山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

これなんだ?

2008-12-23 | おすすめ
午後から 金沢方面へ出かけた
暮れの大掃除に使用する
便利なグッズを探すためである

この時期 家事が終わると
炬燵に入って 寛ぐのであるが

この炬燵に使用すると
なんとワンシーズン 1万円程度の
節約となるものらしいのだ・・・

それを目の前にして
フルタイムで働いて
炬燵の使用時間は
たいした事無いと
訴えていた私の横から

スッと持ち上げて
買い物カートに乗せた
ご婦人もその便利さを
話してくれたので
購入した

早速 帰ってから
使ってみたが

なるほど 納得のいく
物だった

これを 考えた人物は
はじめ 紙で筒を作って
ファンヒーターの暖かい風を
炬燵に引き入れていたらしいが

みごとに これが実用されたのだと
いう事なのだ

グッドアイデアに拍手を
贈りましょう




大河ドラマ・・・思い

2008-12-23 | ひとりごと
今年1年 大河ドラマに
楽しませてもらった

「篤姫」の波乱万丈の
人生に比べ

ちっぽけな事に
悩み 苦しんでいる自分

到底 比較に値するものではないが
その心情を 重ね合わせ

ある時は 笑ったり 
また ある時は泣いたりして

共にその人生の中に
嵌り込んで 陶酔した

大河を見る前には
その原作を読んでから
見るのであるが

映像化されると
より一層 脳裏に
鮮明に映し出されるのだ

来年は もう3年も前に読んだから
殆んど 記憶からは
感動しながら 読んだ事しか
覚えていないが
「天地人」という
題名のものである

その時は 大河になると
思っていなかったので
嬉しい・・・

小説の中では
教訓ともなるべき言葉が
各所に登場し

コピーを取ったものだが
何を書いてあったのかを
今は憶えていない・・・

憶えていなくとも
人格的な事だったかと
思うので

自然に身について
いれば良いと思う・・・

「黄金の日々」から始まり
一時期 結婚 出産等で
見れない時期もあったが

また ここ数年 家族の
協力(見れない時はビデオに録音してもらっている)を得て
見落とすことなく

NHK出版の冊子を
横付けにしながら
嵌っている

数少ない 拘りの中の
一つなのだ