満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

捨てるなよ~(泣)

2006-11-07 | 日々のハチャメチャ
昨日の記事で載せた「大多喜沢山温泉」の入り口で
シェトランド・シープドッグを見ました。

このリゾートはバンガローなども併設していて
家族連れがテニスやボーリング、プール等で遊ぶ施設もあり
夏場等には賑わっているようです。

私達夫婦が宿泊先のホテルから車で10分ほどの
この「大多喜沢山温泉」に到着すると
シェトランド・シープドッグがヨロヨロと近づいて来ました。
始めは放し飼い?っと思いましたが
よく見ると毛艶も悪く、やせ細っています。
どーも、捨てられたようでした。

食べ物を貰いに近づくのとは違います。
車から降りてくる私達の顔を確認している様子が見て取れました。
この子は車で来た家族に捨てられたのでしょうか?
顔を確認し、違うと解ると、スグに離れて行きます。
また、車が到着すると…近づいて行って確認しています。
その繰り返しをしているのです。

シェトランド・シープドッグは小型犬とは言え
大きいので我が家のマンションでは飼えません。
連れて帰ってあげたかったけど…。
自分の都合で飼って、飼えない状況になったからといって
捨て去るのは止めましょう。
都会では動物は自力で生きて行くコトは絶対に出来ません。
保健所に連れて行かれ殺されてしまうのですよ。
ガス室に送られて、苦しんで泡を噴いて死にます。
壁が移動し、反対側の溝に犬の死骸を落とし込みます。
スロープを下ってゴミ処理場に落下して
焼かれてお終いです。

どうか、犬や猫を飼う前に一度、保健所の見学をしてください。
そうして、捕らえられ、死を待つだけの犬達の目を見てください。
本当に悲しそうな目をしています。
もし、気が向いたらブリーダーから購入せず
保健所から引き取ってあげてください。
一匹を救ったからどうなる訳でもないのですが…
飼える環境があるのなら、一考をお願いします

さて、昔々
世の中にはノラ犬が大層沢山おりました。
その犬達は狂犬病を患っているかもしれないので
保健所のオジサン達が長い棒に針金を丸く付けた道具で
野犬狩りをしておりました。

ある日、小学生の満天が鼻を垂らしながらの帰り道
野犬狩りのオジサン達に出会いました。
そこへ、一匹のショボイ黒犬が私の足元に逃げ込んで来たのです。
オジサン「犬を捕まえるから、どけ!」っと鬼の形相で凄みます。
満天は「この犬はウチの犬です!」っと叫んでいました。
オジサンは疑りの目を細め「本当か?」っと一括。
満天とショボイ犬は抱き合いながら
「本当です!」っと訴えました。
ちゃんと首輪をしとけよ!と怒られましたが
何とかこの場は乗り切りました。

問題はこの後です。
ウチの父は建築業を営んでいましたが
母は人を雇って鮨屋を経営しておりました。
食べ物屋に動物はご法度の時代でございます。
エライ反対にあいまして…子供と一匹は路頭に迷う所でした。
そこに雇われて鮨を握っていた板さんが間に入ってくれまして
子供と一匹は何とか救われたのです。

この救われたショボイ黒犬(オス)は名前を「捨て」と言いました。
コイツがまた、エライ女好きで…

お向かいに住んでいた庭付き一戸住宅の
シェパード(メス)のララちゃんを、いたく気に入り
首輪をすり抜け逢瀬を重ね、
杭を引きずりながらも逢瀬を重ね
がんじがらめに縛ると泣いて逢瀬を催促し
本当にどうしようもないエロ犬でした(笑)

しかし、奇跡は起こるもんでして
シェパードのララちゃんがウチのショボイ「捨て」を気に入り
しかも、引っ越して行くコトになったララちゃんの飼い主さんが
「こんなにスキ合っているのを引き離すのは可哀相」っとおっしゃり
なんと!「捨て」を「拾って」下さったのです!

ハッピーエンド!

って…子供心に満天は…
「私の立場は~?」っと泣いたのは言うまでもありません
拾った「捨て」に捨てられた満天さんのお話でした





最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切ない。 (くま)
2006-11-07 09:04:03
「顔を確認に来る」…もの凄く切ないお話ですね…。
以前テレビでタイの「犬の家」という保護施設の所長さんが、
「この犬達は人に傷つけられてここに来たの、それなのに人に撫ぜられると喜ぶのよ」
と言ってたのを思い出します。

満天さんが拾った「捨て」がめでたく恋人と一緒になれたというお話には、「よかったな~!!」とほっとしました。
愛犬と別れなければいけなかった満天さんにはお気の毒ですが…。

私も家の旦那さんも犬が大好きで(私は猫も小鳥も大好きですが)いずれの日か動物を飼える家に引っ越したなら、きっと保健所から貰い受けてこようね、と話してます。
早く新しい家族を迎え入れれる日が来ますように…。
 
返信する
ううむ。 (るー)
2006-11-07 09:41:25
そういう残酷なことをする飼い主が許せません! ほんとに・・・。(-"-;) 
犬には何の罪もないのに・・・。

「ただのいぬ」という写真集があるんですけどね。
保健所の犬の写真を集めたやつなんですけど。「ただのいぬではありません。」という一文に泣いたなあ。
命は平等ではないんだなということを思い知らされましたっけ。

「捨て」は執念勝ちですね(笑)
その後は幸せに暮らしたのかな。
返信する
もういやあ (hirorin)
2006-11-07 09:55:23
耐えられません。なんで、そういうことをするのか。辛すぎる
自分の子供を捨ててみーと言いたいが、きょうび、自分の子供も平気で捨てたり、虐待する世の中なんですよね。

図書館で仕事してたときに、こういう、捨て犬や捨て猫に関する、書籍に装備をかけてたとき(新刊書が入ってきたら、司書がビニールシートをぴっちりはる)、もう、号泣して、新刊書なのに、ちょっと、汚してしまいました。ごめんなさい。

こういう、可哀想な犬、猫が、一匹でもいなくなるようお祈りするばかりなのです。
返信する
人でなし~!!!ヽ(`Д´)ノ ()
2006-11-07 11:25:19
那須の茶臼岳に行ったときのこと、駐車場に犬が1匹。。。
その時は、他の観光客の飼い犬だろうと思っていたのですが
近くのおみやげ物屋で聞いたら、捨て犬だったのよ!
そのオバちゃんの話では
その駐車場で捨てられたらしく、
ずっとその変をウロウロしているそうです
買主を探しているんでしょうね。。。
観光客から餌を貰ったりしてるらしいけど
そんなことで、何年生きられることか。。。

こんな山の中に捨てるくらいだったら
最初から、犬なんか買うな~~~!!!!
バカヤロ~~~!
返信する
泣ける・・・ (たれぞ~)
2006-11-07 12:45:23
捨てられた犬は自分が捨てられたことも判らずに家族が迎えに来てくれるまで待っているんだろうね・・・泣ける

大事な家族だったはずなのに、どんな飼えない理由が判らないけどとても悲しい。もし捨てた家庭に子供がいたならそういうことをしてしまう親を見て育つ子供はどんな子供に育つんだろうかとさえ思う。

命の大切さ、慈しむことの大切さ・・・そんなことを教えてくれるであろう動物達が簡単に捨てられるのを見てしまうと動物をモノのように扱ったり命を粗末にしたりと、反対に冷酷な人間に育つように気もするのだけど・・・

犬といえどかけがえの無いたった1つの命

そんな当たり前のことを当たり前に感じられる社会であって欲しいと願います
返信する
うちのも保護イヌよ。 (トミー。猫とマンガとゴルフ~の管理人)
2006-11-07 15:00:37
 私も高速のサービスエリアで大きな犬と可愛い子猫が寄り添ってエサをねだっているのを見たことあります。バラバラに捨てられたけど、お互い境遇が分かっているようでした。犬の方はすっかり汚れてて・・・。今書いてても泣けてくる~。
 実は、うちのペル (オス犬) も迷い犬 (捨て犬) でした。首に針金の後が付いてて、そこだけ毛が生えないのです。よく逃げたものと思いますが、友人の所の犬 (これも保護犬) のところでエサを恵んでもらっている時にうちで飼う事にしました。生後10ヶ月くらいのとき。
 小さいときは可愛い、可愛いでも、大きくなると散歩はめんどくさいし、飼い切れなくなるのでしょう。(じゃあ、飼うな !)
 うちの近所に大きな川が流れているので、そこの河原に捨て犬・捨て猫をする人が後を絶たないのです。(泣)
返信する
う~む (富良野の姉)
2006-11-07 16:11:48
うちはずっと「ペット禁止」の所に住んでいるので、いくら子どもがねだっても「飼えない」としか言えません。
それにたとえ飼える環境だとしても、飼い始めるのは簡単だけど、飼い続けて最後まで責任を持つのは簡単なことではないですし…。その覚悟がなければ、飼うべきではないでしょう。

保健所などでも少し前に流行った種類の犬や猫がたくさんいるって聞いたことがあるんですが、洋服やモノと同じように家族であるはずのペットを、流行で取り替えるっていうのは信じられないことです。

「捨てくん」が恋人の「ララちゃん」と一緒にいられるようになって、良かったですよね。子どもの頃の「満天さん」にはショックだったろうけど。

返信する
はじめまして (でぃ~れいく)
2006-11-07 17:16:34
たれぞ~さんのところに出没しているれいくと申します。
うちも私が生まれる前から犬を飼い続けているので、こういう話は泣けます。酷い!そしてシェトが可哀そう!!
実は・・・我が家でも行方不明になった犬が一匹います。人里近い山中で迷子になり、その後数日間捜索にも出かけ、いなくなった山の近所の家にも犬の写真と連絡先を渡し、近くの派出署、その区域の保健所等考えられる範囲の連絡はしましたが・・・ついに見つかりませんでした。その頃私もネットを始めたので迷い犬の掲示板等にも書き込みましたがそちらでも成果なしでした。願わくば、誰かに拾われていればよいのですが・・・
今まで天寿を全うした犬も見取ってきましたが、行方不明しいうのはいなかったので、この犬の事だけがいまだ気がかりです。
返信する
可哀想だね・・・・ (ビバ!)
2006-11-07 17:55:26
シェルティはちっこいのもいるけど、結構デカイしね・・・
昔、そんな経験もあるから「連れて帰ってあげよう・・・」って気持ちに、満天さんもなるのですね。
うちのマンション、ペットNGなんで、可哀想・・・でおしまいですね。

保健所の話や捨て犬箱の話とかも、ブログを通して最近、知ったので、結構衝撃でした。

生き物ってね・・・動物は喋れないんだしね・・・

「捨て」って名前もすっごいな~って思ったけど、その後の成功物語を思うと、「捨て物語」が書けるのでは?と思ったりして・・・。
返信する
我が家は飼ってないけど。 (maccha)
2006-11-07 20:03:27
満点さん、私、後半の「捨て」の話、
大変おもしろく拝見しました。
なんだか短編小説みたい。
「よかったね。捨て」なんて涙ぐみそうに。。。
世の中こんなことがあるんですねえ。
返信する

コメントを投稿