里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

探鳥日和「庭にやって来たモズ、コゲラ、アオジ」

2021-04-23 | 野鳥・探鳥日和
 
ここ最近、庭にやって来た鳥たちです。


まずはモズくん。家の前の電線に止まっていました。ときどき姿を見かけていたので、このあたりが彼の縄張り

なんだろうと思います。

#1










今ごろはもう、ステキな彼女を見つけて子育てのサポートをしているころだろうと思います。

#2










柿の木にとりついているのはコゲラです。家の中からガラス戸越し撮ったのですが、目のいい鳥ですから

むこうも素早く私に気付いてこっちを見ていました。

#3











やがて上を見上げて登り始める気配。

#4










木の幹をつついて虫を探しながら登っていきました。

#5










ひとしきり虫を探したあと、どこかへと飛んで行ってしまいました。コゲラはうちの庭ではよく見かける

常連さんのひとりです。

#6










こちらはアオジ、うちの庭では比較的珍しい部類に入る鳥です。

#7










こちらもやっぱりガラス戸越しに撮っているのですが、めざとく私を見つけて振り向きざまに見ています。

鳥の目の良さは天下一品ですね。

#8










お目当ては餌台からこぼれ落ちたヒマワリのタネ。こんな風にくわえてはあたりをうろうろしていました。

#9










ときどき足元にタネを置いてはひと休み・・・ 沈思黙考・・・ 思案投げ首・・・ 茫然自失・・・

#10










またくわえ直してはうろうろ、うろうろ。

シジュウカラだとタネを両足で挟んでくちばしでつつき割るのですが、このアオジはタネを持て余している様子。

アオジには難しい餌だったのでしょうか?

#11










恨みがましく私の方をチラッと見たあと、どこかへと飛んで行ってしまいました。アオジにとっても私にとっても

ちょっと残念な出来事でした。

#12















<<おまけ>>

うちの庭に今年も咲いたモモイロタンポポです。

うちの庭で咲かせ始めてもう9年になるかと思います。途中しばらく札幌に行ったりしてタネがうまく続かないことが

ありましたが、ご近所のさなえさんや五島列島のmoonさんに助けて頂きこうして咲かせ続けることができました。

#13










とってもきれいなタンポポだと思います。大好きな花なんですよ。

#14



















                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○



 

春を謳歌する虫たち

2021-04-12 | 小動物・虫・魚 & more
 
暖かい陽の射す春の里山を散策中に出会った虫たちです。


トップバッターはモンシロチョウよりもちょっと小さめなツマキチョウ♂です。この蝶々も春だけにみられる貴重な

子たちです。

#1










この子の飛び方は普通の蝶々のようにひらひら飛び回る飛び方とはちょっと違って、どこか頼りなげに飛んで

いるような感じがしてしまいます。

さっそくカントウタンポポに飛んできました。止まる前から口吻を伸ばしているんですね。

#2










無心に蜜を吸っているようです。美味しいんでしょうね。 後翅裏面の草ずり模様が印象的です。

#3










春はベニシジミがよく飛ぶ季節でもあります。春型特有の色の濃い美人さんに出会いました。

#4










この個体の後翅表面には春型によく見られる青紋列が出ていますね。

#5










クロコノマチョウです。この森ではときどき見ることができます。

タテハチョウ科の蝶らしくこの子たちも疑似4本足ですね。

#6










モンシロチョウが蜜を吸いにタンポポに飛んできました。

そういえば蝶々って紫外線領域まで見ることができるんですね。紫外線が見えない人間にとっても美しく

見える花々ですが、蝶々たちにはもっともっと色鮮やかに見えていることでしょうね。うらやましい限りです。

#7










モンシロチョウによく似たスジグロシロチョウです。萌え出た葉っぱに止まってひと休み中でした。

#8










カントウタンポポに来ていたのはキタテハです。成虫で冬を越す蝶ですから翅がかなり傷んでいます。

#9










そのキタテハが吸蜜中のところにベニシジミが飛んできました。素早く翅を閉じて身構えました。

#10










同じ仲間のアカタテハです。季節柄こちらも越冬個体と思われますが、あまり翅は傷んでいないようです。

#11










前々回にも載せたビロードツリアブですが、春だけに見られる貴重な美人さんなのでもう一度載せてみました。

#12










飛んできて木の枝に止まったところです。いま美人さんと書きましたが、どうやらオスのようですね。

#13










このあたりの森ではよく見られるシャクの花にヒラタアブが飛んできました。

#14










こんな小さな花に充分な蜜があるのだろうかと心配になりますが、意外にもたくさんの虫たちが蜜を求めて

やって来ます。だいじょうぶなんでしょうね。

#15










トラマルハナバチとも出会いました。暖かそうな毛皮を纏っていますが、これが花の受粉にも役立っているようです。

#16










スミレを目指して飛んでいきました。

#17










ミツバチがタンポポの茎でひと休み。 ちょうど飛び立つところで羽ばたき始めた瞬間でした。

#18










ニホンカナヘビという名前のトカゲです。どこにでも普通にいる種類ですね。冬眠から覚めたばかりのようでした。

#19










私が子供のころは恐竜というとこんな姿をイメージしたものでしたが、今は恐竜というと温血だったとか、羽毛が

生えていたとか、カラフルだったとか、見違えるような変貌を遂げていますね。すごいことだと思います。

#20














<<おまけ>>

散歩道の途中で出会った仔ネコちゃんです。非常に残念な模様をしていますが、どこかかわいらしい

そんな感じもする子でした。

#21










ちょうど私たちの後ろから軽トラックがやって来たので、このネコちゃんは逃げて行ってしまいました。

#22










よろよろとよろけながら・・・ ずいぶん慌ててしまったようです。

#23




















                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○


 
 

里山の山野草、萌え出づる春 その2

2021-04-05 | ここ里山の草花あれこれ
 
前回に引き続き春里山の山野草を取り上げてみました。


まず最初はサンキライです。サルトリイバラともいいます。

春になると小さくてかわいらしい花をつけます。大好きな花なので毎年必ず写真に撮ってしまいます。

#1










葉っぱの形もユニークでよく目立ちます。

#2










つる性の植物なので春に新しい蔓を伸ばし始めますが、その様子もかわいらしく見えます。

#3












森の中ではアケビの大群落を見ることができます。なかなか壮観な眺めです。

#4










一番よく見られるのがこの普通のアケビです。雄花と雌花で色にちょっとだけ違いがありますね。

#5










何故か昨年はたくさん花が見られたミツバアケビです。花の色が濃いのが特徴で、その名の通り葉っぱの数も

3枚です。

#6










アケビとミツバアケビの自然交雑種がこのゴヨウアケビです。花の色がミツバアケビのように濃くて、

その名のように葉っぱの数が5枚なのが特徴です。

#7










前回はモミジイチゴの花を載せましたが、こちらはクサイチゴです。モミジイチゴよりも花芯が大きいですね。

#8












初夏に赤い大きな実ができます。さっぱりとした美味しい味のイチゴだと思います。

#9










ネコノメソウです。もう花が終わってタネができていました。

#10










小さくてあまり目立たない草ですが、人知れずこっそり生きている姿に惹かれます。

#11










キランソウです。別名ジゴクノカマノフタ、薬効成分が含まれているんですね。咲いている形もどこか蓋のようにも

見えます。

#12










冬を耐え忍んだロゼット葉から立ち上がって咲いたカントウタンポポです。特徴的な葉っぱだったので

撮ってみました。

#13










花開いたふきのとうです。ふきのとうには雄株と雌株があるそうですが、これは雌株の方ですね。

キク科らしくタンポポのようなタネができていました。

#14










ニリンソウの群生です。毎年ここでたくさん咲いています。葉っぱはトリカブトによく似ています。

花びらに浮かぶかすかなピンク色が印象的でした。

#15








朝日に輝く新緑のガマズミです。

#16










もうじき花が咲きますね。花が咲くと木の上に真っ白な雪が積もったようになり、見応えがあります。

#17










最後は草の葉っぱに降りた朝露です。朝日を受けて光り輝いていました。

#18




















                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○