PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131010 地域の運動会♪ ゴール部門の運営マニュアル完成(@_@)

2013-10-10 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

あなたにしか

出来ないことが

たくさんあるから。

 

10月10日・・・

今日の資料つくりは、13日の地域の運動会♪

日々?

何かしらの資料を作っているような気がします(笑)

日々?

何かしらの集いがあるような気がします(笑)2

 

業務という部分・・・

これはもちろん日々の事ですが・・・

それ以外の部分の話で・・・

出来る事を出来る人が出来る内に・・・って

それが今日の言葉とリンクしてくる??

 

13日のふれあいまつり=大運動会

私の担当は、ゴール部門長・・・

その部門の中に

入賞、審判、ゴールって全部入っています(笑)

11日にその実働部隊との全体の初顔合わせ!

その時のために用意したアジェンダ・・・

 

他の部門は、小PTAや中PTAあるいは普段活動をしている団体

なので・・・

いつも顔を合わせている仲間なので

打合せや調整がいつでもできる??

私の部門は、まさに地域の人たちがこのためだけに集まる!?

 

いい意味で言えば・・・

まさに地域の人たちの手による部門です。!?

世代を超えた交流で一発勝負的な怖さはあります(苦笑)

 うまく伝わるかなぁ??(^^;) ちょっとドキドキ感が・・・

いずれ楽しみながら説明と打合せになれば◎ですね。(*^_^*)

 

アジェンダ、こんな感じです・・・(参考までに)

 

ゴール部門担当者全体会議

                        平成25年10月11日(金)

19時からの全体会終了後開始

 アジェンダ

1.       名簿確認人数確認   別紙

聖石(4+oyaji)、東5(2)、片2-1(1+S記録部門長)、片2-2(3)

片3(4)、下1(4)、下2(3)、西1(4) 合計 25名+2名=27名体制

 

2.       当日までの流れの確認

  9月21日(土) 19時 片岡公民館  代表者会議町内担当者確認、名簿確認

10月11日(金) 19時 片岡小体育館 全員参加 当日の担当・手順確認

10月12日(土)   時 片岡小大校庭  〃   前日準備ゴール係担当箇所

10月13日(日)   時  同上     〃   当日準備 〃 当日担当

予備日14日(月)   時 雨天延期時 (当日は朝礼台付近に集合)

 

3.       当日の役割分担確認(敬称略)

総括部門長 oyaji 副部門長 M、(連携 記録部門長 S)

ゴール係(聖石4名) 

ゴール部分にゴールテープを張る係り(常に2名以上で)

     ムカデ競争時の判定用ビデオ担当(11レーン同時スタートの為)

 

入賞係 (東5 2名、片2-1 1名、片2-2 3名、片3 3名 計9名 )

順位のつくレース等で記録用紙(商品引換券)を渡す係り(基本6人)

     特殊競技→玉入れの球数確認、綱引き時の相番

 

審判係G(下1 4名、下2 1名、西1 4名 計9名)

上記の順位の判定(レース毎に入賞係とペアで動く)(基本6人)

     特殊競技→玉入れの球数確認、綱引き時の相番

 

審判係S(下1 2名)

スタート地点で係の旗(4本)を確認してスターターに旗で伝達する担当

 

進行係 (oyaji、M、S)

ビブス、記録用紙の配布 進行管理、事前資料作成共 

 

4.       進行要領

スタート合図(審判S)コーナー係の4本の旗を確認

→レーススタート→ゴール(ゴール係り)紐の長さはレースによって変わります。

用紙にスタートとゴールの位置の記録をお願いします。(配置図にレース毎に)

 

ゴール時の着順判定は審判Gが行います。該当選手を入賞係へ引き渡します。

着順担当の数字のビブスを都度着用(原則1~6、7が1レース、ムカデが11まで)

 

入賞係は、審判Gから渡された選手へ順位用紙を渡します。

用紙には参加町内が記入済みです。着順がわかった時点でその町内に印をして下さい。

はちまきの色で町内が分かれています。

 

その後、テント内の記録・景品係へ選手を誘導します。

記録用紙は、中央にはさみの入った切り取れる形の用紙になっています。

記録係行き  決勝のあるものとその時点で順位が確定するもの(一覧表の色付き)

景品係り行き 予選落ちの場合は参加賞が、レースにより商品数が違います。

*          オープン参加の得点に絡まない競技は、商品の為の順位表のみとなっています。

(レースNO 3,4,5,6,11,14,18,19,20,24,28)

 

玉入れは、総当たりなので11チームが終わった時点で数の多い順に1~11位です。

入賞係りと審判Gから各2名で玉数を数えてMさんへ報告してください。

 

ムカデは、1度に11チームが走ります。担当11名で判定(ビデオは判定不可の場合)

 

綱引きは、綱の中央部に一人、各チームの印の所に各一人の3名体制となります。

この記録用紙のみ本部(Aさん)から支給となります。勝敗決定後Mさんへ

 

5.       担当レース確認

レース毎に個人名で担当分けしています。ご自身の参加種目を確認してください。

 

6.       備品関係

支給   ゴールテープ、ビブス、入賞記録札、輪番表(資料27部)、掲示板?

各自準備 筆記用具、ビデオ判定用のビデオ(1名)

oyaji連絡先090-・・・-・・・・ ・・・・・@・・・・・.ocn.ne.jp 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20131009 会議の意味って!... | トップ | 20131011 地域の運動会♪全体... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の事(行事・防犯いろいろ)」カテゴリの最新記事