PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140314 高崎市の『学力アップ推進事業』・・・高崎新聞から (ボランティア体験談は後日)

2014-03-14 06:17:58 | 教育話(教育委員会)

知ることは愛の端(はじめ)

 

相手の話に耳を傾ける。もっと詳しく

調べてみる。人も物も、

知れば知るほど愛情が湧く。

 

意欲?・・・この意欲を学習にも!?っていう事で

高崎市が始めた取り組みがあります。(@_@;)

高崎新聞から(http://www.takasakiweb.jp/index.html)コピペしますね・・・

私自身もお試しで始めたボランティアとして学校へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

そして、この地域運営委員会の委員としても(報告できるようになったら改めて・・・)

 

各校区で学力アップ大作戦がスタートに

(2014年3月12日)

26年度から地域と連携した「学力アップ推進事業」

 高崎市は、全ての小中学校区で、学校の放課後や土日曜日を利用した学力アップ推進事業を26年度からスタートさせる。

 地域や保護者と連携し、学校区単位で地域運営委員会を組織し、基礎的、基本的な知識技能を身につけられるよう支援する。学習意欲の向上や定着をはかるのが目的で、平成24年度から準備を進めてきた。

 市では、平成24年度に学力向上推進会議を立ち上げて基本方針を策定、25年度は各学校区に地域運営委員会を組織し、地域の方策や人材の確保を進め、現在は実施に向けた最終調整に入っている。

 学力アップ推進事業は、一人ひとりに合わせた学習支援を行う。子ども達の学習進度に応じた取り組みが行えるよう、教育センターが中心となり、全小学校、中学校で使用できるプリント教材を用意し、基礎基本の定着に生かしていく。また、学校の宿題や子ども達が家庭で使用している問題集などの学習の手助けを計画している運営委員会もあるという。

 子ども達は、地域運営委員会が計画した開催日の中で、希望する日に参加する。高崎市独自の取り組みとして、市は保護者や地域が連携し子ども達の学力を伸ばしていきたいと考えている。文科省が進める「土曜日の教育活動推進プロジェクト」に先んじるものとなっている。市では、子ども達の学習機会を拡充することで、学習意欲の二極化の対策にもつなげたいと考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140125 英語の授業中、『STOP!』って体で表現すると(笑) その後は給食も・・・

2014-01-25 06:56:22 | 教育話(教育委員会)

気がついたことは天の声

 

目が覚めたら、サッと起きよう。

先延ばしせず、すぐにやろう。

いまが好機、いましかない。

 

できそうなこと・・・(実践中?)

目が覚めたら、サッと起きよう。

やりたいけど・・・(簡単そうで実は苦手(苦笑))

先延ばしせず、すぐにやろう。

こんな思いは・・・(いつもこんな思いで!!)

いまが好機、いましかない。

天の声・・・まさにその通りですね。(*^_^*)

 

さて・・・FBには、早々にUPしましたが・・・

過日、学校評議員会なるモノが開催されました。

現在の学校の様子(授業参観も含めて)の確認と説明を受けて

学校の外部評価の実施・・・(教職員や保護者の評価を確認して)

そして最後に給食も(*^_^*)3点セットでした。(これが締めくくりの一番の大仕事!?)

 

授業は、英語の事業でした。(ALTによる英語の授業)

参考 平成26年度 高崎市外国人英語指導助手(ALT)募集について

http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/ky-gaku/alt/altrboshu.htm

イメージは、習うより慣れろ?的な耳への刺激が大切なのかなぁって思いました。

今の私が聴いて、ちょうどいい感じに入ってくる授業でした。(笑)

その後音楽の授業も・・・ちょうど卒業式に向けての歌の練習中でした。

三男君が今年の3月に卒業式・・・ちょうどその時にこの歌を・・・

こんなことで“うるうる”モードに(笑) 本番当日・・・大丈夫なのでしょうか??

 

現場に足を運ぶ、現場で自身の目で耳で五感で感じる・・・そういう姿勢と実践が大事!

学校評議員の存在意義も問われたことがありました・・・

数年前の10名体制から今は7名体制へ、これはそういった声を配慮しての削減?

個人的には、そういう生の声は、多くの方に発してもらうのが◎だとは思いますが・・・

ただし・・・形骸化ではなく本当に体感した生の声で!!がポイント!?

私はどんな会議でも必要だと思うと声を発することを“こころ”がけています(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131001 10月1日は、教育委員会の節目の日です。思い出話コーナーに??

2013-10-01 02:15:33 | 教育話(教育委員会)

今日もいちにち
  あなたのこころが
 まんまるで
笑顔の花が
 満開であります
   ように。



 

今月は、この今日の言葉シリーズで行きます。(*^_^*)

一日一語

幽石の言葉めくり

まんまる

笑顔で。

から掲載させて戴きます。

まると笑顔がkeywordのシリーズです。

久しぶりの登場です。(@_@)

(今のPCは、キーワードって打つとアルファベットで出てきます。(笑))

 

今日は、こんな時間に・・・

久々の早起き(笑)

私の場合、通常が5時なので(これは早起きではない(苦笑))

今日は12時半くらいでした。一瞬起きたら11時半(まだ昨日(苦笑))

寝たのは、夕飯を食べて(正確には1L=500*2本を飲んで落ちた(笑))10時?

どうしてもやらなければいけないことがある・・・

すると、自然に?目が覚めるものなんですね・・・

今日の夜の会議の資料、これから仕上げに入ります。(^^;)

 

本当は、いつもなら?ここにそのアジェンダを貼れるわけなんですが(苦笑)

先にこのブログを仕上げておかないと落ち着かないので・・・自分ネタですみません。

 

10月1日・・・

実はこの日には強い思い入れがあります。

9月30日から10月1日・・・

この切り変わりに大きな意味を持っています。

自分自身は5年前にスタートをして・・・

その後2年前に重責を担い・・

1年前にその重責が終わった日でもあります。

 

5年前・・・

081001 『 すべてはゼロから始まる 』(31日)・・・ ”今”の心境は…

2年前・・・

なんと、この日が高校の保護者会の研究大会の日とかぶっていました。

なので・・・教育委員長の話題はなし(苦笑)

この日の研究大会に教育長お呼びして

第1弾! “こころ”のふれあい コミュニケーション体感事業!!

~新教育長(元高校校長)が語る・・・今どきの子どもとその接し方!?~

と題して飯野教育長と共に学びの場面を創出していました。

 

一応こちらにリンクを・・・

111001 今日は、高校の保護者会の大きな研究大会があります。ε=┏( ・_・)┛

この日からしばらくこの特集?をブログでつづっていましたね(笑)

 

教育委員長で自身のブログを検索してみたら

懐かしい画像が出てきました(笑) (リンク貼っておきます・・・)

20120904 走り続けてきた?自分!?画像は家内に感謝をこめて結婚式画像を(苦笑)

 

忙しいと言いながらこういう事を始めると脱線をドンドンしていく??(苦笑)

縁とタイミング・・・

今さらながら感じますね、特に上記のブログを見ると不思議なくらいの縁でしたね・・

 

本題・・・

9月30日、私の後任の教育委員長の任が終わりました。

こんなメールを戴きました。一部抜粋・・・

『明日は9月30日。4年間の教育委員が終了します。委員長退任はホッとしますが寂しさも感じます。これからは高崎市の保育や子育て支援の向上に力を入れていきます。』

ここ数年、教育委員会というモノに世間の関心が高まり、またいろいろなことも起きて・・・

教育委員会?ってなに??っていう部分の疑問から教育委員会不要論まで飛び出して・・・

物理的にもそうですが、心理的にもかなりの重責だったのでは・・・って思います。

本当に“こころ”からお疲れ様でしたって伝えたいです。

高崎市の教育委員会は、世間の関心を浴びる前から充実した活動をしていました。

子どもたちの明るい未来を築く!わかりやすい教育委員会を“こころ”から応援します。

前教育委員長お疲れ様でした。そして新教育委員長に“こころ”からエールを送ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130817 教育?・・・共育?・・・PTA談義?・・・たまっていたモノに火がつきそうです。(笑)

2013-08-17 07:19:39 | 教育話(教育委員会)

坂道はいつまでも続かない

 

波を描いて、全ては動く。

上り坂、下り坂、平坦な道。

その『今』をしっかりと歩もう。

 

 

人生いろいろ・・・

自分自身も廻りの環境も・・・

今日の言葉の通り『今』をしっかりと!!

この『今』って本当に『今』しかないんです・・・

悲しい気持ちの時でも

それを逆にプラスのエネルギーに変えていきましょう!!(*^_^*)

 

さて・・・

ここ数日、主題?を持たないうちに語り始めてしまい・・・

何を言っているんだか(何を言いたいんだか・・・(苦笑))

 

教育・・・

学校教育と家庭教育の部分・・・

その線引きって難しいと思います。

 

共育っていう言葉の中で

共に育っていくのが◎なのかなぁって

それは義務教育という過程の中で

保護者が持つ就学義務(就学させる義務)の部分・・・

本来?(個人的な意見では・・・)

その親業を学ぶべきなのかなぁって思います。

 

車の運転だって免許が必要!?

なのに親になるのには、免許はいらない・・・

大げさに言えば、命っていうモノを預かっている!?

なのに無免許で車を運転している状態!!

これっていいの!!!って

これで大丈夫なの??って本当に思います。

 

虐待やネグレクト

モンスターペアレント

いじめだって

その親への義務教育が出来れば・・・

どれだけ対策が出来るの??って

個人的には、思っています。

 

学校・家庭・地域の協働っていう部分

そういう親業的なコース?

保護者としての役割みたいなモノも学ぶ場面があってもいいのかなぁって

そういう場面で

いい意味で保護者と教職員が理解しあえる場面があってもって

いい意味で・・・

もっとふれあう場面が必要なのかなぁって

 

以前?

どのくらい以前か?(どこで線引きかはわかりませんが)

学校の事は、学校にお任せ的な考え方・・・

いい意味で先生を信頼して・・・

預ける・・・

預けた側の信頼感と

預かった側の責任感

それがうまぁ~くバランスが取れていた??

 

ここでPTA談義に発展していくわけですが・・・

P(両親or親)T(教師)A(協力)?っていうイメージだった

それが

保護者と教職員と協働(あるいは連携)という形に変わった??

もっと途中経過はあったのでしょうが・・・

このあたりの談義は久しぶりに時間をかけてやってみたいです。

 

教育の部分・・・

大きな枠の部分の話もありますが

小さな事例の中での話も・・・

今後は、考えていきたいですね・・・ いずれつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130816 教育話をしようとして迷宮に(苦笑) 臨海学校のお土産は・・・

2013-08-16 06:37:10 | 教育話(教育委員会)

知恵は雑念の

少ない時ひらめく

 

こだわりを捨て、自分も忘れ、

ただ目の前のことに集中すると、

突然に視野がひらけ、光がさす。

 

昨日・・・

三男君の臨海学校のお土産話を書こうとして

人が育つ環境の話から

義務教育の話になって

どんどん横道にそれて迷宮へ(苦笑)

 

本当は、臨海学校での集団生活の場としての学び!っていう話をしながら・・・

教育話・・・

いろいろたまっているものがあるのかなぁ(苦笑)

 

リスク回避の話の続き・・・

冒険って危険が付きモノ!?

学びだって失敗が付きモノ??

可愛い子には旅をさせろ!ってまさにこの実践版??

人間って経験や体験の中での学びって大事!?

特に痛い目にあった体感って忘れない・・・

 

ところが・・・

今の世の中は、それがトラウマになるという感じ??で

その危険すら回避するような状態に・・・

いい意味での危険回避であれば◎ですが・・・

悪い意味での過保護的な状態だとすると・・・

イザッ!?っていう時の

そういう場面での子どもたち自身の対応力って大丈夫なの??って

 

本当の意味での“生きる力”って大丈夫なの??って思います・・・

何もかもが大人が先回り??的な状態で・・・

それが学校教育の部分まで??って感じます。 つづく・・・かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする