マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

肘折温泉の街並み

2019年10月04日 | 温泉ネタ
山形2日目の宿泊地は肘折温泉!
シドさんのブログで存在自体を知ったのが10年以上前。
憧れを抱いていた肘折に苦節10年でようやく初上陸ですw
↑それぐらい東北には魅力的な温泉地がたくさんありますからね。

羽黒山神社の滞在時間が予定より1時間以上オーバー
肘折に到着する時間も予定より2時間ぐらい遅れてしまいました。
(当然宿には電話しています)

毎年、酸ヶ湯と積雪量日本一をかける戦いをしているだけあって
山奥にある事はわかっていましたが、実際に行くとやはりすげー山奥でした。(^^;
日没の時間帯に向かった事もあり、どんどん辺りが暗くなっていく山道には
結構な恐怖感もついてきましたw

嫁は「本当にこの先に温泉街があるの?道間違っていない?」と何回か聞いてきましたw

もう1、2回同じ事言われたら
「信用できないなら、ここで降りろ!」とブチ切れていたかも知れない(嘘w)

憧れだったし!実際に素晴らしかったし!
肘折に宿を取った事を全く後悔をしていませんが
旅の行程的には鶴岡の日本海側に宿を取った方がスムーズだったかも。
まーその楽しみは来年以後に取っておきますw

そんなこんなで夕方6時過ぎにようやく到着です。\(^o^)/



夜の肘折温泉

あまり出歩けなかったんですが、浴衣を着たまま出歩いている人も結構いて雰囲気は抜群ですね!
飲み屋もあるしいいなー。
自分が温泉街に抱いていたイメージはコレコレ!
あとは射的小屋(やんないけど)とストリップ小屋(風情台無しw)があれば
完璧かも!?(^^;






立派ですw

木材で作られたのは八幡平で見たけど、石で造られたのは珍しいかもw



朝の街並み













宿の方に、朝市も勧められたんですが疲れが溜まっていた事もあり寝坊
まー仕方ないです。(^^;

散歩をしたのは朝の9時過ぎとあって、至る所で旅館の見送りが。
関東地方のナンバー(高級車)が多かったです。
都会の方は癒されに来てたんでしょうね。

東北の山奥にある温泉と言えば、酸ヶ湯や須川高原もありますが、そちらは一軒宿。
肘折は同じ山奥でも、温泉街が形成されていて
その点でも凄いなーと感心しました。

湯治の文化で栄えた温泉街だけあって、値段もビックリするぐらいお手頃!
今回は宿と共同浴場にしか入れなかったし(十分かw)
肘折には絶対にまた来たいですね!(^^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肘折温泉の歩き方

2019年10月03日 | 温泉ネタ

※クッリクすると特設ページに飛びます!


泉友の皆様が作った特設ページ。
温泉は勿論の事!グルメや買い物情報も満載!

令和になり、先日ようやく肘折デビューしたワタクシですが
大変参考になりました!
肘折ビギナーには強くお勧めいたします。(^^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県の温泉②(仙北市/秋田市/大仙市/横手市/東成瀬村/湯沢市/由利本荘市/にかほ市)

2019年07月20日 | 温泉ネタ
【仙北市】

ぶなの森玉川温泉「湯治館 そよ風」 ※フォトチャンネル
★★★

新玉川温泉「大自然の息吹が薫る湯治宿」
★★★

南玉川温泉「はなやの森」
★★

たざわこ芸術村「温泉ゆぽぽ」(大浴場)
★★

かくのだて温泉 町宿「ねこの鈴」
★★★

夏瀬温泉「都わすれ」
★★★

水沢温泉郷 露天風呂「水沢温泉」
★★★★

水沢温泉郷「ロッヂヨーデル」(宿泊)
宿泊/食事温泉
★★★

水沢温泉郷「ヒュッテビルケ」(宿泊)
宿泊/温泉食事
★★★★

田沢湖高原水沢温泉「駒ヶ岳温泉」
★★★★

田沢湖高原水沢温泉「秋田県立田沢湖スポーツセンター」
★★★

田沢湖高原温泉郷「民宿ルーム」
★★★★★
※閉業確認

田沢湖高原温泉郷「田沢プラトーホテル」
★★★

田沢湖高原温泉郷「ハイランドホテル山荘」(宿泊)
部屋食事温泉
★★★★★
※2022年4月閉業

田沢湖高原温泉郷「ホテルグランド天空」
★★★★

田沢湖高原温泉郷「駒ヶ岳グランドホテル」
★★
※2022年11月休業

乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」 
2012年9月2014年9月
★★★★★

乳頭温泉郷「孫六温泉」 ※フォトチャンネル
★★★

乳頭温泉郷「黒湯温泉」 ※フォトチャンネル
★★★★

休暇村乳頭温泉郷 ※フォトチャンネル
★★★★☆(4.5)

乳頭温泉「蟹場温泉」
★★★★



【秋田市】

福祉健康「新屋温泉」
★★★
※閉業

天然温泉「ホテルこまち・健康ランド」
2017年7月宿泊)2018年10月宿泊
★★★★☆(4.5)

桜温泉「さくらさくら」 ※ダイジェスト日記
★★★

秋田さとみ温泉「温泉センターりらっくす」 ※ダイジェスト日記


秋田温泉プラザ(宿泊)
宿泊カフェレストラン
★★★★☆(4.5)

クアドームザ・ブーン ※ダイジェスト日記


秋田市雄和ふるさと温泉ユアシス ※ダイジェスト日記
★★★★



【大仙市】

水沢世代交流福祉館
★★

深い眠りの湯「岩倉温泉」
★★★

神の湯温泉「神湯館」
★★

協和温泉「湯元/藤久」
2014年5月2017年7月※フォトチャンネル
★★★★

協和温泉「四郎兵エ館」(宿泊)
部屋&食事温泉(夜)温泉(朝)
★★★★★

強首温泉「こわくびホテル」
★★



【横手市と東成瀬村】

横手市 南郷夢温泉「共林荘」
2012年3月2013年6月
★★★★

横手市 木漏れ日の湯「三ツ又温泉」(貸切風呂@甲の湯)
★★★★
※2013年11月閉館

東成瀬村 須川温泉「栗駒山荘」
★★★★



【湯沢市】

湯ノ沢温泉「日勝館」
★★★★★

下の岱温泉「旅荘やまの湯っこ」 ※フォトチャンネル
★★★

泥湯温泉「奥山旅館」
★★

川原毛大湯滝 ※フォトチャンネル
★★★★★



【由利本荘市とにかほ市】

由利本荘市 かすみ温泉
★★★★

由利本荘市 岩城温泉「港の湯」 ※ダイジェスト日記
★★★

由利本荘市 鶴舞温泉 ※ダイジェスト日記
★★

由利本荘市 安楽温泉
宿泊温泉
★★★★★

にかほ市 かみのゆ温泉
★★★

にかほ市 金浦温泉「学校の栖」
宿泊食事温泉
★★★★☆(4.5)

にかほ市温泉保養センターはまなす
★★★★★

にかほ市 象潟夕日の宿「さんねむ温泉」
★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴子半端ないって⑫(総評)

2019年06月28日 | 温泉ネタ


今回の旅、最大のイベントは何と言ってもサッカー日本代表の生観戦!
職場の人達に観に行った事を言ったら、やはりすげー驚かれましたw
J1の試合すら行われない青森に住んでると、サッカー日本代表の試合=テレビで観るもの。
国内の試合であっても~遥か遠い国の出来事に感じますからね。

今回唯一後悔しているのは、チケット代をケチってしまった事・・・。
なかなか見れないイベンドだし、もうプラス2~3千円だして
1階スタンドとかで観れば良かった・・・。
セコイ習慣が身についてしまうと、肝心な時にトチりますね。(^^;





グルメは初日に、牛タン→ずんだソフト→家系
二日目にラーメンセット→ジェラード→焼肉
三日目にコッテリラーメン→ずんだシェーク
と、日常的にこんな食生活を繰り返していたら5年以内に死ぬw
という感じでしたがw旅行なのでいいでしょうw
やはり念願だった八兆が一番思い出深いです!





温泉は6年振りの鳴子
Twitterで毎日の様に鳴子テロを喰らってましたがw今年ようやくw

今回もっとも恵まれていたなーと思うのが、入った温泉全て貸切利用できた事と気温
半袖だと寒く感じるぐらいのナイスな気温!
あまり気温が低すぎると、湯煙でいい絵が撮れんしw
ベストでした
6年前は温泉以上に暑さでバテてしまったのでねー

今回で撮禁以外の(笑)S級温泉はほぼ入ったと思うので
次はA級温泉を目指して行こうかなw
ちなみに青森八甲田のS級温泉は酸ヶ湯は昔からだとしても
谷地、蔦、そして何とあの「みちのく深沢」まで撮禁になったらしい(もう笑うしかないw)
温泉ブロガー移住したいの巻ニンニンw

話がそれましたが鳴子に行くと湯巡りを始めた頃の初心に戻れる感じがします。
「新屋すげー!あすなろアブラ臭すげー!古遠部すげー!」
あの頃は毎週新鮮で楽しかったなー(遠い目w)
鳴子に行くと、MTには目もくれず~濃い個性湯ばかりを探し求めている自分がいます。
原点回帰やな。

鳴子は良くも悪くもマニア向けの温泉郷ですね。
今は無き「津軽湯の沢」が永遠に続く地域と言うか
景観や雰囲気は度外視~泉質至上主義の人にとっては東北最大の聖地かと。

現在重度の鳴子病を患ってしまったので 薬をもらいに9月にまた行きますw
↑その時は嫁とだし、半日もいれないので最低ノルマは3湯にしますw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下風呂温泉の歩き方

2019年04月22日 | 温泉ネタ
↑興味のある方は今すぐクリック↑


泉友の皆さんが作った特設ページです。
これを見ると最新の下風呂情報がわかるし!
めっちゃ下風呂に行きたくなります♪

数類の異なる硫黄泉を味わえる貴重な温泉郷
全国の温泉ファンは行くしかなっしょ!(^^)/

正直遠い温泉地ですが、行けば必ず満足できると断言しますよ。(^^)/

※当分の間、この記事をTOP固定致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年に訪問した温泉♨

2019年01月02日 | 温泉ネタ
()内は今年度訪問した回数。

は新規開拓。
初めて訪問した温泉です。


<新規開拓>
20湯

<入浴ランキング>
1位 天然温泉「かっぱの湯」@青森市 (34回)
2位 フラワー温泉「花月苑」@青森市(16回)
3位 公衆浴場「湯楽園」@青森市(14回)




【12月】(訪問7湯/宿泊1湯)

156.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(34回目)

155.フラワー温泉「花月苑」@青森市(16回目)

154.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(33回目)

153.落合温泉・小さなお宿「南風館」@黒石市(宿泊)

152.大川原温泉会館「ふくじゅ草」@黒石市

151.公衆浴場「湯楽園」@青森市(14回目)

150.公衆浴場「湯楽園」@青森市(13回目)

149.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(32回目)



【11月】(訪問16湯/新規1湯)

148.公衆浴場「湯楽園」@青森市(12回目)

147.天然温泉お食事処「花の湯」@平川市

146.光田寺コミニュティセンター・まえだやしき温泉「ほからっと」@田舎館村

145.公衆浴場「湯楽園」@青森市(11回目)

144.公衆浴場「湯楽園」@青森市(10回目)

143.野辺地温泉ランド@野辺地町

142.東八甲田温泉(ヒバ風呂)@七戸町

141.公衆浴場「湯楽園」@青森市(9回目)

140.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(31回目)

139.上北さくら温泉@東北町

138.すもも沢温泉郷@七戸町

137.花輪温泉ゆたろう@秋田県鹿角市

136.八幡平大沼茶屋湖@秋田県鹿角市

135.松川温泉「松楓荘」@岩手県八幡平市



【10月】(訪問16湯)

134.姉戸川温泉@東北町

133.ほっとプラザ「杉の子温泉」@七戸町

132.さかた温泉@七戸町

131.公衆浴場「湯楽園」@青森市(8回目)

130.まかど観光ホテル@野辺地町

129.細野相沢温泉「山の湯」@青森市

128.公衆浴場「湯楽園」@青森市(7回目)

127.又兵衛の茶屋@青森市

126.公衆浴場「湯楽園」@青森市(6回目)

125.南田温泉「ホテルアップルランド」@平川市

124.小坂町立老人憩の家「あかしや荘」@秋田県小坂町

123.雪沢温泉「清風荘」@秋田県大館市

122.フラワー温泉「花月苑」@青森市(15回目)

121.柏木温泉@平川市

120.芦毛沢温泉@平川市

119.フラワー温泉「花月苑」@青森市(14回目)



【9月】(訪問20湯/新規8湯/宿泊1湯)

118.下風呂温泉「佐々木旅館」@風間浦村

117.下風呂温泉「さが旅館」@風間浦村

116.下風呂温泉「新湯共同浴場」@風間浦村(2回目)

115.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(30回目)

114.青森競輪場温泉@青森市

113.肘折温泉「上ノ湯」@山形県大蔵村

112.肘折温泉「西本屋旅館」@山形県大蔵村(宿泊)

111.瀬見温泉「喜至楼」@山形県最上町(宿泊)

110.羽根沢温泉「共同浴場」@山形県鮭川村

109.羽根沢温泉「松葉荘」@山形県鮭川村

108.クアハウス巣郷温泉@岩手県西和賀町

107.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(29回目)

106.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(28回目)

105.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(27回目)

104.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(26回目)

103.黄金崎不老ふ死温泉@深浦町

102.八森湯っこランド@秋田県八峰町

101.八森いさりび温泉「ハタハタ館」@秋田県八峰町

100.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(25回目)

99.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(24回目)



【8月】(訪問12湯)

98.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(23回目)

97.公衆浴場「湯楽園」@青森市(5回目)

96.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(22回目)

95.公衆浴場「湯楽園」@青森市(4回目)

94.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(21回目)

92.公衆浴場「湯楽園」@青森市(3回目)

91.フラワー温泉「花月苑」@青森市(13回目)

90.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(20回目)

89.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(19回目)

88.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(18回目)

87.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(17回目)

86.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(16回目)



【7月】(訪問15湯/新規3湯/宿泊1湯)

85.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(15回目)

84.フラワー温泉「花月苑」@青森市(12回目)

83.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(14回目)

82.六戸温泉@六戸町

81.和の湯@おいらせ町

80.湯の沢温泉「ホテルゆとりあ藤里」@秋田県藤里町

79.湯の沢温泉「藤里町農村環境改善センター」@秋田県藤里町

78.湯の沢温泉/湯元「和みの湯」@秋田県藤里町

77.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(13回目)

76.あすなろ温泉@板柳町(宿泊)

75.公衆浴場「湯楽園」@青森市(2回目)

74.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(12回目)

73.公衆浴場「湯楽園」@青森市

72.谷地温泉@十和田市

71.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(11回目)



【6月】(訪問15湯/新規7湯/宿泊1湯)

70.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(10回目)

69.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(9回目)

68.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(8回目)

67.フラワー温泉「花月苑」@青森市(11回目)

66.川渡温泉共同浴場@宮城県大崎市

65.川渡温泉 東五郎の湯「高東旅館」@宮城県大崎市(宿泊)

64.鳴子温泉 旅館「姥乃湯」@宮城県大崎市

63.東鳴子温泉 旅館「大沼」@宮城県大崎市

62.東鳴子温泉 旅館「勘七湯」@宮城県大崎市

61.赤這温泉「阿部旅館」@宮城県大崎市

60.川渡温泉「藤島旅館」@宮城県大崎市

59.明日の湯温泉@宮城県仙台市

58.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(7回目)

57.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(6回目)

56.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(9回目)



【5月】(11湯)

55.鰺ヶ沢温泉「水軍の宿」@鰺ヶ沢町

54.ホテル「グランメール山海荘」@鰺ヶ沢町

53.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(5回目)

52.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(8回目)

51.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(4回目)

50.フラワー温泉「花月苑」@青森市(10回目)

49.つがる地球村温泉@つがる市森田

48.たらポッキ温泉@青森市

47.蔦温泉@十和田市

46.むつ矢立温泉@むつ市

45.恐山温泉「花染の湯」@むつ市



【4月】(13湯)

44.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(3回目)

43.民宿「梅沢温泉」@鶴田町

42.ゆったり温泉@鶴田町

41.フラワー温泉「やえだ」@青森市(3回目)

40.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(7回目)

39.浅虫温泉「ホテル秋田屋」@青森市

38.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(6回目)

37.フラワー温泉「花月苑」@青森市(9回目)

36.花咲温泉@弘前市

35.湯段温泉「時雨庵」@弘前市

34.嶽温泉「西澤旅館」@弘前市

33.フラワー温泉「花月苑」@青森市(8回目)

32.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(5回目)



【3月】(訪問11湯/宿泊1湯)

31.下風呂温泉「まるほん旅館」@風間浦村(宿泊)

30.下風呂温泉「新湯共同浴場」@風間浦村

29.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(4回目)

28.青森まちなか温泉@青森市

27.あさひ温泉@青森市(3回目)

26.あさひ温泉@青森市(2回目)

25.あさひ温泉@青森市(1回目)

24.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(3回目)

23.フラワー温泉「花月苑」@青森市(7回目)

22.ホテルサンルート五所川原

21.広田温泉@五所川原市



【2月】(訪問10湯/新規1湯)

20.フラワー温泉「花月苑」@青森市(6回目)

19.高増温泉「不動の湯」(家族風呂)@板柳町

18.大舘ぽかぽか温泉ホテル@秋田県大館市

17.大湯温泉「岡部荘」@秋田県鹿角市

16.大湯温泉「川原の湯浴場」@秋田県鹿角市

15.佃温泉「ゆーぽっぽ」@青森市

14.フラワー温泉「花月苑」@青森市(5回目)

13.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(2回目)

12.天然温泉「かっぱの湯」@青森市

11.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(2回目)



【1月】(訪問10湯)

10.フラワー温泉「花月苑」@青森市(4回目)

9.大館矢立ハイツ@秋田県大館市

8.フラワー温泉「花月苑」@青森市(3回目)

7.フラワー温泉「やえだ」@青森市(2回目)

6.フラワー温泉「花月苑」@青森市(2回目)

5.フラワー温泉「やえだ」@青森市

4.桜温泉旅館@弘前市

3.フラワー温泉「花月苑」@青森市

2.健康の森「花岡プラザ」@青森市浪岡町

1.仙寿「鶴亀温泉」@青森市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光星★秋季東北大会優勝おめでとう⑤(自分用メモ)

2018年10月20日 | 温泉ネタ
<初日>
十八番 → 船沢温泉(休業) → ホテル森山館 → 湯の越の宿 → 道の駅五城目 → 
金足農業視察w → 千秋公園 → ホテルこまち(宿泊)※夕食はチャイナタウン 


<二日目>
日吉八幡神社 → ポートタワー「セリオン」 → ケンちゃんラーメン →
こまちスタジアム → 赤倉山荘

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光星★秋季東北大会優勝おめでとう②(温泉編)

2018年10月19日 | 温泉ネタ

船沢温泉(能代市)


Σ(゚д゚lll)ガーン

十八番を食べた直後に向かいました。
能代に来たのは初めてで、当初は「はまなす荘」と船沢温泉の二湯に入る予定だったんですが
「はまなす荘」は今年の1月に閉館・・・。
舩沢は休業中と残念な結果になりました。(ノД`)
まーでもこればっかりは仕方ないし、十八番が美味かったからいっかw




森岳温泉「ホテル森山館」(三種町)


独泉でした

この旅唯一撮れた温泉です
ここは単独記事にする予定なので省略させていただきますw






湯の越の宿(五城目町)

名湯と名高い湯の越温泉にようやく初訪問です
少し癖のある上質な硫黄泉がGOOD
泉温もぬるめ適温で湯ったりできました。(^^)
ここは本当に素晴らしいですね!
近くに来る機会がったら必ずまた再訪します!




天然温泉こまちホテル・健康ランド

昨年の7月に続き2度目の宿泊です!
もう常宿と言ってもいいかなw
ここも単独記事にしたいので省略しますw




赤倉山荘(五城目町)

旅行2日目の〆湯として訪問。
通算3度目の訪問です。(^^)
ここは私が知る限りではNO1のトゥルトゥル泉
浴室が狭いのがネックですが、近くに来たら必ず寄ってしまう名湯。
ここも必ずまた再訪すると思います!


2日間計4湯で、写真が撮れたのは1湯
泉場カメラマン的にはあまり運のない旅でしたが
各温泉の泉質が全て素晴らしかったので大満足です。(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要なお知らせ

2018年02月01日 | 温泉ネタ

大鰐の霊湯大湯会館。
リニューアルに向け現在取り壊し中との事(写真及び情報提供者:まんぞうさん)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年に訪問した温泉♨

2018年01月06日 | 温泉ネタ
()内は今年度訪問した回数。

は新規開拓。
初めて訪問した温泉です。


<総入湯数>
147湯

<新規開拓数>
8湯

<宿泊数>
4湯

<入浴ランキング>
1位 仙寿「鶴亀温泉」@青森市(27回目)
2位 フラワー温泉「花月苑」@青森市(23回)
3位 天然温泉「かっぱの湯」@青森市 (19回)




【12月】(訪問13湯)

147.フラワー温泉「花月苑」@青森市(23回目)

146.(株)百沢温泉@弘前市(2回目)

145.百沢温泉・温泉旅館「中野」@弘前市

144.嶽温泉「岩木青少年スポーツセンター」@弘前市

143.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(19回目)

142.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(27回目)

141.新屋温泉@平川市(2回目)

140.からんころん温泉@平川市

139.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(26回目)

138.フラワー温泉「やえだ」@青森市(9回目)

137.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(18回目)

136.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(17回目)

135.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(16回目)



【11月】(訪問12湯/新規1湯)

134.(株)百沢温泉@弘前市

133.湯段温泉「新栄館」@弘前市

132.フラワー温泉「花月苑」@青森市(22回目)

131.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(25回目)

130.長寿温泉@八戸市

129.フラワー温泉「花月苑」@青森市(21回目)

128.たらポッキ温泉@青森市(3回目)

127.磯乃湯温泉@五所川原市

126.つがる地球村温泉@つがる市

125.日帰り宿「福家」@平川市(3回目)

124.あさひ温泉@青森市

123.湯の沢温泉「ちゃぽらっと」@外ヶ浜町



【10月】(訪問13湯/新規2湯/宿泊1湯)

122.フラワー温泉「花月苑」@青森市(20回目)

121.フラワー温泉「花月苑」@青森市(19回目)

120.フラワー温泉「花月苑」@青森市(18回目)

119.二双子共同浴場@黒石市

118.赤倉山荘@秋田県五城目町

117.天然温泉「ホテルこまち」@秋田県秋田市(宿泊)

116.湯の越の宿@秋田県五城目町

115.森岳温泉「ホテル森山館」@秋田県三種町

114.フラワー温泉「花月苑」@青森市(17回目)

113.フラワー温泉「やえだ」@青森市(8回目)

112.青森ワイナリーホテル@大鰐町

111.日帰り宿「福家」@平川市(2回目)

110.フラワー温泉「やえだ」@青森市(7回目)



【9月】(訪問11湯/新規1湯)

109.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(24回目)

108.大和温泉@平川市

107.たらポッキ温泉@青森市(2回目)

106.蓬田村ふれあいセンター「よもぎ温泉」(2回目)

105.つがる温泉@平川市

104.柏木温泉@平川市

103.芦毛沢温泉@平川市

102.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(23回目)

101.温泉旅館「水明」@東北町

100.岡三沢温泉@三沢市

99.日帰り宿「福家」@平川市 



【8月】(訪問7湯)

98.ウェスパ椿山@深浦町

97.黄金崎不老ふ死温泉@深浦町

96.フラワー温泉「やえだ」@青森市(6回目)

95.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(15回目)

94.あすなろ温泉@板柳町

93.フラワー温泉「花月苑」@青森市(16回目)

92.天然温泉「エルムの湯」@五所川原市



【7月】(訪問13湯/新規1湯)

91.フラワー温泉「花月苑」@青森市(15回目)

90.フラワー温泉「花月苑」@青森市(14回目)

89.フラワー温泉「花月苑」@青森市(13回目)

88.野辺地温泉ランド

87.タカラの湯@野辺地町

86.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(23回目)

85.蓬田村ふれあいセンター「よもぎ温泉」

84.花咲温泉@弘前市

83.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(14回目)

82.関の庄温泉@平川市

81.白神矢立湯源郷の宿「日景温泉」@秋田県大館市

80.平川市尾上農村環境改善センター「さるか荘」@平川市

79.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(13回目)



【6月】(訪問13湯)

78.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(12回目)

77.八甲田温泉「ぬぐだまりの里」@青森市

76.フラワー温泉「花月苑」@青森市(12回目)

75.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(22回目)

74.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(21回目)

73.海のしずく@鰺ヶ沢町

72.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(20回目)

71.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(19回目)

70.フラワー温泉「花月苑」@青森市(11回目)

69.フラワー温泉「やえだ」@青森市(5回目)

68.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(18回目)

67.健康温泉「桃太郎」@弘前市

66.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(11回目)



【5月】(訪問11湯/新規2湯/宿泊1湯)

65.寒水沢温泉「八甲田リゾートホテル」@青森市

64.みちのく深沢温泉@青森市

63.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(10回目)

62.大沢温泉@岩手県花巻市(宿泊)

61.フラワー温泉「花月苑」@青森市(10回目)

60.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(17回目)

59.天間林村老人福祉センター@七戸町

58.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(9回目)

57.フラワー温泉「花月苑」@青森市(9回目)

56.浅虫温泉「ホテル秋田屋」@青森市

55.フラワー温泉「花月苑」@青森市(8回目)



【4月】(訪問14湯)

54.山田温泉@鶴田町

53.三沢保養センター@三沢市

52.三島湯@八戸市

51.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(16回目)

50.フラワー温泉「花月苑」@青森市(7回目)

49.フラワー温泉「花月苑」@青森市(6回目)

48.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(8回目)

47.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(15回目)

46.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(7回目)

45.たらポッキ温泉@青森市

44.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(14回目)

43.フラワー温泉「やえだ」@青森市(4回目)

42.石川温泉@弘前市

41.民宿「赤湯」@大鰐温泉



【3月】(訪問15湯/宿泊1湯)

40.公衆浴場「青柳会館」@大鰐温泉

39.フラワー温泉「花月苑」@青森市(5回目)

38.公衆浴場「湯楽園」@青森市(4回目)

37.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(13回目)

36.南田温泉「ホテルアップルランド」@平川市

35.フラワー温泉「花月苑」@青森市(4回目)

34.星と森のロマントピア「星の宿白鳥座」(宿泊)

33.公衆浴場「湯楽園」@青森市(3回目)

32.フラワー温泉「花月苑」@青森市(3回目)

31.アサヒサウナ「カプセルイン弘前」@弘前市

30.公衆浴場「湯楽園」@青森市(2回目)

29.フラワー温泉「やえだ」@青森市(3回目)

28.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(12回目)

27.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(11回目)

26.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(10回目)



【2月】(訪問13湯/宿泊1湯)

25.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(9回目)

24.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(8回目)

23.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(7回目)

22.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(6回目)

21.公衆浴場「湯楽園」@青森市

20.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(6回目)

19.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(5回目)

18.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(5回目)

17.フラワー温泉「やえだ」@青森市(2回目)

16.つがる温泉(家族風呂)@平川市

15.油川温泉@青森市

14.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(4回目)

13.浅虫温泉「宿屋つばき」@青森市(宿泊)



【1月】(訪問12湯)

12.浪岡駅前温泉@青森市浪岡町

11.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(3回目)

10.フラワー温泉「花月苑」@青森市(2回目)

9.天然温泉「かっぱの湯」@青森市(2回目)

8.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(4回目)

7.天然温泉「かっぱの湯」@青森市

6.フラワー温泉「やえだ」@青森市

5.新屋温泉@平川市

4.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(3回目)

3.フラワー温泉「花月苑」@青森市

2.仙寿「鶴亀温泉」@青森市(2回目)

1.仙寿「鶴亀温泉」@青森市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする