マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

五所川原市 五所川原温泉ホテル

2011年04月24日 | 青森県内の温泉

外観


ロビー

松島地区にある温泉ホテルです。
ホテルとなっていますが地域の公衆浴場的な雰囲気がします。

五所川原には毎年5回以上足を運んでいますが
ここはあまり情報が無かったので今までスルーしていました。

なので正直あまり期待はしていなかったのですが・・・



<浴室>

全景

ねぇ!?
見た感じは公衆浴場でしょ!?(笑

泉質柄、床が滑りやすくなっているので歩行時は注意が必要です。




メイン浴槽

メイン浴槽のお湯は気泡で!?薄っすらと白濁している様に見えます。
匂いはアブラ系モール臭。
舐めると塩味がします。

ヌルツル感のする肌触りで温度はやや熱め。
体がシャッキとする様な浸かり心地でとても気持ち(・∀・)イイ!!

湯上り後のベタツキ感が半端ないのも特徴的です。




ジャグシー浴槽

こちらは薄黄色いお湯で匂いはあまりしません。
温度は大好物なぬ・る・め
ジャグシーは邪魔だけど、それを上回る気持ち良さだから許します(笑

色が違うし間違いなく別源泉でしょう。
無名でもこれだから五所の温泉は侮れません。

体が悲鳴をあげるまでw
何度もメイン浴槽⇔ジャグシーのループを楽しみました。(^^)v




ラドン浴槽


ラドン浴槽内部

最初「打たせ湯かな?」と思いましたが浴槽でした(笑
明らかにここだけ循環だし、窮屈な感じが嫌なので
一度浸かっただけでそそくさと退散。(^^ゞ

私には必要ありません(キリッ


温泉激戦区の五所川原ではあまり話題に上らない温泉ですが
私は十分実力派だと思います。
青森市内にあったら間違いなく通いたくなるレベルです!



入浴時間 6:00~22:00
入浴料金 350円

【2011年4月】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがる市旧柏村 柏ロマン荘(温泉)

2011年04月24日 | 宿泊(温泉)

浴室入り口


入浴時間


浴室全景


逆アングル

こじゃれた感じのする浴室に入るとアブラ系モール臭が出迎えてくれます。( ̄ー ̄)ニヤリ  




7~8人は楽に浸かれる大きさ


浴槽内から


ステンドガラス眩しい


超~巨大ライオン湯口(マジでかいですw)

薄黄色いお湯は濃い目の塩化物泉
口に含むとはっきりと塩味がします。

ヌルツル感のする肌触りで浸かり心地はGOOD
大き目の浴槽ですが注がれる量が多いので鮮度も抜群★
この鮮度の良さは目を見張るものがあります(笑

湯加減も適温で丁度いい感じですが、入浴感が強く体感的にはそれ以上
適温なのに何故か長湯が出来ない!?
ま~よくある塩化物泉あるあるです(笑




凄まじいオーバーフロー


浴室全体がトドエリア

この地区に多い泉質なので、正直お湯に関しては特別感動はありませんが
柏ロマン荘最大の特徴は何と言っても注がれるお湯の量!

相方キクTが思わずNGワードを連発してしまった程
凄まじい量のお湯が掛け流されています。

先にも書きましたが、この日の宿泊者はうちらだけ。(・∀・)ニヤニヤ
つまり誰にも気兼ねなくいつでもこの浴室でトドれるのです。
トドり放題万歳!ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
飲み放題食べ放題より、よっぽどこの方が幸せだわ(笑

宿泊中は計3回この極上な浴室を独占利用させて頂きました!
割合としては浸かる1:4トドだった気がします(笑




美しいコラボレーション(笑

正にトドパラダイス!

宿泊料とは打って変わり日帰り入浴料は高いので、ここは宿泊がお勧めです。ヽ(´∀`)9 ビシ!!



日帰り入浴料金 10:30~15:00(要予約)
日帰り入浴料金 1.260円

【2011年4月宿泊】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがる市旧柏村 柏ロマン荘(お部屋&食事)

2011年04月24日 | 宿泊(温泉)

外観


駐車場から見える津軽富士


特別プランで宿泊

旧柏村にある公共の施設です。
先日相方キクTと宿泊で利用しました。

特別プラン@一泊二食¥5.300也~。(^^ゞ




ロビー

この日は平日とあってナント!宿泊客はウチら二人だけ。(^^)v
つまりこの広い館内が全て貸切♪
これは笑いが止まりません。(・∀・)ニヤニヤ




お部屋

部屋はトイレ、無料地デジ付き。
隅々まで手入れが行き届いています。
二人では十分な広さで快適に過ごす事が出来ました!




逆アングル

「温泉にのんびり浸かって少しでも地震の事を忘れよう!」と思って宿泊したんですが
この日もテレビから流れる映像は余震、余震、余震のオンパレード・・・。

この日は大好きないわき市が異常な集中砲火を浴びていて心が痛みました。
神様が存在するのなら、もうこれ以上東北をいじめないでください。

数日前に起きた余震による半日停電も頭をよぎります。
う~ん。やっぱ宿泊するにはまだ時期尚早だったかな~と思ってみたり。(^^;

まーでも仕方ないです。
先の事なんて誰もわからないもん。
起きたら起きたで仕方ない。
なる様にしかならないと割り切らないと(笑




夕食

部屋食です。
魚を中心としたヘルシーメニューで全て美味しくいただきました!
宿泊料を考えれば十分な内容で満足です。(^^)v

この施設とは全く関係ない話ですが
翌日職場の歓送迎会で利用したカフェ(2時間飲み放題付きコース@¥6.000)は全てが最悪だったorz

方や二食、温泉、宿泊付きで¥5.300
方や美味しくない料理とお酒で¥6.000

この差は一体なんなんだ!?
思い出すだけで腹が立ってきた

(;゜д゜)ァ....失礼しました。
取り乱してしまいましたw。<(_ _)>




朝食(全て美味しくいただきました)


食後に美味しい珈琲も運ばれてきたよ♪

普段は別会場に用意される様ですが、宿泊客がウチらだけとの理由で部屋食になりました。(^^)v
これはありがたい心遣いです!

公共の施設=安いけどサービスはイマイチ
これはもう昔の話。
今は民間に負けないぐらいも融通も利いてサービスもいいです。



<感想>
破格の値段でこの内容。
スタッフの接客もいいし、この後に紹介する温泉も◎
正直、非の打ちどころがありません。

心情的に民間>公共だし
この時期にどうせ潰れる事のない公共の施設を前面的にPRするのは
自分でも「どうなのかな~」と思いますが、、良いものは良いです。
嘘はつけません(笑

ここはお勧めせざる得ません。(^^;

温泉編に続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする