌に本店があるドーナツ店(札幌 アゾル)

2016-04-19 | うにこのおやつ(大阪編)
先週のこと。

「近鉄百貨店上本町店」のデパ地下をうろうろしていたら、催事で来ているドーナツ店を発見!!

「札幌アゾル」というお店だそう。

ドーナツに目がない私です!もちろん、買ってしまいました。

お店の方におすすめを伺ったら、こちらを教えてくださいました。


★「ブランデードーナツ」211円


ブランデーがかなり効いていて、ぐわっときます。大人向けのドーナツです。

しかし、それより何より、食感にびっくりしました。かなりしっとりかつ、ふわっとしています。ミスドとかクリスピークリームドーナツとは全然違うドーナツ。

ノーマルなドーナツも食べてみたくなりました。

「近鉄百貨店上本町店」での催事は今日までのようですが、関西圏での出店がちょくちょくあるみたいなので、またチェックしたいです。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【琴平】うどん県までドライブその7★「こんぴらさん」参道にて、お洒落ジェラート(サニーメイド金比羅)

2016-04-19 | うにこのおやつ(中国・四国編)
先週の土曜日に、香川までドライブした話、その7。

その1から5まではうどんの話、その6では「こんぴらさん」を参拝した旨を書きました。)

さて、「こんぴらさん」の帰路、階段に疲れ果てた私は、参道にてジェラートをいただくことにしました。

「サニーメイド金比羅」というお店。


★「さぬきひめ」520円


香川産の「さぬきひめ」という苺を使った期間限定のジェラートです。

しかも、フレッシュな「さぬきひめ」をさしてくれました。

甘いけど、後味がさっぱりしている理想的なジェラートですっ。

天気のよい日でちょっと暑かったし、いいリフレッシュになりました。これからの時期に重宝しそうなジェラートですよ☆

近くにあったら通いたいくらいですが、残念ながら大阪にはなさげです。

他にも、おしゃれなジャムや、ドライフルーツのお土産も売っていて、乙女心をくすぐるお店。

「こんぴらさん」に行く際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね☆



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【琴平】うどん県までドライブ その6★「こんぴらさん」参拝(金刀比羅宮)

2016-04-17 | うにこのお出かけ
先週の土曜日、香川までドライブした話、その6。

うどん屋さん巡りの途中で、人生2回目となる「こんぴらさん」こと「金刀比羅宮」に行きました。


ツアー客等で、かなり賑わっていました。

前回の参詣で階段がしんどいことを学んだので、境内に入る前に、杖を借りました。

階段が名物みたいなこんぴらさんですが、

表参道から御本宮までの道中、階段は785段


普段1日5kmくらい歩いていて、しかも職業柄、子どもたちと鬼ごっこ等もしているので、アラサーの中では動いている方かなと思うのですが、、、

階段を上り下りするのはまた違った動きなので、結構しんどいです。


境内に、なぜか資生堂パーラー「神椿」なるものもできていて、寄って休憩したい誘惑に駆られましたが、

寄らずに道端で休み休み上り、参拝しました。


下りは楽々でした♪



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【善通寺】うどん県までドライブその5★麺が最高に美味い!香川の「ぶっかけ」発祥のお店(山下うどん)

2016-04-17 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
土曜日に香川をドライブしてうどんを食べた話、その5。


その4では「かまたま」発祥のお店に行きましたが、

なんと、今回は香川の「ぶっかけ」発祥「山下うどん」というお店。


★「冷たいぶっかけ 小」280円


注文してから出てくるまで5分くらい待ちました。

もっちりしていて、かつものすごくコシの強い麺!

つゆの味も、薄すぎず濃すぎず、すごく食べやすい。

シンプルなうどんがこんなに美味いのかと感心しました。

うどん県に来たらまた寄りたいお店です。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【滝宮】うどん県までドライブその4★うどん好きならここは外せない「かまたま」発祥のお店(山越うどん)

2016-04-15 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
土曜日に香川でドライブしてうどんを食べた話、その4。

4軒目は、「山越うどん」というお店です。


この「山越うどん」は、「かまたま」発祥のお店とのこと。うどん巡りの旅では外せないお店らしいですね。

ちなみに、こちらのお店、最寄駅から2.5kmあります。電車+徒歩は難しそう。。。もちろん、私は車にて訪問しました。

広い駐車場に車がたくさん止まっていました。店の外に6組ほど並んでいる方がいらしたので、これは、待ち時間が長いかな、、、と思ったら、超スピーディー。10分も待たないくらいで順番になりました。

注文の品を受け取り、お金を払った後は、セルフで運び、専用のだし醤油をかけます。

店内でも食べられますが、屋根付きのバーベキュー場みたいな雰囲気の場所もあって、面白い造り。

ただ、イスのみで、机がないところも結構あり、その点はちょっと落ち着かないです。



さて。

「かまたま」発祥のお店ですから、当然、選んだメニューは、こちら。

★「かまたま 小」250円


麺はちゅるんともっちりしています。卵で味が思ったより薄かったので、だし醤油を足しました。セルフだと、素人にはこのへんの調整が難しいですよねえ。お店のおすすめは、少しとのことでしたが、私はたっぷりかけたらおいしかったです(笑)

営業時間は、9時から13時半。日曜日はお休みのようなので、注意が必要です。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする