いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

貧乏な私は行けませんがな

2005-03-27 01:03:01 | 出来事
今、万博をやっている。新聞もテレビも万博関連のニュースばっかりやっているな、この間から。

昨日だったかな、中日新聞の夕刊にこんな話が載っていた。その方は心筋梗塞で、外出には酸素ボンベが必要なのだそうだ。けれど「愛・地球博」には、酸素ボンベは危険物扱いなので持ち込めないと言われたらしい。しかもその方は塩分制限もあるということなので、お弁当の持込みが禁止されている万博に行くことは無理なようなのだ。

おっかしいよな、「愛・地球博」。お弁当もペットボトルも持ち込めないんだそうだ。中で食べるということになると、私のような貧乏人は行けません。貧乏じゃなくても、アレルギーがあったりして、お弁当でないと困る人はたくさんおられるだろうに。

菓子パンはいいとか聞いたのだが、惣菜パンはダメなのか? 菓子パンか惣菜パンか誰が判定するんだろうな。入り口で持ち物チェックとかするんだろうかな、やっぱり。菓子パンは日持ちするからいいらしいよと聞いたのだが、中に卵とかハムとか入ってるけど日持ちするパンもあるが、あれはどうなんだ?

そういうのがいいのなら、サンドイッチもよくないのかな? となると、梅干の入ったお握りなんかサンドイッチより安全そうやん。芝生なんかじゃなくっていいから、雑草を刈り込んだだけでかまわないからベンチなんていらんから、ひろーい原っぱの木陰でピクニックシート広げてお弁当食べられるようにしておくれよ。そうしてくれたら、0回のところを1回、1回のところを2回行けるかもしれないやん。

誰が決めたんだろうかね、この規則は。身体の不自由な方やアレルギーのある人やお金のない私にも、愛をください。ちょっとでいいからさ。

大阪の万博の時はまだ子ども(と言ってもかなり大きかったがな)だったのだが、あの時もものすごく混んでいて、聞いたこともないような国の小さな小さな建物に入って、休憩させてもらった記憶がある。アフリカのどこかだったのかな。それっぽいお面とかが飾ってあるだけのところだったな、確か。

デザイン博の時は近所だったからパスポート買って、まだ小さかった息子二人連れて、充分もとが取れるくらい通った。あれはけっこう楽しかったんだがな。そんなに混んでなかったし。

まあしかし、博覧会が混んでないというのは、それはそれでまた問題ではあるのだが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンス(?)を覚えました | トップ | 最後の「ぽえ茶」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに・・・ (ミィプー)
2005-03-27 08:13:51
全然愛・地球博じゃない・・・・私はそこまで詳しくは知らなかったけど。

人と自然の共有とかをテーマにしてるのに酸素ボンベが禁止で行けない人が

でてくると人と人の中でもう壁ができている。

不公平ですね。それは差別されてる。たぶん上の方が頭固いのかな。

そうゆう病気を持った人ほど無料で入れるとか配慮があってもいいと思う。

弁当も禁止か。まるで金儲けに聞こえてくる。子供に明るい未来を残す

などと言ってるがアレルギーで食事制限されてる子は

メシも中で食べれないのか・・・・

日本のそうゆう金儲け主義みないなところが大嫌いだ。

税金だけむさぼり取ってるんなら国民のためにもう少し

考えろと思ってしまう。それでも私たちは金を払えば

行けるがその病気の人はどうやっても行けないのか・・

そんなとこ行きたいとも思わないな。

と、思わず熱弁してしまいました。失礼
返信する
これも新聞で読んだ話なんですが (林本ひろみ)
2005-03-27 23:36:04
お弁当を持っていったけど、持ち込めないということで、ゲート前で捨てたということが書いてありましたよ。そんなもったいないことしていいのか。



で、小学生とかの団体などの場合のみ弁当持ち込み可能なんて話も聞きました。



なんというのか、行き当たりばったりな感じがする。何かにつけて。
返信する
ストリート表現者も (ハナミタダシ)
2005-03-28 05:18:03
万博が近づくせいか、去年の夏から名古屋駅前の路上ミュージシャンや路上詩人、アクセサリーを売ってる人などに対して、付近の百貨店などに雇われた警備員や自転車整備員、警察どもがこぞって、立ち退きの強制執行を断行しています。あれ以来、半年以上もずっと名古屋駅前はさみしくなってしまいました。それまでは、(たとえただのドリーマーにすぎなかろうが)若い人たちがそれぞれの表現を見つけて、中には食い扶持を削ってまで路上に通い続けていたのに。あの活気とエレルギー、こんな時代でも悪くないやつらがいる、と実感できる楽しみが、ことごとくつぶされていきました。



昨日はそれでも、東京からやってきたというバンド、去年の夏以来に再開したバンドが、元気にゲリラをやっていました。こういう人たちも盛り上げていくことこそ、「おとな」が忘れてしまった何かを取り戻し、ひいては未来を愛で形作っていくと思うのですが。



日本の公的機関はバカですね。
返信する
そんなことになってるんですか (林本ひろみ)
2005-03-28 17:59:58
近所の公園にドーム型テントを張って、何人かで暮らしておられた方があったんですが、この間その公園のところを通ったら、跡形もなく撤去されていました。たぶん引越しではなく撤去だと思うんですが。定かではないですが。



路上詩人も路上ミュージシャンもアクセサリー屋さんもダメなんですか。



けどそれって、万博開催期間中だけなのかな
返信する

コメントを投稿