![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/93e8ff6f89cdbb46f3f3a402c184580c.jpg)
かほく市にある 大海交流センターで
ハープの調べとお月見おはなし会が 行なわれた
ハープには 都道府県の数と同じ 47本の弦があり
それは羊の腸から出来ているので 非常に湿度に
影響されやすく 切れ易いとのことです
参考までに 1本のお値段は 5,000円ほどするそうです
さて、ハープの演奏者は 金沢在住の荒井さんで
ご夫婦で演奏による詩の朗読をする
とても素敵な方達です
お天気が良ければ 中央にある 中庭で
ハープの調べと朗読をききながら 満月を
眺めることが出来たのに あいにくの雨で残念でした
場内は 保育児や低学年の小さな子供たちが多く
ザワザワしていましたが プログラムの最後には
お団子が配られて 美味しそうに食べていました
子供達には やっぱりハープよりは
お団子の方が 魅力的たっだようで・・・
ハープの調べとお月見おはなし会が 行なわれた
ハープには 都道府県の数と同じ 47本の弦があり
それは羊の腸から出来ているので 非常に湿度に
影響されやすく 切れ易いとのことです
参考までに 1本のお値段は 5,000円ほどするそうです
さて、ハープの演奏者は 金沢在住の荒井さんで
ご夫婦で演奏による詩の朗読をする
とても素敵な方達です
お天気が良ければ 中央にある 中庭で
ハープの調べと朗読をききながら 満月を
眺めることが出来たのに あいにくの雨で残念でした
場内は 保育児や低学年の小さな子供たちが多く
ザワザワしていましたが プログラムの最後には
お団子が配られて 美味しそうに食べていました
子供達には やっぱりハープよりは
お団子の方が 魅力的たっだようで・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます