マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

北海道茅部郡森町 濁川温泉旅館「天湯」

2015年11月24日 | 青森県以外の温泉
 
濁川温泉旅館「天湯」


全景


浴槽は二つ


手前は円形浴槽


奥は細長浴槽



<概要>
濁川温泉にある小規模旅館です。

外来時間 10:30~21:00
外来料金 400円
  H P 温泉旅館 天湯 森商工会議所


<質感>
【円形浴槽】→緑黄色濁り、鉄臭(強)+アブラ臭(弱)、熱め、掛け流し
【細長浴槽】→緑黄色濁り、鉄臭(中)+アブラ臭(中)、適温、掛け流し

五感を満たしてくれる個性湯です


<ここが素晴らしい>
・泉質

やはり濁川温泉のお湯は一級品ですね!

・女将さん
話し好きな気さくな方でした!
青森も含む~道外の温泉にもいろいろ行かれたそうですが
「うちのお湯が一番だと思う」と言っておられました。(^^)
たしかにそう自慢したくなるぐらい「天湯」のお湯は素晴らしいと思います。

・トド寝環境がバッチリ
この旅で初めて実行しました(笑
トドラー失格!?(^^;


<ここがちょっと…>
・特になし


<感想>
楽しかった亀田半島の湯巡り。
最後は大好きな濁川温泉に六年振りにやってきました。(^^ゞ

四時を少し回ったぐらいに到着。
七時までにレンタカーを函館駅前に返さなくてはいけなかったので、ここを〆湯にしました。

今思えば、もう一湯ぐらいなら余裕で行けた感じもしますが、、
慣れない土地は余裕を持って動かないとね!

銭場では年甲斐もなくバタバタと動き回っていますが
基本慌ただしいのは嫌いです(笑




濁川温泉でチョイスしたのは、温泉旅館「天湯」
いろいろな方の記事を拝見した結果~浴室のビジュアルで決めました!

お湯は鉄臭とアブラ臭がブレンドされた濃厚系。
よく温まる泉質で、今の時期にビンゴ★
最後という事もあり、気持ち良くノックアウト(トド寝)されました(笑

やっぱ濁川のお湯は良いわー。
いつの日か絶対にコンプしたい温泉地です。
また泊まりたいなー。(^^)

函館レポはこれにて終了です。
ご清聴ありがとうございました(笑

【2015年11月】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道茅部郡鹿部町 鹿部温泉「亀乃湯」

2015年11月24日 | 青森県以外の温泉

「しかべ間欠泉公園」


のすぐ近くにあります


脱衣所(浴室からのアングル)










共同浴場の様なシンプルな浴室です

湯口



<概要>
「しかべ間欠泉公園」のすぐ近くにある昔ながらの公衆浴場です。

入浴時間 6:00~20:00 ※18:00以降の入浴は要確認
入浴料金 440円
 定休日 毎週水曜日(祝日の場合は営業)


<質感>
少し霞んだMT、薄塩味、微磯臭、ぬるめ適温、掛け流し

マターリしてしまうお湯でした


<ここが素晴らしい>
・昔ながらの銭湯

初めてなのに何故か懐かしい。
この落ち着く雰囲気は大好きです。(^^)

・無人の!?銭湯
玄関を潜るとチャイムがなり♪おばさんがやってきます。
料金を支払うと、おばさんはすぐ家に戻ってしまいます(笑
つまり銭(泉)場カメラマン的には、一切気を使わなくてもいいシステムなんです。(^^ゞ


<ここがちょっと…>
・特になし


<感想>
恵山→川汲(割愛)→大船(割愛)を経由して鹿部町にやってきました。
いやーしかし亀田半島の湯巡りは本当に楽しいですね。(^^)

今回は時間の関係でパスしましたが、他にも「水無海浜温泉」や「御崎海浜温泉@浜の湯」等
ちょっと車を走らせるだけで、様々な個性湯が次々と飛び込んでくるし…。

この湯巡りを機に、眠っていた銭場カメラマン&温泉ブロガーの血がざわざわ(笑
完全に覚醒しちゃいました。(^^)/





鹿部温泉の中からチョイスしたのは、オーソドックスに亀乃湯さん
他にも候補はあったんですが、素敵な面構えに一目惚れしてしまいました(笑

訪問時はラッキーな事に終始貸切
精神的負担もなくw撮影達成
お湯も普通に良かったけど、それ以上にその点で↑
大変リラックスする事ができました!?(^^;

源泉温度は高温の様ですが、注がれる量が絞り気味だったせいかぬるめのセッティング。
この日は選りすぐりのお湯を選んでいた事もあり、正直泉質自体のインパクトは薄かったんですが
個人的に「亀乃湯」の魅力は、素朴な作りだと思っているので問題なし(笑

今回は一つの温泉地につき一湯と決めていたので、鹿部温泉は「亀乃湯」だけで終わりましたが
いつの日かローラー作戦を実施してみたい温泉地です。

【2015年11月】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする