毎日雨が降っている。私が名古屋に帰っている間もずーっと雨が降っていたそうで、おかげで庭の草木は元気だが、雑草はそれ以上に元気いっぱいだ。
朝顔の種を採ろう採ろうと思っていたのだが、雨ばかりなので種が乾かない。と思っていたら、あまりにも湿っているので曜白朝顔の種が、地面に植えてもいないのに芽を出していた。曜白朝顔は種がけっこうたくさんついている。
それにひきかえ、団十郎朝顔の方は去年と同様で、なかなか種ができない。ようやく1つできそう。去年も結局5〜6粒しか採れなかったが、今年もそれくらい採れたらまあまあラッキーかな。
台所で洗い物をしていたら、洗い桶の中にこんな方がピョンと飛び込んできた。アオマツムシだ。そういえば今朝、表を掃きながらアオマツムシのことを考えていたのだ。
前にけんこう会館前の桜の木の下を、竹ぼうき(ではないが、それっぽいやつ)で掃いていて、草むらに隠れていたアオマツムシを傷つけてしまったことがある。それもかなりの重傷で、そっと草むらに戻しはしたが、おそらくその後長くは生きられなかったと思う。それ以来、草むらの中は極力そーっと掃くようにしている。
アオマツムシのことを考えたから、わざわざ挨拶に来てくれたのだろうか。この色といいデザインといい、ホントに素敵だ。
そっと捕まえて新玄関前にお連れしたが、写真を撮る前にすごいスピードで逃げていかれた。ありがとう。またね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます