花壇のすみっこでスミレが咲いているのを発見。あちこちから何度も持って来ては植えているのだが、初めて根付いた。殖えるといいなあ。ちょっと色は薄いけどとてもきれい。
きのうは、ハガキを出しに行き、その帰りに近所のスーパーに寄ったのだが、その間にたくさんちっさい花を見つけた。
まず、うちの庭のレモンタイムがようやく開花。この花、実物はものすごく小さい。
そして、集合住宅の敷地内のユキヤナギ(たぶん)。
これは、郵便ポストからスーパーに行く途中の道端に咲いていた花。これもレモンタイムといい勝負くらいのサイズ。
この道端がもう、ちっさい花の宝庫と言っても過言ではない。これはキュウリグサ。なんと言うか、ものすご~く小さいワスレナグサみたいな感じの花だ。小さすぎてデジカメの顕微鏡モードでもちっとも大きく撮れなかった。
これは何だろう。タチイヌノフグリ? 違うかなあ。
これは顕微鏡モードで撮ってみたら、とってもきれいに撮れた。
まだまだ名前のわからん花が続く。
これは若干大きめだったかなあ。比較できるものを横に並べて撮らないかんかった。
これは、スーパーの駐車場内で見つけた花。
さっきの花を撮っている時、なんだか変わった蝶々が飛んでいることに気づいた。羽が白いので、最初はモンシロチョウかと思ったのだが、なんか羽が角ばっている感じ。何だろうと注視していると、「しょうがないわねえ。ほら、よく見なさい」と言っているみたいに、蝶々が私の目の前にとまり羽を開いた。わ、羽の裏側は白くない。モンシロチョウじゃない。なんだ、こりゃ。
そして、まだ咲いてないけど、マツバウンランがどんどん成長しつつある。もうすぐ咲くかも。楽しみだなあ。
それにしても、きのうはたくさんちっさい花倶楽部の会員さんを見つけられた。だがしかし、道端にしゃがみ込み、カニみたいに横にちょっとずつ移動しながら、どう見ても何もない場所に思いきりカメラを近づけ写真を撮る初老のオバサン。怪しい。怪しすぎる。人通りは少ない道なのだが、残念ながら2、3人の人に目撃されてしまった。都市伝説になったりしないだろうな。
きのうは、ハガキを出しに行き、その帰りに近所のスーパーに寄ったのだが、その間にたくさんちっさい花を見つけた。
まず、うちの庭のレモンタイムがようやく開花。この花、実物はものすごく小さい。
そして、集合住宅の敷地内のユキヤナギ(たぶん)。
これは、郵便ポストからスーパーに行く途中の道端に咲いていた花。これもレモンタイムといい勝負くらいのサイズ。
この道端がもう、ちっさい花の宝庫と言っても過言ではない。これはキュウリグサ。なんと言うか、ものすご~く小さいワスレナグサみたいな感じの花だ。小さすぎてデジカメの顕微鏡モードでもちっとも大きく撮れなかった。
これは何だろう。タチイヌノフグリ? 違うかなあ。
これは顕微鏡モードで撮ってみたら、とってもきれいに撮れた。
まだまだ名前のわからん花が続く。
これは若干大きめだったかなあ。比較できるものを横に並べて撮らないかんかった。
これは、スーパーの駐車場内で見つけた花。
さっきの花を撮っている時、なんだか変わった蝶々が飛んでいることに気づいた。羽が白いので、最初はモンシロチョウかと思ったのだが、なんか羽が角ばっている感じ。何だろうと注視していると、「しょうがないわねえ。ほら、よく見なさい」と言っているみたいに、蝶々が私の目の前にとまり羽を開いた。わ、羽の裏側は白くない。モンシロチョウじゃない。なんだ、こりゃ。
そして、まだ咲いてないけど、マツバウンランがどんどん成長しつつある。もうすぐ咲くかも。楽しみだなあ。
それにしても、きのうはたくさんちっさい花倶楽部の会員さんを見つけられた。だがしかし、道端にしゃがみ込み、カニみたいに横にちょっとずつ移動しながら、どう見ても何もない場所に思いきりカメラを近づけ写真を撮る初老のオバサン。怪しい。怪しすぎる。人通りは少ない道なのだが、残念ながら2、3人の人に目撃されてしまった。都市伝説になったりしないだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます