PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180309 『思い出』シリーズ第28弾♪ こんな方々も・・・

2018-03-09 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

金銭は活かして使う

 

払うべき時は喜んで、請求する時は躊躇なく、

必要な時は惜しまずに使う。

そういう人に金銭は集まってくる。

             

 

金銭・・・

お金・・・

活かして遣う!?

その通りですね。(@_@)

 

さて・・・

『思い出』シリーズ第28弾♪

 

20170216 もうずいぶん古い話になりますが・・・お三方の方が・・・

20170214 思い出の講師シリーズその38 福島正伸氏です。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180308 『思い出』シリーズ第27弾♪・・・学びの場面でした。

2018-03-08 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

姿勢を正せば、心も整う

 

何事も姿勢が肝心。あごを引き、

腰骨を立てて背筋を伸ばせば、

自然と気力も満ちてくる。

 

 

すみません・・・

ちょっと溜まっていますね。

カレンダー通り!?と言っても

これじゃあねぇ(苦笑)

 

すぐ行きますね。

『思い出』シリーズ第27弾♪

 

20170217 思い出の講師シリーズその43・・・志茂田景樹先生登場!

20170218 思い出の講師シリーズその7の2 そして市P連のコトあれこれ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180307 血の話し!?・・・『思い出』シリーズ第26弾♪は・・・

2018-03-07 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

私の中に、父と母がいる

 

両親から授かったわが生命。

顔も形も、性質までも受け継いでいる。

何と嬉しくて、有難いことだろうか。

 

親子・・・

父子・・・

母子・・・

やはり、血というモノはありますね。(笑)

 

顔・・・

形・・・

性質!?

確かに?

思い当たるモノがありますね。(笑)2

 

ところが?

不思議なコトに?

兄弟間では?

微妙に違う??

わがやは、私が長男で3人兄弟(姉妹)ですが・・・

3者三様です。(@_@)

 

ちなみにわが子も3人ですが・・・

男ばかりの団子三兄弟ですが(笑)

たしかに?

3者三様で・・・みんな違います。個性が!?(笑)

とはいえ・・・

受け継いでいるモノはありますね。(●^_^●)

やはり?血か・・・

 

さて、『思い出』シリーズ第26弾♪ 一応?UPしておきますね。

20170220 脈絡なく大宮エリーさん登場!?思い出の講師シリーズその45

20170219 思い出の講師シリーズその44 山崎亮氏という方・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180305 『思い出』シリーズ第25弾♪ いろいろな出逢いが全て思い出です。(@_@)

2018-03-05 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

喜びは人に

 分かつほど深まる

 

自分がされて嬉しかったことは、

自ら進んで、周囲の人たちに返していく。

幸福感は、人と共有すると大きくなる。

 

 

その通りですね。

幸せのおすそ分け!?って◎ですね。

 

えーと・・・

『思い出』シリーズ第25弾♪

思い出の講師シリーズとリンクしてきたので?

止めた方が良いのかな?と思っていましたが・・・

 

よぉ~く考えて見なさい!?って

みんながみんな以前からのお付き合いの方でもないし?

自分だって?

昔のコトどれだけ覚えているのか??(苦笑)

温故知新!?っていうのであえば?

復習は何度でも!?って・・・

なるほど!って思いました。(笑)

 

なので?

『思い出』シリーズ第25弾♪・・・

行かせて戴きますね。よろしくお願い致しますm(__)m

20170223 リアル?マスオさんとも・・・思い出の講師シリーズその48 増岡弘さん・・・

20170222 思い出の講師シリーズその47 土屋光正氏登場!? ためになるお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180212 『思い出』シリーズ第5弾♪ 思い出の講師の方々のお顔も♪

2018-02-12 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

目の前の物に礼を尽くす

 

そこにあるのが当たり前と思っていないか。

その一つがなければ、出来ないこともある。

<使わせていただく>謙虚な気持ちが大切。

 

 

礼・・・

謙虚さ・・・

戴きます・・・

この“こころ”!

そして、この姿勢ですね。(@_@)

 

これって・・・

当たり前のコトなんですが・・・

この当たり前が?

少し欠けてしまっている?!

今日この頃なんでしょいうか!?(泣笑)

 

さて・・・

『思い出』シリーズ第5弾♪

20170924 『親祖先』その3からの・・・『おかあさん』へ(●^_^●)

20170919 思い出の講師話の再復習的になった? ”縁とタイミング”を感じます。

 

『思い出』の講師シリーズと被ってくる??

一気に増えますね。・・・

思い出の講師ってなるといろいろな方が登場して来ていましたね。(@_@)

 

えーと、順不同でこんな方々が・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする