濁川温泉旅館「天湯」
全景
浴槽は二つ
手前は円形浴槽
奥は細長浴槽
<概要>
濁川温泉にある小規模旅館です。
外来時間 10:30~21:00
外来料金 400円
H P 温泉旅館 天湯 森商工会議所
<質感>
【円形浴槽】→緑黄色濁り、鉄臭(強)+アブラ臭(弱)、熱め、掛け流し
【細長浴槽】→緑黄色濁り、鉄臭(中)+アブラ臭(中)、適温、掛け流し
五感を満たしてくれる個性湯です
<ここが素晴らしい>
・泉質
やはり濁川温泉のお湯は一級品ですね!
・女将さん
話し好きな気さくな方でした!
青森も含む~道外の温泉にもいろいろ行かれたそうですが
「うちのお湯が一番だと思う」と言っておられました。(^^)
たしかにそう自慢したくなるぐらい「天湯」のお湯は素晴らしいと思います。
・トド寝環境がバッチリ
この旅で初めて実行しました(笑
トドラー失格!?(^^;
<ここがちょっと…>
・特になし
<感想>
楽しかった亀田半島の湯巡り。
最後は大好きな濁川温泉に六年振りにやってきました。(^^ゞ
四時を少し回ったぐらいに到着。
七時までにレンタカーを函館駅前に返さなくてはいけなかったので、ここを〆湯にしました。
今思えば、もう一湯ぐらいなら余裕で行けた感じもしますが、、
慣れない土地は余裕を持って動かないとね!
銭場では年甲斐もなくバタバタと動き回っていますが
基本慌ただしいのは嫌いです(笑
濁川温泉でチョイスしたのは、温泉旅館「天湯」
いろいろな方の記事を拝見した結果~浴室のビジュアルで決めました!
お湯は鉄臭とアブラ臭がブレンドされた濃厚系。
よく温まる泉質で、今の時期にビンゴ★
最後という事もあり、気持ち良くノックアウト(トド寝)されました(笑
やっぱ濁川のお湯は良いわー。
いつの日か絶対にコンプしたい温泉地です。
また泊まりたいなー。(^^)
函館レポはこれにて終了です。
ご清聴ありがとうございました(笑
【2015年11月】