マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

青森市旧浪岡町 細野相沢温泉「山の湯」②

2013年07月01日 | 休業、閉業した温泉
隣にある無料休憩所(旧校舎)

共同浴場

入浴時間

4~5人サイズ

緑色のお湯が眩しい

掛け流し

湯口からは薄っすら硫黄臭がします

小さい浴室です



<概要>
旧浪岡町の細野地区にある共同浴場です。

入浴時間 上記画像参照
入浴料金 300円(5月から値上げされました)
 備 考 当日限り、一回の入浴料で何度でも入れます


<泉質>
薄っすら緑色、弱アブラ臭+弱硫黄臭、塩味、適温、掛け流し


<ここが素晴らしい>
・浪岡NO1の個性湯
楽なアクセスではありませんが、その苦労が報われる素晴らしい泉質です

・日に何度でも入れます(無料休憩所あり)
弁当を持参して、のんびりと半日過ごすのが理想ですね。


<ここがちょっと・・・>
・小さい浴室
結構人気のある温泉なので、運が悪ければ寿司詰め確定(笑
↑以前「混んでるから浴室を覗いてから決めていいよ」と
言われた経験あり(笑


<感想>
薄給に関わらず二ヶ月連続宿泊を絡めた県外遠征をしている為
それ以外はなるべくガス代を節約したいのであります。(^^ゞ
そんな訳で、一番距離的に手っ取り早く秘湯気分を味わえる「山の湯」をセレクト♪
↑結果的に黒石に行くのと、さほど変わらない感じだったけど(笑

毎年コンスタントに訪問している温泉ですが、いつもそれなりに人がいて
ここ数年は撮れずじまいでしたが、この日は時間帯が良かった様で先客者はオジちゃん一人。
快く!?承諾を頂き久々に撮る事ができました

そのオジちゃんですが、農家の方らしく「今年の空梅雨」をボヤいておりました。。




いや~しかし「山の湯」はいつ入っても(・∀・)イイネ!!
この日は湯面からアブラ臭も感じられ(今まで気付かなかっただけかもw)
ますます高感度UP

この後はオジちゃんと仲良く!?トド休憩(笑
次のお客が見えた時に、二人同時に起き上がったのには少し苦笑い。(^^;

一方、嫁曰く女湯は常時それなりに混んでいたらしく
「トドで遅くなった件を謝罪w」すると怒るんではなく、驚いておりました(笑

また是非、混まない時間帯を見計らって訪問したい素敵な温泉です


満足度 ★★★★☆(混んでる時は★2ぐらいw)

【2013年6月】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森市旧浪岡町 浪岡駅前温泉②

2013年07月01日 | 青森県内の温泉
外観

以前より値下げされています

営業時間

浴室全景

作りは昔ながらの銭湯

L字型浴槽

マジ深いので!ご注意ください(笑

ライオン湯口

お約束

そんな訳で公衆浴場をお借りしました!
家族風呂に入れなかった時点で、本当はラスト花岡荘にシフトチェンジしたかったんですが(爆
さすがにそれはちょっとねー。(^^;

浴室のコントラストが素晴らしく!近くの婆沙羅より黒く見えるお湯です
やさしいツルツルタイプですが、高温+なかなかパワーを秘めた泉質で浴後は鬼汗
かなり汗が出ましたが、この後「つねた」で全汁したので+-は0(と思い込みたいw)

泉質柄、次は冷え込んだ時期にでもまた訪問したい温泉です。(^^)

追記→久しぶりにサブ機で撮りましたが、やっぱ画質がイマイチだな。

【2013年6月】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡温泉旅館(家族風呂)が無期限休業中

2013年07月01日 | 休業、閉業した温泉




久しぶりに利用したいと思い、先日訪問したところ営業している気配がありません・・・。

公衆浴場のフロントに聞いてみると「東日本大震災により設備が故障。その日より休業している」
また「修理費の問題で直す予定も当面ない」ともおっしゃられていました。

ここは嫁さんと初めて利用した家族風呂なので、とても思い出深いです。
浴室は小さいながらも、のんびり過ごせる家族風呂だったので残念。。

尚、公衆浴場は元気に営業されているので、皆さんも是非訪問してみてください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする