PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

090527  PTA進化論・・・その4・・・ そしてあれこれ(笑)

2009-05-27 15:21:38 | PTA進化論シリーズ
アレも
コレも
ほしがる
 なよ
  みつを

アレもコレも・・
ははは・・私に言われているみたいです…(笑)
無い物ねだりではなく・・あるものなんですが(笑)・・・アレもコレも・・みんな・・
ちょっと欲張りですかねぇ…
まぁ我慢もしている所もあるんですがねぇ・・少しは・・・(笑)

さて・・・PTA進化論その④です。

PTA進化論④  2009.1.13 中国新聞など
PTAが抱える問題を語りだすと切りがない。
いくらだって言葉を尽くせる。
でも、ちゃんと伝わるか不安だ。
経験者ならともかく、非経験者はちんぷんかんぷんなのではないか・・・。
最近、その「不安」の理由がストンと腑に落ちた。
PTA会長経験者の女性が、現役会員への助言としてこんなことを述べた。
「もし、つらくてもダンナには愚痴らないこと。『そんなにつらいのなら、やめれば』と言われるのがおちだから」
ああなるほどと、ぼくはうなずいた。

母親が参加することが多いPTA活動に、父親は無関心であることが多い。
「つらければやめれば」で済むくらいの軽いものととらえている。
男性中心の主流社会とでもいうべきものの中に、「PTA」とう単語は本当に辞書的な意味くらいでしか存在しないようだ。
一方で学齢期の子を持つ母親にとって、しばしばPTAは有無を言わせず立ちはだかる大きな壁ともなる。
PTAというのは、つくづく非主流的で、周辺的な存在だ。
教育にかかわる団体なのに、教育学的な場でPTAそのものを主題にした研究、論考がどれだけあるだろう。

社会教育関係団体としてのPTAは、会員(保護者と教師)が互いに学びあう「生涯学習」団体なのに、その側面が言及されることはまれだ。
いや、日本という島国で母親だけが「強制」される、公に組織化された通過儀礼として文化人類学的な考察も必要かも・・・。
あまりに巨大すぎて、あまりに日常的すぎて、空気のように透明になってしまい、誰にも全体像が見えない。
なのに母親にとっては巨大な壁でもある。

なんと面妖なところにPTAは位置していることか。
この連載では問題点を強調してきたけれど、PTA非経験者にとっては空回りした議論に見えたかもしれない。
本当に問題なのは、PTAが持っている意義も矛盾も、空気のように見えなくなっていることだと気づかされる。
今、語る言葉を持たねばならないとつくづく思うのだ。
(作家 川端裕人)

PTA・・・・母親の世界!?・・・・
少しづつですが変化も!?・・・・
朝の旗振りが私の地域では、PTA事業として全保護者(正確には全家庭)が輪番で実施
この旗振りこそ・・・お母さんの仕事ってイメージが定着していました。
実は我が家でも(笑)
なので小さいお子さんがいるご家庭や・・・妊婦さんに対する配慮みたいな事が・・・
でもよく考えてみたら・・・・
これは家庭(世帯)への役割・・・
お母さんがだめならお父さん・・・お父さんがだめならおじいちゃん、おばあちゃん・・
大きなおねぇちゃんやおにぃいちゃんでも・・・(時間が合えば…)

自分自身も17年間の旗振りが予定されていた中で・・・8年目にしてよぉやく気づいて
バトンタッチをして・・・わたしの“役割”になりました。・・・・
そうして早5年?が経過した・・・・
朝の旗振り・・・以前はお母さん一色だった・・・・
今は、お父さん(男性)の姿が・・・本当に目立つようになってきました。凄い成果??
とあるセミナーで(お父さんの役割の話題で・・)
参加した保護者(女性)の方が言いました。
『旗振りを主人に頼んだ日には・・お姑さんから何言われるか分からない!』って

ははは・・・その位女性?の仕事って・・・定着していた??
この話が・・・ちょうど5年前かなぁ…
この5年間でのそう言う意味での意識改革・・・続けてきたものが今形に!??

ちなみに・・・私が所属する学校は・・・本部役員の保護者が13名+私で14名
内男性は、会長1含む7名・・・半分が男性陣(笑)
私がデビューしたことから見ると増えていますね・・・
学年役員に至っては100%女性がずっと続いていました。・・・当たり前のように
ここ数年1名ですが・・・男性が入っています。
わが校が特殊?かもしれませんが(笑)・・・これは事実としての動きです。

7月5日のバザー・・・・6学年の役員さんが焼きそば担当なんです。
毎年、恒例のように役員さんのご主人さまが焼き係で登場する場面が(笑)
6学年・・・役員数不足!?(出席率の問題で・・)(←この問題はまた後日(笑))
模擬店(焼きそば)と体育館(バザー売り場の担当)があるので・・・最後は頭数
この時とばかりに奥様が御主人様を・・・いい意味で引っ張り出して・・協働で!?
私は、これでいいのかなって・・・ちなみに校長は、『焼きそば係で』って立候補!!
頼もしいお父さんがここにも一人・・・登場しました。(*^_^*)

さてさて・・・順風満帆?の様に・・・
でもPTA本部役員・・・そのご家庭でも色々なご苦労が・・・
メール会議やPC資料の話を度々させていただいていますが・・・
最初から皆さんのご家庭で使っているわけでもありません…
また、ご主人さまは日常的に・・・でも奥様は・・・全く??って言うケースも多々
奥様が・・・資料作成の担当になった・・・さぁどうしましょう??

ケース①・・・ご主人さまがしょうがないなって言いながら資料をつくるケース(特異?)
ケース②・・・ご家族の方(特に大きなお嬢さん(笑))がしょうがないなって言いながら
ケース③・・・自身でちょっとづつ覚えながら・・・慣れてくる・・・このケースが多い
そして、1年も経つと・・・1年前の苦労が嘘だったかのように・・・出来る!!(笑)

ケース④・・・まずはハードからって言ったケースも・・・
川端さんの言葉にあったのと似たような状態に・・・・
『そこまでしてやる必要があるの??』『そんなに大変なら・・・』って
PTA活動にPCって必要ですか?って言う問いも色々な場面で・・・・実際ありました。
そう言う部分での家族内での軋轢・・・これってその当事者の方が一番大変!?

この時のケースで言えば・・・・PTAで中古のノートPCを一台購入してあったので
そのPCを専属的に貸与って形で支給して・・データはFDでやり取りしてしのぎました。
今(昨年度の特別会計で)は、PTAの会議室のデスクトップも新しくしてノートPCも
新しいモデルを一緒に購入して書記さんや役員さんがUSBでデータだけを持参して・・
会議の合間にプリントアウトや会議のデータ等も専用のPCで一元管理しています。

PTA活動には、協力します・・・協力したいです。だから本部役員も受けた・・
でもそこに新しい費用負担?ってはなしは・・・協力という部分とはちょっと違う!?
そう言う部分は、今の会長の意思でもあり・・・体という部分での協力であり・・・
それ以上のものは、・・・臨機応変に対応しています。
昨年度の話になりますが・・・
やはり会計さんで・・・ご家庭に環境がなく・・例のノートPCを貸与して・・・・
メール連絡は、歩いて1分?の3年目の役員さん(本部役員)が歩いてメール便を(笑)

今年になって・・・
メールの一斉配信の中に・・・この会計さんのお名前がCCで・・・・
2年目の役員さんで今年はどうするのかなぁって・・・実は思っていました。
まさか・・・OGの方に歩くメール便のお願いは・・できないよなぁって(笑)
そうしたら・・お名前が・・・
しかもメールも戴いて・・びっくりでした。
御本人さん曰く・・便利さと不便さを感じて・・・この機会に思い切ってって

便利さ・・・ペーパーと違いデータは修正が出来る・・・管理も容易
不便さ・・・歩くメール便・・どうしてもタイムラグが(笑)御迷惑も・・・
結果・・・・時間を気にしないでやり取り・・・情報共有が出来る
あると便利な機能であることには、間違いない(笑)
携帯電話のメールは、100%・・・PCメールもこれで100%になったのでしょうか?

話がそれていますね。(笑)
PTA・・・・
私が思うに・・・保護者主体の?保護者の活動というイメージが強い??
実際も・・・そう言うケースが多い??・・・
本当の意味でのPとTの協働や・・・PTAのあり方を考えるって議論はできない!?
ただ、T代表っていうみでの校長は、密接に関係している所が多い??
それをもってして・・・PTAというのはちょっと乱暴なのかなって思います。

川端さんがおっしゃるように・・・社会団体としての位置づけでのPTA・・・
他の社会団体と比較すると確かに・・・生涯団体としても・・・
でもこの部分の原因は・・・簡単なんです。
他の生涯学習団体・・・
10年くらいは、普通に関わっているんです。(笑)
中には30年とか・・・・
揉める?のが・・・社会教育団体表彰の選考の時に・・・長年にわたってという文言

長年の目安は、10年だそうです。・・・上記の通り・・10年やって初めて一人前?(笑)
そう言う意味でのPTA役員としての関わりは・・・1年が多い・・・
学校によって複数年・・それでも2年?が多い・・・
私の7年や・・男性陣が7名(4年、4年、3年、2年、1年、1年で私)はまれな例
そのPTA役員としての関わりの短さが(生涯学習という観点で)・・・
今のPTAの現状をつくっているのかなって思います。

ただ・・・それを悪とするのか?良しとするのか?・・・
毎年色々な問題提起があり・・・・喧々諤々は・・・活性化としては◎なのかなって
それでも同じ問題?が一向に解決しないで・・ずぅっとって言うのはナンセンスかなって
恐らく・・川端さんの一番言いたい所はそこなんだろうなって思います。
PTA活用論・・・PTA不要論ではないし・・・PTA否定論でもない・・・
一番根っこの所を考えようね!って所なんだと思います。
川端方式で・・・・

なので・・根っこの部分での○か×は・・・私も同じ・・・・
そこからの活用って言う部分は、主観も入ってくるのでこうしてブログに・・・・
あっ・・もしかしてこの部分が違っていたら・・・申し訳ないです。
あっ・・PTAって言う名称という部分では・・・私も・・・
もしかして・・・根っこの部分から・・・改めて?ですかねぇ??・・・

皆さんのPTA観っていかがですか?
特にこちらにお越しの方々は・・・色々な考えをお持ちで・・・いらっしゃる??
昨日・・・HIT数が一日で400を超えました。(私にとっては、快挙!?)
皆さんのご訪問お待ちしています。・・・
よろしくお願いします。m(_ _)m
・・とついでに・・・白いボタンも“ポチっ”ってよろしくお願いします。(*^_^*)

4つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 090526 川端さんからの生の... | トップ | 090528 『 体験してはじめ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA進化論シリーズ」カテゴリの最新記事