PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20191031 10年前の今日は・・・

2019-10-31 23:59:59 | PTA談義(全般)

この地球に 

 「ありがとう」

 

すべての生命を生み出し、

育んでくれる、かけがえのない母なる星。

なんと有難いことだろう。

 

 

10年前の今日は・・・

PTA談義?

PTAセミナーのコトですね。


091031 ふりかえり・・・・高崎市学校保健研究発表会レポートつづき!?に(笑)

2009-10-31 06:27:36 | 行事(2012までの講演会含む)

『 ほんとうに 打つ手はないのか 』

どうしても壁を突破できなければ、一からやり直す。
これまで打った手の中に芽を出しそうなものはないか、
見落とした策はないか。落ち着いて、何度でも見直し、
徹底的に可能性を探る。まだ手はある。きっとある。

この今日の言葉が、いつか思い出の言葉になるのではないかって思います。
『 ほんとうに 打つ手はないのか 』・・・・
徹底的に・・・
可能性を・・・
手はある。きっとある。・・・ですね。
ファイトぉ!!って・・・自身にエールを送っています。

 

昨日の学校保健研究発表会の中での一言・・・印象に残っていました。それを御紹介・・
『わかっていないから出来ない・・・ではなく、知っているから良く出来る!!へ』って
これって何事にも通じる言葉ですよね・・・・
知らなかった・・・分からなかった・・・聞いてない・・・っていいわけの言葉
言うだけならだれにでも言える・・・
実際、そうなんだと思います。・・・聞いてない!?

でも・・・
それを言って・・・けつをまくったらそこで・・・ジエンド!?
じゃあどうすればいいんだ・・・
知ろうとする・・理解しようとする・・そんな姿勢や態度・・・
そして・・・
実践・・・まさに出来る・・・よく出来るって・・・出来たって結果がでる!?
やれば出来る?・・・今日の言葉・・・ほんとうに打つ手はないのか?・・・
この言葉に一人でイメージがリンクしてきていました。(笑)

さて、その発表の中では、具体的数値を継事変化と照らし合わせて・・・
結果、出来たと言う報告でした。・・・
達成感を、そこに関わった子どもたちは勿論、教職員や保護者も・・・・
教職員と保護者・・つまりPTAとしての関わりにもなった・・・
その過程・・・
ふりかえり・・・見直そう!・・・って言葉が何度も・・・
その関わりが・・・結果成果を生んだんですね。

すみません・・・・・一言だけ伝えるつもりが(笑)
この学校のまとめの部分も紹介します。(児童保健委員会とPTA保健体育委員会)
・基本的生活習慣について、健康生活ふりかえりカードにより自己評価をすることで
 自分の課題がはっきりわかり、意識して生活するようになってきた。
・学校保健委員会や保健集会、『総合的な学習の時間』などで生活リズムの大切さを
 繰り返し学習し、全校児童や家庭に発信したことで、健康の大切さを実感し実践
 しようとする意欲も高まりつつある。
・テレビの視聴、食事、心の健康などは、家庭との連携が不可欠なため、今後も家庭の
 協力を得ながら、継続実践していきたい。
・・・と締めくくっています。

学校と家庭の連携・・・
全校児童・・・
そこにPTAと言う言葉がリンクしてくるのでしょうか??・・・
子どもが学び・・
もちろん教職員も・・・
その学びを親(保護者)も共有し・・・
そのつなぎと言う行為がもしかしたらPTAなのかなって・・・
組織と言うよりも・・・

家庭と学校の連携・・・・
その連携を称してPTAと言う言葉でならイメージもわきやすいのでしょうか???
PTAっていうと・・・どうも違うものが?違うイメージが先行しやすいので(笑)
家庭・・・ホーム?
学校・・・スクール?
SHA?
HSA?・・・何か違う言葉でも??(笑)

単純に家庭と学校の連携・・・でいいのかな??
そこに地域も・・・
この地域も・・・改めて第3者が関わると言う発想ではなく・・・
家庭=小さな地域(私は一番小さな地域って発想ですが)
そう言うくくりの中で・・・・
これも一つの地域活動の実践でいいのでは??って思います。

出来る人が出来る事を・・・
出来る人は・・そうそういません。(笑)
現実にやっている実践・・・・
現実に出来ること・・・
そう言った事を継続的にあるいは・・・少しでも広がりを・・・でいいのかなって

もっと言えば…
そう言った事に意味や意義を持って取り組んでいけば・・・
PTAにしたって・・・
HSA?(笑)にしたって・・・
新しいことへの挑戦ではなく・・・
今実践していることの確認であったり…認識であったりする?事も多々あるのかなって

大切なことは・・・継続であり・・・
意識することなのかなって思います。
それが普段着の活動になって行くのかな?って思います。
大風呂敷を広げた、打ち上げ花火的な活動ではなく・・・
地道だけど・・・継続的に・・・周知、熟知が深まって行くような活動が・・・
そう言う意味での・・・
現在の活動の意義や意味・・ルーツを探る振り返りは大切なのかもしれませんね。

やらされ感が・・・やっている・・・実感へ
わけも分からずが・・こういう目的で・・・
そうかなるほどって言う場面も多々??
逆に、だったらこれは・・・休止?廃止?してもいいのではって事も・・・
『ほんとうに打つ手はないのか』から・・・いろいろな“気づき”が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191030 高崎マーチングフェスティバル内部反省会・・・チラシ画像はおまけ♪

2019-10-30 23:59:59 | PTA談義(全般)

「喜んで」を

  添えてみる

 

折々に一言「喜んで」と発してみよう。

心の中だけでもいい。ポジティブな言葉に

よって、笑顔で動ける領域が広がっていく。

 

 

『喜んで!』がいいですねぇ・・・

もっと言うと!?

『はいっ、喜んで!』なら◎ですね。(笑)

えーと・・・

『はいっ』って言えば

いつもの?これを・・・

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

このブログ?この記事?

一生モノのお付き合いへ!って言う感が・・・φ(..)メモメモ

 

備忘録ですが・・・

2019年10月30日も高崎マーチングフェスティバルの内部反省会でした。

30回もやっていますが・・・

いまだに?

いろいろな反省事項が出てきています・・・

会議が終わったのが21時54分

その時間に?

その瞬間に?

議事録がメール配信されていました。(さすが!●さんですね。!!)

議事録・・・

A4に5ページになっていました。!?

第31回大会へ向けてこれが最初の一歩なのかもしれませんね・・・

 

参考・・・

高崎マーチングフェスティバルです。

http://www.takasakimarching.com/

 

さて・・・

10年前の今日は・・・

こんな感じでしたね。φ(..)メモメモ

 

091030 第56回高崎市学校保健研究発表会・・・

2009-10-30 06:41:16 | 行事(2012までの講演会含む)

『 子供は天下にまたなき至宝 』  (至宝と書いて“たから”とルビが・・)

子供は祖先から贈られた授かりもの、預かりもの。
命をつなぐバトンランナーの子供たちを、しっかり育てよう。
どの子も国を支え、未来を担う至宝だ。玉も磨かねば光らない。
願いを込めて、子供たちを立派に磨きあげ、世の中にお返ししよう。

ここは子供ですね。この表記の件で(子ども?か子供か?)喧々諤々も(笑)
私の結論から言えば・・・・表現する人の思いなのかなって・・・・
私は、漢字の子供はピンと来ないので・・・子ども表記にこだわっています。
ただのこだわりです。・・個人的な(笑)

子ども・・・至宝・・・それを磨き上げるのが・・・私たちの責任なんですね・・うん

さて、盛りだくさんな一日でした。
あっその前に・・・ボタンの用意を(笑)
どうぞランキングの確認へ
 

お帰りなさいませm(_ _)m(ボタンの一押しのご協力もありがとうございます。)

備忘録・・・・
その1 第56回高崎市学校保健研究発表会がありました。
その2 第20回高崎マーチングフェスティバル反省会がありました。
その3 PTAフェスタに向けたメール会議(凄い資料→グループ分け機能やデータ管理)

さて・・・どこから??・・・一日一テーマにしないと後で大変なので(笑)
今日は・・・その1から・・・

第56回・・・・伝統?ある行事となりました。
その趣旨は、古いブログを探してみます。(笑)(趣旨は書いてなかった・・・(苦笑))
081031 第55回高崎市学校保健研究発表会・・・一つのPTAの関わりの姿

教育長の挨拶の中に・・高崎市が誇るものが4つあります。・・・・と
1.健康教育の充実
2.学校給食の自校式
3.安心・安全なまちづくり
4.学力テスト
それぞれが特色をもって長年取り組んできたもので・・・成果も結果も・・・

ちなみに・・・この1
全国レベルの話で・・・最優秀と優秀賞?を獲得した県(H14からH20年まで)
口頭で聞いたものをメモしたものなので違っていたらすみません・・・・・
群馬・・・19校
岩手・・・11校
埼玉・・・10校
東京・・・・9校
香川・・・・8校・・・これが全国での状況・・・

群馬の19校が1番・・・この中で8校が実は高崎・・・という事実
そしてその8校のうち4校が最優秀賞?を獲得していると言う話…でした。
言いかえれば・・・
この高崎が全国の中でも一番の推進地域である!?という・・・お話でした。
結果としての数字なので説得力がありますね。

その陰には・・・3師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)の連携や協力・・・
それぞれの学校での真剣な取り組み(時間をかけた・・・)
そこにPTAも一役買っている様です。(今回発表の9校中8校・・PTAが入っていた)
この発表会・・・
発表の為の発表ではなく・・・
子どもたちが家庭も巻き込んで“気づき”や実践・・活動・・と言った部分も多々あり・・・
本当の意味での生きた実践になっているのかなって思いました。

この時の経験や体験が、大人になっても生きてくるのかなって(笑)
家庭教育力と言う話…こういった事を家庭も巻き込んで・・・これも一つの家庭教育力!?
しかし・・・全国レベルでの結果・・・驚きました。成果としてのご褒美??(*^_^*)

 

 

 

おまけ♪

お仕事モードです。

よろしくお願い致しますm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191029 PTA談義・・・PTAマニュアルのこと!? 画像は、”家づくり”のチラシです。♪

2019-10-29 23:59:59 | PTA談義(全般)

何一つ。

自分のものはない

 

家庭生活も事業も、人やものの力で成り立っている。

人は、大自然の恵みがあるから生きられる。

この無数の恩を忘れまい。

 

 

やっと通常モードになってきています。

日々更新中!?って

名実ともに・・・

昨日のHIT数が832でした♪

いろいろな方が?

いろいろな方向から?

お見えになって戴いているんですね。

ちょっとビックリ状態です。(@_@)

 

PTA談義・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編と言う形ですが

10年前が昨日のコトのようなこともあれば?

10年一昔・・・

今は全く様変わりしているコトも?

熱さ?

想い?

そういった感情的な要素・・・

これは間違いなく衰退?している感がありますね。

 

効率化?

省力化?

そういった部分は?

むしろ加速化??

そういった意味でのマニュアル!?

良い意味でも・・・

悪い意味でも・・・

使い方次第ですね。φ(..)メモメモ

さて・・・

10年前の今日は・・・

何か語っていたのでしょうか??

 

091029 PTAマニュアルの話??・・・から・・・・脱線モードであれこれ

2009-10-29 06:21:02 | PTA談義(全般)

『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』

お客がいなければ、仕事は成り立たない。
わが人生は、周囲の人から支えられている。
そうした大事なあたりまえのことが、忘れられていないか。
自分がすべてと思いあがっていると、
「おかげさま」の一言が消えていく。

この一言が・・・・
感謝の気持ちが消えた時に・・・・一人ぼっちの自分がいるんでしょうね(笑)
一人ぼっちにならないように!?・・・
みんなと一緒に生きていけるように!?(笑)・・・感謝の気持ちを忘れずに!!ですね。
そうなんですよね・・・
この感謝の気持ちって・・・知らず知らずに態度からにじみ出すものなのかなって思います。
“こころ”がけて!?も大切ですが・・
日常的に・・・いつも通りの中で・・・実践!・・・これが一番ですね。

そうそうアドバイスを戴きました。
訪問者の数に対してポイント数が少ない?(笑)
その理由分かりますか??って・・・・
ブログが長いので・・・
読み切った後には、疲労感すらも??(苦笑)
この冒頭の今日の言葉の後に・・・・一休みモードでポイントをクリック出来るように!?って
なるほどって思いました。

 
PTAを押すとPTAのランキングへ、地域教育を押すと地域教育のランキングへ
そこで私のブログを押すとここに戻って来られます。よろしくお願いします。m(_ _)m

さて、仕切り直しで・・・・
ん?もしかして・・・分量も先ほどくらいでちょうどいい??ってこと??(笑)
いずれあのくらいの量に言葉をまとめられるようになれば・・・・ですね。

過日、うっちゃんさんに戴いたコメント
元のブログは、こちらのタイトルで・・・
091026 マーチングフェスティバル♪開催・・・内容は、マニュアルの事ばかり(笑)
たった3日前のことなのに・・・・凄く昔に感じるのは私だけ??(笑)

コメントは・・・
マニュアル作り (うっちゃん)
私も今年、運動会の提案から反省にかかわって、実感しました。
われわれ本部役員の反省と、それぞれの仕事を分担した各委員から上がってきた反省の内容にギャップがありました。
「本部からの指示が少なすぎる…」と。

やはり初めて仕事にかかわる人にとって、
わかりやすい説明や指示が不足していたことを痛感しました。

私も本部初めてだったので、ある意味、
本部としての立ち位置が、思っていた以上に重要だということも実感!
もちろん、本部としての資料はたくさんあったし、経験者といっしょに行動したので、ある程度こなせましたが、
やってみないと見えないことっていっぱいありますね。

まして、全員がほぼ初めて委員になった保護者に、仕事を振り分けるには、
かなりの配慮と気配りが要りますね。

本部としては、
できる範囲でやっていただければ…
なーんてアバウトに考えていても、
動員された方々は、責任をしっかり果たしたいと思って時間を作っている。

なのに、指示があいまいだったり、自分の活躍の場が少なかったりするとそれなりに、不満が出るみたいで…

これって、やっぱり事前に頭の中で仕事内容がシュミレーションできてないから、期待はずれだった…
という印象を持たれてしまうんですよね。

きっと来年同じ仕事を任せたら、きっと自分から進んで動いてくださったり、問題点に応じて対応してくれたりできるのにな~
なんて思いますが、
1年切りなのが残念?なところ。

でも、多くの保護者が関わることが大切だと思うので、毎年新しい保護者に対応できる説明やマニュアル作りが大事ですね~
本部役員だって、経験者ばかりとは限らないですからね~

そう思うと、マニュアル作りは、
説明される側のためというだけでなく、
運営する側のためにも、
とても大切なものかもしれませんね

以上です。・・・

いくつかポイントが・・・・
最後の総括・・・ここがマニュアルの全てかも(笑)
マニュアル作りは、説明される側のためというだけでなく、運営する側のためにも、とても大切なものかもしれませんね
この部分・・・・いい意味での継続的に事業を展開していく・・・情報の継続?無駄を省く?伝承?・・・
そう言った観点で、その引き継ぎ資料の充実と言う意味でのマニュアルつくりは、効果的なのかなと

また、それを作成する過程でシュミレーションをする・・・これが共通理解やイメージ作りに役立つ?
確かに初めて・・・
もしかしたら生まれて初めて(笑)・・・・・何の資料も無しに考えましょう!って言われても・・・ねぇ・・
一番は、その様子をビデオに収めてみんなで観賞会!?・・・
しかも反省会を兼ねて・・・喧々諤々なんて言うのが個人的には理想ですが・・・
限られたスペースで開催の事業ならそれも可能ですが・・・・動きのあるものはその撮影も難しい?

まぁ、以前・・・この記録にトライした人がいて・・・・
移動しながらコメント入れながら撮影・・・
手ぶれでカメラが揺れて・・・・
それを見た時に・・・思わず船酔い状態になりました。(笑)
でも、説明と言う意味では口で何度説明するよりも説得力があったのは事実です。・・うん

本部と動員された役員さんとの関係・・・
あるいは、役員と当日のお手伝いさんとの関係・・・
ここにボランティアと言う部分も絡んでくる・・・・

正直・・・・
ボランティア意識を持って関わっている人は・・・あまり心配はいらない(笑)
なぜ??
それは、どんな場面でも自分で仕事を見つけて動いて行くから・・・・
自分もそうですが・・・
傍観者と言う立場ではなく、今何が必要なのか??
あっ、これが必要になるかな??って先読みも・・・それがボランティア意識であり・・・・
まさに自発的に動く・・・と言う部分なのかなって思います。

そう、ボランティアの集まりであれば・・・本当の意味での・・・
趣旨が伝わり・・・
何をするべきかという事・・・・
それだけが伝われば・・・
後は現場合わせでGO!!って状態に・・・
マーチングフェスティバル・・・実は、そんなニュアンスで活動?なのかなって・・・

事業を遂行する上で一番大変なこと・・・・
それは“ひと”・・・
動員された人?・・・・世間的にはボランティアと言う表現を使う様ですが(笑)
言われたことは、やる・・・・
言われないことは、わからない・・・
言われるまでは、動かない・・動けない?もあると思いますが・・
余計なことは、しない・・・
まぁ、一日時が経ってくれればいいと言う・・・・発想の持ち主の集まりだったら…

そう言う時にこそ・・・このマニュアルと言うものが力を発揮するのかなって思います。
まして・・・
そのマニュアルに氏名が落ちている・・・・落ちるは載っていると言う意味で(笑)
その“ひと”のモチベーションやプライオリティを高めるのに役立つのかなって・・・
やる気と価値観?優先順位?と言えばいいのでしょうか??

実行委員会制をひいてからは・・・PTAの事業で・・・
組織図と役割分担を明確にして・・・・本部役員と学年役員さんの関係は・・・・
動員と言う関係ではなく・・・協働の仲間と言う位置づけに!!
そんな形で・・・
企画の段階から一緒に考えると言うスタンスを取っています。・・・

いわゆる本部役員主導からの協働へ移行したと言う形に・・・・
以前は、一から十まで本部役員がおぜん立てをして・・・
学年役員さん72名を一度だけ全体説明と言う形で招集をして・・・周知
そして、前日の設営での把握で翌日の本番と言うスタイルを・・・
当然、当日も色々なトラブルやや質疑の嵐で・・・
今にして思えば…当時の本部役員・・・スーパーマン(えーとスーパーウーマンだ(笑))・・・・
まさにスーパーマンみたいな人ばかりだったんですね。(笑)

なので・・・当時のバザーは、女性陣の聖域・・・・
終わった後の打ち上げも女性陣だけでやっていました。(笑)
私が会長になって・・・女性陣なみに活動?(笑)
それ以降は、みんなで創り上げる形にして・・・打ち上げも一緒にっていう風に(笑)
それから更に・・・みんなと言う部分の輪を広げて・・・実行委員会制をつくった・・・
ただし、その打ち上げはまだ本部役員だけですね・・・(これが今後の課題??(笑))

すみません・・・・・話がそれましたね。
PTAマニュアル・・・
この一つの事業に限らす、運営そのものに関してもあるといいですね。
私のところは、入会のしおりと言う物を作成して・・・
初めて関わる方への・・・
PTAの入会式と言う物を設けて・・・そこで自覚と説明も・・・
これは全体的に広く浅くですね・・・
実行委員会等では、逆に特化して・・・深くかな??

すみません・・・・・話が飛び火して・・・・
関わり・・・“ひと”・・・ボランティア・・・色々なキーワードがそこに・・・
PTA・・・マニュアル・・・いい意味で活用すれば◎だと思います。・・・いい意味で(笑)

 

 

 

 

ここまでお付き合い戴いてありがとうございました。(^_^)

 

余力のある方は?

 

こんなブログも書いています。

 

“いえづくり”を通して学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”いえづくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

 

https://blog.goo.ne.jp/mimko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191028 久々の?PTA談義風ですね。PTAセミナーのコトあれこれ・・・

2019-10-28 23:59:59 | PTA談義(全般)

今日の生き方が

 人生を創る

 

決めた時間に起きる。為すべきことに

手を尽くす。この一日一日が

積み重なって、わが一生となる。

 

 

10年前の今日は・・・

PTA談義!?ですね。

PTAセミナーのコトですね。φ(..)メモメモ

 

 

091028 PTA教養部セミナー開催・・・・一つの形・・・地域との関わり・・・その過程・

2009-10-28 06:29:13 | 単位PTA関連話

『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』

衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる。

この言葉は、そのまんま・・・この言葉ですね。

家庭教育力の低下・・・って言葉をよく耳にします。・・・・
少子化・・・って言葉もよく耳にします。・・・・

これは、昨晩私の三男が所属するPTAの会長さんが発信したメッセージです。
昨日、PTAの教養部のセミナーがありました。対象者を地域へ広げ拡大型で・・・・
私は、教育委員会の時間と完全にバッティングしてしまったので・・・
午前中会場設営のお手伝いにだけ参加してきました。(笑)・・・高所の看板つけと・・
さて、そのメッセージです。

こんばんは。夜分に失礼致します。
本日は大変お疲れ様でした。
教養部と○○副会長には、企画立案の段階から本当に気苦労をお掛け致しました。
暗中模索の中で、K林校長からの良き企画を頂き、そこからのチームワークは最高でした。
私自身皆様を全面的に信頼し、お願いしているものの当日蓋を開けるまでは不安で一杯でした。
しかし、皆様お忙しい中で、最後まで諦めず逃げることなく、大人としての責任をまっとうして下さいました。
その結果が今日だったと思います。また、結果的に皆様に救われました。心から感謝申し上げます。
セミナーを終えて、体育館で集まった際の皆さんの達成感一杯の表情は忘れる事が出来ません。
これを得る為に、忙しい中余分ごとのようなPTA活動を一生懸命頑張って頂いたのだと思います。
そんな大人の無理をして頑張っている姿が、きっと子ども達に影響を与えていくのだと信じております。
是非この後もフェスタ等続きますが、限られた時の中で、大人がチョット無理をして頑張っている背中を
子ども達に見せていきたいものです。役員にならなければ出会う事の無かった仲間達を大事にし、
今後ともご理解・ご協力の程を宜しくお願い致します。
皆様とご一緒に事業にかかわれて本当に良かったです。

・・・と・・・・会長の“こころ”からのメッセージでした。
全く参加人数の読めないセミナー・・・を開催した。告知とPRに奔走しただけ
事前に人数把握をするわけでもなく、会場設営をする中での椅子並べ・・・180脚
さらに集まって頂いた皆さんに失礼のない様にって40脚ほど壁際に追加して・・・
私が見た会場はここまででした。・・・
空っぽの会場・・・

会場を去る際に・・会長や教養部の担当者には言えないので・・・
PTAフェスタを控えている実行委員長にお願いを・・・後で会場の様子写メールで送ってと
実は・・・ドキドキモードは、私も(笑)
教養部の担当者には、今回の企画はある意味地域発信であり・・・結果は地域との連携の現状
多くても少なくてもそれが“今”なんだから・・・・などと話していました。(笑)
担当本部役員・・・上記の○○副会長・・・ここ一月?かなり神経をすり減らしていた??

結果・・・・
お願いしたメールが届いた・・・・
タイトルは“ご報告”って

写メールでは、ありませんが…
なんと!
大盛況でした♪♪♪
椅子も後ろに一列分座ってもらえて、200人越えしました。
ヨカッタ!
ヨカッタ♪
校長先生が1番うれしそうでした。
ただ…
PTAの方は、ものすごく…少なかったです。

・・・・と
正確な人数は、その後担当副会長から報告が入り・・・
保護者42名、一般138名・・・計180名って
その実行委員長がものすごく少なく感じてしまうくらい地域の方が集まったのかなって(笑)
42名・・・・
実は、昨日健育推のパレードがあり・・・・そこにも100名位の保護者が??
その前日は、マーチングフェスティバルが・・・・25,26,27のトリプルヘッダー!?(笑)
そこから考えれば・・・凄い数字かなって・・・思いました。

そして、地域の方々・・・地域の底力を見せつけてくれましたね。・・・・
ありがとうございました。
会場は、体育館・・・熱気むんむんだったでしょうね。(笑)
恐らく、シティギャラリーだったらほぼ満席って感じに映ったでしょうね(笑)

数と言う部分での、結果が出て・・・大成功って言う部分・・・・
地域の力を・・・連携を感じた場面であり・・・
会長とPTAフェスタの実行委員長は、次のステップのPTAフェスタの第2部・・・
からす川音楽集団のコンサートの一般参加の部分に・・大いなる力?を貰ったのかなって
一部の子どもたちとの安心・安全をテーマとして校区巡り(これは後日詳しく・・)
それにつづく2部の地域連携事業としての位置づけ・・・ちょうど昨日と同じ?なので・・

成果と言う部分・・・
その過程の中で流した汗は・・・・裏切らなかった・・・と言う部分・・・
その過程の中で築いたチームワーク・・・一つの固い絆へ・・・・と言う部分・・・
本部役員と専門部とのコラボレーションと言う部分も・・・
そして何より地域への発信になったと言う部分・・・
沢山あるのかなと・・・

まぁ、一番喜んでいたのは、“校長”って・・・皆さん感じているようで(笑)
PTAフェスタでも焼きそば焼き係で子どもたちへ振る舞うんだって、かなりの意気込みで(笑)
PTA・・・・このPとTの部分・・・・会長と校長が足並みをそろえてけん引している??
そんな感じが伺えますね。

PTAの役員・・・本部役員はほとんどがトリプルヘッダー??・・・
今週末は、本部役員会議も・・・・その資料印刷もこの間に・・・
あっ・・観音山コミュニティクラブの持ちつきのご案内もつくらないと(笑)
(風船ダルマもちつき物語09(仮称)・・・これも後日よぉーく皆さんへ・・・)
日程的な部分・・・・
時間拘束の部分・・・・
傍から見れば・・・負担!?大変!?って言葉が聞こえてきそうな感じも(笑)

でもね・・・
それを判断するのは、自分自身であり・・・
結果、出来る人が出来る事をやっているのが現状・・・みんな100%なんてありえない・・
ただ、大切なことは・・・会長のメッセージにある・・・
カッコイイ大人なんでしょうね・・・(大人の責任のまっとう・・子どもに見せる後ろ姿)
PTAは、その子どもがあっての関わり・・・
期間限定であり・・母体となる地域も限定(出向をしていけば広がって行きますが・・・)

家庭教育力の低下・・・
少子化の話…
少なくとも私の周りはみんな子だくさん(笑)
少子化は・・・トータルをして少子化(お子様がいないと言う部分も含めて・・・)

家庭教育力の低下・・・
コレも同じことが言えるのかなぁって・・・ちょっと思いました。
この件は・・・もっと検証・・・あるいは考えて行きたいです。

すみません・・・・・大変長くなりました。
今日も一日、よろしくお願いします。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191027 健育推!?のパレード・・・ 参考画像は、アーチを設置した頃の高崎マーチングフェスティバル♪

2019-10-27 23:59:59 | 高崎マーチングフェスティバル

今日の生き方が

 人生を創る

 

決めた時間に起きる。為すべきことに

手を尽くす。この一日一日が

積み重なって、わが一生となる。

 

 

私の地域では・・・

健全青少年育成推進協議会と言うモノがあります。

略して・・・

健育推!?

これは高崎市の中学校校区単位です。

 

でも?

その中で交通規制をしてパレードをする地域は少ないと思います。

10年前の今日は・・・

雨で体育館だったようですね。

 

通常はこんな感じに・・・

 

 

 

091027 第32回片岡中学校校区青少年健全育成総決起大会開催!・・雨で体育館で

2009-10-27 05:59:45 | 行事(2012までの講演会含む)

『 渋あったればこそ、甘い熟柿に変わる 』

人生はなかなか多い通りにならない。
苦汁を嘗め、辛酸を味わう場面が多い。
そうした時こそ自己改革のチャンス。
喜んで進んで自分を改め、周囲を和ませよう。
その積み重ねが、未熟を熟成へと導き、香気を発する

この姿勢?・・・・
この感覚?・・・・
この意味?・・・・
これを理解?することが出来れば・・・どんな壁?難関?だって・・・突破できるのかな?って
まさに・・・
ピンチや試練をチャンスに変える!?わけですから・・・と私は理解した。(笑)

備忘録・・・第32回片岡中学校校区青少年健全育成総決起大会・・・・が開催されました。
式典と町内パレードが主な事業です。(例年はこんな感じです。 ↓ 30回大会)
081028 第31回片岡中学校区青少年健全育成総決起大会&パレード


なぜこんな事を・・・昨日は雨・・雨・・雨で・・・パレードは中止・・・・
残念ながら体育館での演奏に切り替わりました。
個人的には、3つの団体(片岡中、乗附小、そして片岡小)の演奏・演技が見られたので
しかも間近で・・・・なので◎です。・・がこんな事言っていると怒られちゃいますね(笑)
マーチング、城南球場内の担当なので片岡中と乗附小の演奏を見る機会がないので(((^^;)
体育館内中に音が響き渡って・・・雨の中“こころ”が癒されました。
(その訳は、また、機会があれば・・過日の母親委員会の研修会の話とリンクしますので)

ちなみに・・・この片岡校区の健育推が表彰を受けました。
内閣総理大臣『安心・安全なまちづくり功労』・・・と言う物を・・・
これは、高崎市あるいは群馬県でも初めてのことだと・・・昨日来賓の方が御挨拶の中で
つまり・・・
ここの健育推は高崎一であり・・・群馬一であり・・・日本一だって・・おっしゃった・・
あくまでも挨拶の中で・・・おっしゃった(笑)

ただ事実とすると・・・・
32回大会・・・30年以上も前に健育推を高崎市内で立ち上げたのはここが最初
以降旧市内全部へ波及していった・・・と言う事。
地域安全パトロール・・・・これを毎日(夏休み中も)一日2回・・・これを欠かさず
子どもたちの登下校の安全を確保するために実施しています。これも実績として・・
旧市内へその区長会を軸としたパトロールは、広がりをもって・・・・
(地域安全パトロールの話は、また以前、色々書いた事を引っ張り出しますね・・・)
継続は力なりのまさに実践版でしょうか??

えーと・・・
備忘録的に一言だけ書いてって思ったのが長くなった(笑)

えーと・・まんちゃんさんとうっちゃんさんのコメントのお話はまた明日へ・・・・

今日は、ここまで・・・・
天気は気合い・・・すみません・・・・・
私が・・・体育館で落ち着いて演技や演奏みたいなって思ったから・・・
少なくとも私の気合いはなかった??(笑)
たまには・・・ねっ・・・

今日は、鳥のさえずりが聞こえます・・・天気いいのかな??(笑)
もう少しで6時・・・・近くのお寺の鐘の音も響いてくる頃・・・・
朝のこの時間・・・貴重な“音”を感じる時間帯です。
では、今日も一日よろしくお願いします。

 

参考までに

当時の高崎マーチングフェスティバルです。(画像は第23回)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする