毎年、郵便局横の職員の方たち用の出入り口があるところに、ツバメが巣を作っている。このあたりでは、何軒か分の新聞が決められた場所にまとめて配達されるのだが、うちの実家の分の新聞は郵便局のツバメが巣を作っているところのすぐ近くに置かれている。なので、毎朝ツバメを観察することになる。
親にご飯をもらう子どもたち。早く大きくなるんだよ。
きょうもいい子にしているね。
ヘビに狙われることもあるのだが、この間けんこう会館の前で大きなアオダイショウを見かけているので心配だったり。もし、ヘビが来ているところに遭遇したら闘いを余儀なくされる可能性もないことはないので、一応高枝切りバサミをすぐ持って来られるところまで出しておいたり。
でも、冒頭の写真の通り(って、この写真を撮った時には、まだ巣立てない子が1羽いたのだが)、どうやらみんな無事に巣立っていった。
今朝見たら、巣もきれいに片付けられていた。局長さんのお話では、今年はもう巣立ちは2回目で、毎年お盆の頃にはもう子育てはしないらしい。
冒頭の写真、飛んでいるのは巣立ったばかりのお子さんで、一所懸命こっちの電線からあっちの電線へと飛び移っておられた。でも、かなりジタバタした感じ。
今朝はもうジタバタしているツバメは見かけなかったなあ。もう飛び方をマスターしたのだろうか。素晴らしいなあ。私はいったいいつ車の運転をマスターするのだろうか。って、一度くらい車庫から出したらどうなんだい。
これはホントにおすすめの図鑑。スマホを持ってるんならいろいろな野鳥の声も聞けるよ。スマホで野鳥の声を流して鳥寄せにも使えるかも。あ、野鳥好きの知り合いが間違えて寄ってくるといかんな。
親にご飯をもらう子どもたち。早く大きくなるんだよ。
きょうもいい子にしているね。
ヘビに狙われることもあるのだが、この間けんこう会館の前で大きなアオダイショウを見かけているので心配だったり。もし、ヘビが来ているところに遭遇したら闘いを余儀なくされる可能性もないことはないので、一応高枝切りバサミをすぐ持って来られるところまで出しておいたり。
でも、冒頭の写真の通り(って、この写真を撮った時には、まだ巣立てない子が1羽いたのだが)、どうやらみんな無事に巣立っていった。
今朝見たら、巣もきれいに片付けられていた。局長さんのお話では、今年はもう巣立ちは2回目で、毎年お盆の頃にはもう子育てはしないらしい。
冒頭の写真、飛んでいるのは巣立ったばかりのお子さんで、一所懸命こっちの電線からあっちの電線へと飛び移っておられた。でも、かなりジタバタした感じ。
今朝はもうジタバタしているツバメは見かけなかったなあ。もう飛び方をマスターしたのだろうか。素晴らしいなあ。私はいったいいつ車の運転をマスターするのだろうか。って、一度くらい車庫から出したらどうなんだい。
これはホントにおすすめの図鑑。スマホを持ってるんならいろいろな野鳥の声も聞けるよ。スマホで野鳥の声を流して鳥寄せにも使えるかも。あ、野鳥好きの知り合いが間違えて寄ってくるといかんな。
ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑 | |
クリエーター情報なし | |
ナツメ社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます