里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

雲のパレイドリア現象を楽しむ

2023-12-20 | ここ里山の風景あれこれ
 
かなり大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが、要は空に浮かんでいる雲が人の顔に見えたり動物に見えたりするのを

パレイドリア現象といいます。今回はそんな現象で遊んでみたいと思います。

私には雲がこんな風に見えましたが、みなさんにはどう見えるでしょう? というお話です。


ある日、私が住む里山の空に面白い雲が浮かんでいました。

左の雲は大型犬の横顔、右の雲はリーゼントにもみあげのエルビス・プレスリーがロカビリーをシャウトしているように

見えましたが、いかがでしょうか?

#1










こちらは空飛ぶアマガエル? 雲に乗って遊ぶワンちゃん? 小さな子供が描いた動物の絵?

#2










ネズミの顔のように見えますが、それでも髪型はサザエさんみたいで。

#3










真っ赤な顔をした子豚ちゃんでしょうか?

#4










ふわふわ巻き髪の幼い女の子が歌を歌っているような横顔。

#5










右手を上げているライオンの子供かな?

#6










よ~く見るとキノコのお姉さんが笑っているように見えるのですが・・・

#7










ダチョウめがけて矢を射たものの、それをダチョウがヒョイとかわした図。

#8










立ち昇る雲が温泉マークのように見え、暖かな温もりさえも感じられます。左の壁のガラスに映った夕陽も綺麗です。

#9










風に流される雲、刷毛でさっとひと筆描いたような達筆感が見事です。

#10










雲の石畳に沿って夕陽が歩いているようです。

#11







夕陽に輝く雲の下を(上を?)トンビが悠然と飛んでいました。

#12










その僅か2分後にはここまで姿を変えて川の字が完成しました。 まさに雲の七変化。

#13










実際に雲の中に入ってみるとただの霧ですが、こうして離れて見る雲にはまるで綿飴のような質感が感じられます。

なんか不思議。

そして左下には大小ふたりの顔が・・・ さらに右上には笑顔も・・・

#14










こちらの雲も同じように綿飴のような質感、やっぱり不思議。

そしてこちらの雲にもいくつかの顔が・・・

#15











長閑な田園風景の中、空に横たわるエビの姿? かな?

#16












<<おまけ>>

着陸態勢に入っているDHLのトリプルセブンです。成田空港に降りるような気配。

外房の里山にある我が家は、成田空港からも羽田空港からも直線距離で同じ55kmの距離にあります。そのため風向きに

よっては着陸態勢に入った旅客機がうちの上空を飛ぶことがあります。旅客機にしてみれば両空港まで4~5分の距離なので、

よく見かける光景です。

#17











今年はこのブログでおしまいです。みなさん、今年も1年お付き合い下さりありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。





















                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○