この間、実家の旧玄関の前庭にいた時、目の前を1匹のハチらしきものが通り過ぎた。チラッと見た感じでは、何かを抱えていたような。飛んでいった方を見ると、前庭の隅のアジサイの枝にとまっている。
iPhoneを構えながらそっと近付いてみると、何だろう、あれは。何か翅のある虫のように見える。ハチの方は、よくわからないがドロバチっぽいかな。何やってるんだ? しばらく見ていると、ハチが抱えていた虫をお尻の針で刺しまくっている。うわあ、痛そう。動けなくして、幼虫の餌にするつもりかな。ドロバチは青虫を捕まえるんだとばかり思っていたのだが、これ青虫じゃないよな。
それにしても、この間のヨコヅナサシガメといい、今回のドロバチといい、最近はこんなのばっかりかい。これまでは、あまりこういうシーンに遭遇しなかった気がするのだが。いったい、どういうことなんだろう。もしかして、見えてなかったのかな。
この図鑑ばかり載せているな。でっかい写真検索マトリックス広げて、お目当ての昆虫を探すのは楽しいよ。
iPhoneを構えながらそっと近付いてみると、何だろう、あれは。何か翅のある虫のように見える。ハチの方は、よくわからないがドロバチっぽいかな。何やってるんだ? しばらく見ていると、ハチが抱えていた虫をお尻の針で刺しまくっている。うわあ、痛そう。動けなくして、幼虫の餌にするつもりかな。ドロバチは青虫を捕まえるんだとばかり思っていたのだが、これ青虫じゃないよな。
それにしても、この間のヨコヅナサシガメといい、今回のドロバチといい、最近はこんなのばっかりかい。これまでは、あまりこういうシーンに遭遇しなかった気がするのだが。いったい、どういうことなんだろう。もしかして、見えてなかったのかな。
この図鑑ばかり載せているな。でっかい写真検索マトリックス広げて、お目当ての昆虫を探すのは楽しいよ。
昆虫探検図鑑1600 -写真検索マトリックス付- | |
クリエーター情報なし | |
全国農村教育協会 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます