PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20190819 ワープ編その2 観音山#ろうそく祭り#イベント#夏休み 万灯会です。♪

2019-08-19 06:36:36 | 万灯会(ろうそく祭り)

人も物も

明るい人の元に集まる

 

境遇は、わが心の通りに変わる。朗らかに

にこやかに取り組んでみよう。応援者が現われ、

物や情報に恵まれ、新たな可能性が広がってくる。

 

 

月日の経過は早いモノで・・・

気がつけば8月19日・・・

今週末は、もう万灯会です。

なので?

今年2回目の?ワープ編です。

 

この地域ならではの特色って

私の地域には、全国からたくさんの方がお見えになる“おまつり”があります。

こちらのブログにそのコトが・・・

渋滞無しで歩いて参加できるお祭りがある地域に暮らす♪ それって素敵じゃあありませんか?ねぇ??

 

こちらは、自己紹介?です。

20190804 私自身のコト・・・個人情報盛りだくさんです。(苦笑)

 

今夜は・・・

その万灯会の最後の全体会議です。

本番に向けた最後の調整会議でもあります。

実行委員長として望んできます。

 

8月24日土曜日・・・

開会式は18時半頃、平和塔広場で行います。

こんな感じです。

皆様のお越しをお待ちしています。

 

夏の最後をいろどる“こころ”のおまつりです。(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190803 第23回観音山ろうそく祭り万灯会(まんどうえ)のコト♪ φ(..)メモメモ

2019-08-03 23:59:59 | 万灯会(ろうそく祭り)

思ったことは

 あっさりと言う

 

要らぬ遠慮や気兼ねはないか。

自分の気持ちに正直になって、

ありのままに、素直に伝えよう。

 

 

PTA談義編は、今日もお休みです。

 

8月・・・

8月の第4土曜日には、こんなお祭りがあります。

高崎の・・・

観音山であるモノです。

高崎観音山ろうそく祭り万灯会(まんどうえ)です。

http://www.mitsuwa-unyu.co.jp/mandoue/index.html

 

 

私は・・・

今、この事業では

実行委員長としてお世話になっています。

 

今年は、『令和最初の万灯会♪』と題して行います。

令和元年8月24日土曜日です。

開会式は6時30分頃

平和塔駐車場で行います。

皆様のお越しをお待ちしています。♪

 

詳細は後日!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180216 『おはようっ!』は、もう数十回目??(笑) でもまぁ・・ねぇ(笑)2

2018-02-16 23:59:59 | 万灯会(ろうそく祭り)

目覚めたら、サッと起きる。

 それが直感を磨くコツ

 

目覚めは『起きよ』の合図。速やかに

スタートを切る。毎朝繰り返していると、

勘が冴え、次の一手がすぐ打てる。

 

 

サッ!っと

この小さい“ッ”がポイントですね。(笑)

例の?『おはようっ!』と同じ!?

小さい“ッ”、“っ”がポイントですね。(@_@)

念のため

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

(もう相当リンクしていますが(苦笑))

 

さて・・・

『思い出』シリーズ第9弾♪

これは何時まで継続しますかねぇ??(苦笑)

もうちょっと?

万灯会のコト・・・が

傾聴も出てきましたねぇ・・・(@_@)

 

20170728 『万灯会』で検索♪シリーズその3 観音山かりんまつり登場!?

20170721 『傾聴』その復習シリーズがその9で・・・今に戻りました。()

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180215 『思い出』シリーズ第8弾♪ 万灯会シリーズ?に・・・

2018-02-15 23:59:59 | 万灯会(ろうそく祭り)

歴史の教訓に学べば、

進む路が見えてくる

 

過去の出来事は、同じパターンで繰り返される。

先人の尊い体験に学び、今に活かせば、

未来は明るく開ける。

 

 

歴史・・・

教訓・・・

体験・・・

これは、過去であり・・・

まさに温故知新の“こころ”ですね。(@_@)

 

思い出もそれに関連?してくるのでしょうが・・・

つらいコト・・・

悲しいコト・・・

それを乗り切るにはかなりの時間を要します。

それも?

その思い出にふれると?

その時の気持ちに?舞い戻ってしまう???

 

ただ・・・

時の流れは・・・

その悲しみや辛さを・・・

前向きに生きるエネルギー?に変えてくれているようです。

少しだけ?今日の言葉に通じるモノがあるのでしょうか??

 

さて・・・

『思い出』シリーズ第8弾♪

20170802 8月2日・・・この日に多くの仲間が涙を流した・・・その訳は・・・

20170729 『万灯会』で検索♪シリーズその4 私の前の実行委員長は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180214 私と万灯会の関わり・・・この彼がいたからです。(@_@)

2018-02-14 23:59:59 | 万灯会(ろうそく祭り)

目的を明確にすると、

為すべきことが見える

 

何のために行うのか、終着点はどこか。

ゴールが決まれば、いつまでに、何をすべきかが

はっきり分かり、行動に結びつく。

 

 

 

目的・・・

ゴール・・・

そこからの逆算!?

それが“今”やるべきコトなんですね。(@_@)

“今”・・・は、漠然としたモノではなく・・・

しっかりと手順をふんで一歩づつなんですね。!?

 

 

さて・・・

『思い出』シリーズ第7弾♪・・・

今回は、万灯会と酒井君・・・

余計な?言葉はいりませんね・・・

 

 

20170912 万灯会報告シリーズ?・・・その15 報告書・・・


20170803 酒井裕次君を偲ぶ会を開催しました。お墓まいりからのそばっ喰ひさんです。

 

 

1年に一度・・・

彼を囲む会を・・・

今でも昨日のコトのように語れますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする