いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

ナガコガネグモとか(クモ苦手な方注意)

2015-11-10 13:36:15 | 自然


庭のランタナにけっこう大きなクモが巣をはっている。巣が写真に写らないので、ちょっと水をかけて見えるようにしてみた。

巣に水をかけると、クモはツツーっと下の方に降りていってランタナの葉っぱのかげに隠れる。



隠れているのはこの方。これまでに庭で見かけたクモの中では、一番大きいかも。ナガコガネグモかな。



巣にいる状態はこんなふう。ランタナの花の間に巣をはるとは、なかなかいい考えだと思う。

ただ残念なのは、ちと遅かったかなということ。うちのランタナは最初黄色い花で徐々に色が変わっていき、最後はピンク色になるという種類なのだが、今はすでにほとんどピンクの花。蝶がたくさんやってくるのは、花が黄色からオレンジ色の頃みたいなのだ。

巣をはっているのを見つけてから、すでに何日かたっているが、未だに獲物はかかる気配がない。



さらに、これも今まであまり見かけたことがないクモ。色が地味だから、気づかなかっただけかもしれないが。

最近、この近所でもセアカゴケグモが見つかったらしい。ひょっとすると、すでに庭のどこかに住んでいたりするのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月9日(月)のつぶやき | トップ | 11月10日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿