#photoikku pic.twitter.com/iKvFuKRFyt
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月17日 - 08:30
前回の胃カメラは全身麻酔だったが今回は喉だけ麻酔のやつでそりゃあもうあんさん死ぬかと思いましたぜ。でも担当の先生に「林本さん胃カメラ飲むのお上手!」「林本さんの胃めっちゃきれい!」とほめられた。そういえば心臓カテーテル検査の時も担当 . . . 本文を読む
このところずっと体調がよくない。昨年8月にカテーテル検査まで受けて、結果「狭心症かと言われると微妙」というそれこそ微妙な診断結果が出たのだが、相変わらずけっこうな頻度で狭心症っぽい発作は起こし、以前実家近くの診療所で出してもらったニトロで抑えるという状態。
その上、今月に入ってからはお腹のあたりが常に重苦しい感じで、がまんできない程ではないがシクシク痛む。空腹になると状態が悪くなるのだが、なんと . . . 本文を読む
実家の新しい方の温室の外にウマノアシガタが咲いている。2株あるのだが、こっちは一重なのでウマノアシガタ 。
こっちは八重なのでキンポウゲ。と呼ぶらしい。
キンポウゲの仲間というと、確かトリカブトとかクリスマスローズとか有毒の皆さんが揃っているな。それの代表のキンポウゲにはどれほどの毒があるのだろう。
調べてみたらアネモニンという毒があるらしい。心臓毒と書いてあった。大量に摂取すると心 . . . 本文を読む
ちょっとだけお散歩タイム。 pic.twitter.com/Zn4S0B5dfM
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月16日 - 16:59
散歩中。 pic.twitter.com/Vu2Ch2hp6c
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月16日 - 17:14
散歩というか逃走。 pic.twitter.com/NuysfPjjP . . . 本文を読む
親の方は週2で枕カバーを洗い週1で敷きパッドと毛布を交換し掛け布団カバーも2週に1回は洗っているのに名古屋に帰ってみたら洗っている間がなかったからと3週間も全部そのままだった。ごめんね。親も大事なのだが自分の家族の世話ができないのはとても悲しい。私の家族はこっちの人たちなのでね。
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月15日 - 09:54
散歩中。 pic.twit . . . 本文を読む
亀タ〜イム。 pic.twitter.com/3fRS3lwXT6
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月14日 - 20:33
バックバック。 pic.twitter.com/n14aLQbTNh
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月14日 - 20:35
前進〜。 pic.twitter.com/p0LEoUpExn
— . . . 本文を読む
外に洗濯物を干すと必ずクサギカメムシがくっついてくるので取り込んだ洗濯物は裏返したりポケットの中も確認したりするのだがさっき風呂から上がってパンツをはこうとしたらカメムシがおるやないか、パンツの中に。一応説教はしておいた。明日外に出す。でも実家は隙間だらけなのでカメムシ入り放題。
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月13日 - 01:15
いこいの杜〜きょうのまかな . . . 本文を読む
きょうのメインはお肉とコゴミ。サラダにはブロッコリーとオクラとリンゴとゆで卵、イチゴも入ってます。若竹煮。大根、人参、油揚げの煮物。青菜とおじゃこ。漬物。味噌汁。ご飯。
コーヒー付きで500円。コーヒー無しで400円。
. . . 本文を読む
@d_miisan そうですね。確かに私もそれほど寂しいと思ったことはないですね。たいてい1人でなんかやってるし(^_^;)
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月12日 - 09:35
火曜日のカエルさんたち。
#アマガエル instagram.com/p/Bhc98EfAFPf/
— 林本ひろみ (@kunugi_m) 2018年4月12日 - 10: . . . 本文を読む
きょうのメインは魚フライのあんかけ。サラダにはりんごとミニトマト、きゅうり、ゆで卵も入ってます。たけのこと人参と油揚げなどの煮物。菊菜のごま和え。ツクシの佃煮。つけもの。味噌汁。筍ご飯。
コーヒー付きで500円。コーヒー無しで400円。
いこいの杜の前には人を駄目にするベンチあります。傾斜の具合が半端ない。特にこの時期はやばいです。ここで喫茶さくらの350円のモーニングなどいかがですか . . . 本文を読む