![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/44b04d37c195d5ea3e91e3ddaae1acc0.jpg)
さて、また実家の片付けに行って来た。今回は二男が車で行くというので便乗させてもらう。夫の車もそうなのだが、カーナビが古すぎて、ずっと道なき道を走ってしまうので、スマホのカーナビが頼り。
私はえらい方向音痴なのだが、Googleマップのナビを使えば(あ、車ではなく徒歩)、ちゃんと目的地にたどり着ける。この私が道に迷わないなんて、ホント偉いぞGoogleマップ。
二男が使っていたスマホのカーナビはdocomoのやつらしいが、とっても親切に教えてくれていた。もう車載のカーナビはいらんから、こういうスマホのやつが大きく映し出せるようにしてほしい。ないんですかね、そういうの。
で、実家の元診察室の片付けの方だが、予定では流しのあたりを何とか使えるようにするつもりだった。だが、どうも前回片付けた棚の横に並んでいる棚をまずやっつけた方がいいような。そこを空ければ、流しに散乱している物を整理して置けるかもしれない。
軽い気持ちでやりかけたが、とんでもない苦難が待ち受けていた。棚の最上段、丸椅子に乗らないと手が届かないところに、無造作に置かれた座布団とムートンと寝袋か何か。座布団には毛糸で編んだカバーがかけられている。
で、そのカバーに触れた瞬間、毛糸がボロボロと崩れた。げげ~っ! ムートンも同様、触るとバラバラ崩れる。朽ち果てるというのは、こういう状態のことをいうのだな、たぶん。
しかし、非常に狭い場所で、しかも丸椅子に乗っている状態。これはもう、棚の端にゴミ袋をあてがい、手でその朽ち果てたものを自分の方に引き寄せるようにして、ゴミ袋に落とし込む以外にどうしようもない。うわあ。
何とか、ゴミ袋2つにその朽ち果てたものどもを落とし込みはしたが、棚の上には粉状になった座布団やらムートンだったものの残骸がまだいっぱい乗っている。掃除機で吸い込んだりしたら、一発で掃除機が目詰まりして壊れそうだ。
くわあ、致し方あるまい。壁にほうきの柄をつっかえさせながら、こちらに向かって掃き集めゴミ袋に落とし込む。マスクはしていたが、全身なんか黄色っぽい粉でコーティングされた感じ。通常より早めに片付けを切り上げ風呂に入って粉を落とした。ひどい目にあった。結局、流しのあたりは触ることも出来んかった。
さて今回は、お金や切手シートは出てこなかったが、古い写真がたくさん出てきた。誰かに渡すつもりで焼き増しして袋に入れた状態のものも多数。わが家宛のものもあった。
冒頭の写真ははるか大昔の私だ。実家の妙な襖(私が和紙かなんか切り抜いて貼り付けたのだが)の前ですましたりなんかしていて、非常に気持ち悪い。このワンピースは大学の卒業式に着たやつかな。あまりに昔すぎて覚えていない。
ふぅん。この頃はまだ女子みたいに見えるな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます