![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/af82c1a9d35539fc0632cb7196316d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/05ec11755c8628249a828f195677a04c.jpg)
大仙市の集落にある福祉施設です。
この地区の共同浴場的な役割を担っています。
何でもとても珍しい泉質との事で自粛を自粛しよう!ツアーの3湯目に寄らせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
営利目的の施設じゃないので看板等一切なし。
地元の人にしかわからない施設だと思います。
しかし、、師匠は何故こんな温泉まで知っているのだろう!?(^^;
<浴室>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/f95e66b3ca53cc994851c1319ac4c98d.jpg)
ポリバス浴槽が一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/514ee21bf2d297c5c1694dd56ea7eaf4.jpg)
洗い場
浴室はとてもコンパクトでシンプルな作り。
トドスポットも見当たりませんw。(゜Д゜≡゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/0d9bee5f511e3edde62173ef5f7707f1.jpg)
3~4人サイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/81b27650db476eb04abcf0b6f94497c6.jpg)
加温されたお湯がチョロチョロと注がれます
少し酸味のあるお湯は冷鉱泉を加温循環したものです。
循環ですが不快な塩素臭は一切なく、蛇口付近では微かに温泉臭がします。
湯加減も良く浸かり心地もいいんですが、特にコレと言った変わった感触は掴めません。
珍しい泉質との事でわざわざ連れてきていただいたのに・・・
違いのわからない男ですいません。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
連れてき甲斐のない男ですまいません。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
私はまだまだ未熟です。。
でも懲りずにまたいろいろ連れ回してくださいね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/4ac5392ae62543475d7cfcbcdee63950.jpg)
近所に欲しい共同浴場~。
ポリバスマニアの方にはお勧めします。(^^ゞ
入浴時間 9:30~20:00
入浴料金 150円
満足度 ★★☆☆☆
【2011年4月撮影】