『 病気と喧嘩しても、治らぬ 』
病を憎まず、苦しみを前向きに受け止めよう。
人を許し、潤いのある心を取り戻せば、
信号は静かに、青に変わる。
前向き・・
それって・・・
気合い!?(笑)
それって・・・
受容なのかなって・・・思います。
病気もそう・・・
人間関係もそう・・・
受容の精神が大事・・・ですね。
さて、一昨日の行動!?・・・・
夜の行動は、あまり話をしても・・・また機会があれば笑い話的に!?ですかねぇ(笑)
さて、戴いたコメント・・・
今思えば・・ (koonir)
本当に失礼な待遇をされた『会長』生活でした!
歓送迎会もありませんぜ・・
役員5年して退任時に表彰されましたが、表彰状を入れる筒に256円って貼ってました!
私の5年間は256円だったわけね(ムカッ)
帰りに、3,000円位の菓子折りを頂きました。(こんな事はかつて無かったと思いますが・・)
にしても・・・・
全くもってPTAと向き合わない、PTA会長なんて必要と思っていないような、失礼なヤツラでした(学校)
MIXIでこの会長さんの苦悩の日々を拝見してきました。
男儀があって!?・・・
失礼女性会長なので・・
親分肌!?・・でいい??(苦笑)
インフルエンザで中止になったイベント(事業?)・・・・
手弁当で自身で別の手法で開催!って燃えて・・・
やるなぁって・・・思いました。
PTAのPとTの関わりの部分・・・
実は、地域差がかなりある様で・・・
地域差という部分の事務局?機能の部分もかなり差異があるようです。
ちなみに、上記のPTAには、事務局的な役割の専属の方がいらっしゃる・・・
そういう意味では、凄い事だと思いますが・・・
肝心なのは、“何?目線”で・・・・
その関わり方もその目線で変わってくると思います。
取り組みや思いも・・・
そして、その結果も・・・
PTA会長が“お飾り”としてのポジション!?的に扱うのであれば・・・
いい意味でみんなの役割分担が出来て・・・協働体制が◎
協働・・・PもTも
協働・・・本部役員も学年役員も
協働・・・究極はみんなで・・・
“お飾り”として・・・疎外感?的なモノが少しでも芽生えるのであれば・・・
本末転倒な様な気がします。
“お飾り”というのは、いい意味でみんなで神輿を担いでいるわけですから・・・ねっ
あっ、そう言えば…
お怒りの部分・・
恐らく、内の会長のどらちゃんなら・・・
250円の責任は自分の所為だって・・・思うタイプ!?(笑)
事務局?というモノがないので・・・・
それとP主導って言う部分が強いのかなぁって思います。
他の市から来た教頭が全部自分でやっていた!?みたいな発言を最初に・・・
もしかしたら、それに近い部分も??(これも地域差?、そこの特色!?)
えーと・・・
これは何が正解って言うのはないと思います。
会議に参加をするPTA会長もいれば・・・
会議の運営をつかさどるPTA会長も・・・いる。
(その関わり方だって・・・全然違う・・・)
お隣のPTA同志でも情報交換をするとえっ!?って事もあります。
正解と言うモノは・・・
正解を見つける!?という事は永遠の課題!?(苦笑)
時代の流れもありますからね・・・・
ただ、250円・・・
渡す瞬間にでも剥がしてほしかったのは・・・事実ですね。(笑)
大変だった思い出?の部分はその筒に封印して・・・
今後の地域活動への可能性は、無限な広がりと言う事で(*^_^*)
(歓送迎会は、東京へお越しの際にまんちゃんさん主催で送別会をやりましょう(笑))
以前、3月は出逢いの時って・・・言いました。
4月は、旅立ちの時かなぁって・・・
3月で任期を終えた方は、新天地への
4月から入った方は、これから1年の任期の旅立ち・・・かなって
過日の教育委員会の事務局の歓送迎会の締めの発声の時に・・・・
“一期一会”という言葉をつかいました。(ドラ会長が好きな言葉(笑))
そして、乾杯の発声の時にお聞きした・・・“ギアチェンジ”
その言葉も・・・
ギアチェンジ・・・まさにこの4月にピッタリな言葉だと思いました。
みなさん・・・
ギアチェンジをしていきましょう!!
改めまして、よろしくお願いします。
えーと・・・
コメントのkoonirさん・・・熱い思いと行動力の持ち主です。
コメントはそのまま掲載したので一見怖そう?(苦笑)優しい方ですよねぇ(((^^;)
昨日、画像の添付忘れ(苦笑)
昨日と今日のブログにUPしておきます。(((^^;)
こちらのボタンを一押しのご協力・・・よろしくお願いします。m(_ _)m

病を憎まず、苦しみを前向きに受け止めよう。
人を許し、潤いのある心を取り戻せば、
信号は静かに、青に変わる。
前向き・・
それって・・・
気合い!?(笑)
それって・・・
受容なのかなって・・・思います。
病気もそう・・・
人間関係もそう・・・
受容の精神が大事・・・ですね。
さて、一昨日の行動!?・・・・
夜の行動は、あまり話をしても・・・また機会があれば笑い話的に!?ですかねぇ(笑)
さて、戴いたコメント・・・
今思えば・・ (koonir)
本当に失礼な待遇をされた『会長』生活でした!
歓送迎会もありませんぜ・・
役員5年して退任時に表彰されましたが、表彰状を入れる筒に256円って貼ってました!
私の5年間は256円だったわけね(ムカッ)
帰りに、3,000円位の菓子折りを頂きました。(こんな事はかつて無かったと思いますが・・)
にしても・・・・
全くもってPTAと向き合わない、PTA会長なんて必要と思っていないような、失礼なヤツラでした(学校)
MIXIでこの会長さんの苦悩の日々を拝見してきました。
男儀があって!?・・・
失礼女性会長なので・・
親分肌!?・・でいい??(苦笑)
インフルエンザで中止になったイベント(事業?)・・・・
手弁当で自身で別の手法で開催!って燃えて・・・
やるなぁって・・・思いました。
PTAのPとTの関わりの部分・・・
実は、地域差がかなりある様で・・・
地域差という部分の事務局?機能の部分もかなり差異があるようです。
ちなみに、上記のPTAには、事務局的な役割の専属の方がいらっしゃる・・・
そういう意味では、凄い事だと思いますが・・・
肝心なのは、“何?目線”で・・・・
その関わり方もその目線で変わってくると思います。
取り組みや思いも・・・
そして、その結果も・・・
PTA会長が“お飾り”としてのポジション!?的に扱うのであれば・・・
いい意味でみんなの役割分担が出来て・・・協働体制が◎
協働・・・PもTも
協働・・・本部役員も学年役員も
協働・・・究極はみんなで・・・
“お飾り”として・・・疎外感?的なモノが少しでも芽生えるのであれば・・・
本末転倒な様な気がします。
“お飾り”というのは、いい意味でみんなで神輿を担いでいるわけですから・・・ねっ
あっ、そう言えば…
お怒りの部分・・
恐らく、内の会長のどらちゃんなら・・・
250円の責任は自分の所為だって・・・思うタイプ!?(笑)
事務局?というモノがないので・・・・
それとP主導って言う部分が強いのかなぁって思います。
他の市から来た教頭が全部自分でやっていた!?みたいな発言を最初に・・・
もしかしたら、それに近い部分も??(これも地域差?、そこの特色!?)
えーと・・・
これは何が正解って言うのはないと思います。
会議に参加をするPTA会長もいれば・・・
会議の運営をつかさどるPTA会長も・・・いる。
(その関わり方だって・・・全然違う・・・)
お隣のPTA同志でも情報交換をするとえっ!?って事もあります。
正解と言うモノは・・・
正解を見つける!?という事は永遠の課題!?(苦笑)
時代の流れもありますからね・・・・
ただ、250円・・・
渡す瞬間にでも剥がしてほしかったのは・・・事実ですね。(笑)
大変だった思い出?の部分はその筒に封印して・・・
今後の地域活動への可能性は、無限な広がりと言う事で(*^_^*)
(歓送迎会は、東京へお越しの際にまんちゃんさん主催で送別会をやりましょう(笑))
以前、3月は出逢いの時って・・・言いました。
4月は、旅立ちの時かなぁって・・・
3月で任期を終えた方は、新天地への
4月から入った方は、これから1年の任期の旅立ち・・・かなって
過日の教育委員会の事務局の歓送迎会の締めの発声の時に・・・・
“一期一会”という言葉をつかいました。(ドラ会長が好きな言葉(笑))
そして、乾杯の発声の時にお聞きした・・・“ギアチェンジ”
その言葉も・・・
ギアチェンジ・・・まさにこの4月にピッタリな言葉だと思いました。
みなさん・・・
ギアチェンジをしていきましょう!!
改めまして、よろしくお願いします。
えーと・・・
コメントのkoonirさん・・・熱い思いと行動力の持ち主です。
コメントはそのまま掲載したので一見怖そう?(苦笑)優しい方ですよねぇ(((^^;)
昨日、画像の添付忘れ(苦笑)
昨日と今日のブログにUPしておきます。(((^^;)
こちらのボタンを一押しのご協力・・・よろしくお願いします。m(_ _)m


