マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

最高な花巻の日々(マルカンデパート)

2018年05月24日 | 岩手県のグルメ
ちょっと欲しいかもw


お約束w

大沢旅館を出た後はキクTの希望でマルカンデパートに来ました!
私は三回目のマルカンになりますw

大食堂は11時OPENですが、10時30分前には到着。
1階にあるマルカングッズコーナーが意外に面白くw
いい時間潰しになりましたよ。(^^)










キクTはナポリカツを




私と嫁はハンバーグ+ライスを注文!

初めてマルカンのハンバーグを食べましたが(゚Д゚)ウマー
懐かしい味で妙に美味いんです
迷ったらハンバーグ!!
こちら本当にお勧めですよ!



3人で1つにしましたw

以前はインパクトは凄いけど・・・味は正直な感じでしたが今は美味い!!
復活する時に改良したんではないでしょうか!?
絶対前より美味しくなってると思う。

花巻周辺に来る機会があったら、絶対にまた寄りたいですね。(^^)


この後~花巻南ICからノンスットプで青森まで戻り終了w
最近は歳をとったせいかw最終日は一刻でも早く家に戻って休みたい体質に
なってしまいましてねーw





ご存知の方も多いと思いますが、今年の「北東北周遊プラン」は何故か仙台までが対象。(∩´∀`)∩ワーイ
仙台⇔青森間~三日間普通車乗り放題で¥8.500也!
これは本当にお得でしたねー。
ガス代を含めても、一人頭5千円で済みましたよ~!

遠出病が復活しそうな気配ですがw
6、7月の休みは野球観戦中心にするのでw次の遠出は秋ぐらいかな。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な花巻の日々(大沢旅館②)

2018年05月24日 | 宿泊(温泉)
大沢旅館には多くの浴室があり~男性は4ヶ所女性は5ヶ所
も湯巡りする事ができます!


菊水舘「南部の湯」 ※画像は公式HPから

最初に入った温泉です
貸切イエーイ状態だったんですが
キクTが余計な!?張り紙を見つけてしまったので
ネットに晒すのはやめときます
ほんま余計な物を見つけやがって(逆ギレw)

小さめな木造浴室で、お湯も雰囲気も素晴らしく癒されました。(^^)



山水閣「豊沢の湯」 ※画像は公式HPから

次に行ったお風呂がこちらです
こちらは撮禁の張り紙がなかったと思いますが、貸切にならなかったのでw

展望が素晴らしい~大型半露天風呂でなかなか良かったです。(^^)




薬師の湯


みんなが大好きなアプローチw


あつめの湯


ぬるめの湯


全景


浴室内から見たアングル

湯治部にあるお風呂です。
昔ながらの有名な浴室ですね。
翌朝二回入りました
あつ湯とぬる湯に分けられていますが、泉温はさほど変わらなかった様な!?(^^;

まーとにかくいいお風呂で感動しました(適当ですいません




混浴大露天風呂







大沢の顔ですね!
いろいろなポスターとかにもよく使われているイメージがあります。
朝から大雨+宿泊者が帰りはじめている9時代だったせいか終始貸切
なんだかんだ言ってもここが一番感動しましたw

質感はMT、弱温泉臭、ヌルツル(中)、適温、掛け流し。
ローションの様なトロミ感のある湯触りが特徴的です!
湯疲れしないタイプの優しいお湯で~浴室を含め全部が全部良かったですw

これだけお風呂があるのに立ち寄りでは勿体ない。
宿泊して大正解でした!(^^)v
やはり大型旅館は泊まってなんぼですねw




大雨の中~意地で撮影w

さて旅行最終日は朝から大雨でしたが
復活した某所に向かいますよ。(^^)/

【2018年5月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高な花巻の日々(大沢旅館①)

2018年05月24日 | 宿泊(温泉)

↑興味のある方は見てやってくださいw

旅行二日目は平泉の仏閣巡り!
仙台を出る時は雨が降っていたので心配してたんですが・・・
一関は曇り~平泉は曇り時々晴れ
今回の旅も天気には何とか恵まれたと思います。(^^)/


二日目の宿泊は、花巻温泉の大沢旅館
旅行二日目にして、最初で最後の温泉でございますw
二泊三日の旅で温泉一湯・・・。
もう温泉マニア失格ですね。(^^;

鳴子の阿部旅館と花巻の大沢旅館は、
私のフォロワーさんの間でもリピーターが続出している評判の宿。
隣県だし、本当はもっと早く訪問しなくてはいけない温泉だったんですが
須川同様~「大型旅館は宿泊してなんぼ」的なこだわりのせいで
初訪問が遅くなってしまいました


岩手県花巻市 大沢温泉 湯治屋 公式ホームページ 【最低価格保証】
湯治部1泊/2名1室/1人3千円ちょいで利用
1名で利用したキクTは、私達より+200円ぐらいでした。
※シーズンによって料金は変動します







湯治部の部屋はこんな感じ。
無料の冷蔵庫も付いてます。
布団を敷くのは当然セルフ。
鍵は内鍵しか付いてないので、貴重品はフロントに預けるなり各自の判断で。
浴衣やタオルは別料金になるので、料金を少しでも安く抑えたい方は
用意していきましょう!

料金を思うと、十二分な部屋で快適に過ごす事ができました。(^^)




新内閣発足w

風情や趣を感じさせる素晴らしい館内だったんですが
今回は何故かこれしか写真を撮っていなかったw。(^^;




お食事処「やはぎ」

夕食はこちらの食堂でいただきました。
この食堂も評判が良く!楽しみにしていました。(^^)


私はラーメン(¥450税別)と


チキンカツ定食(¥600税別)の二品食い!w


嫁とキクTはおろしカツ定食(値段失念)

ブロガー心をわかってないなー・・・
注文被せるなよ!w
と、思いつつ翌日のマルカン食堂では私と嫁の注文が被るのですが

メニューが豊富すぎて結構迷いましたw
味は評判通り本当に美味い!
温泉に併設されてるレベルの食堂ではないですね。
普通に街にあっても人気が出る食堂だと思います!
料金もお手頃だし~こりゃーリピーターが続出するのも納得ですw




朝食

朝食はチェックイン時に聞かれて頼みました!
料金は¥620(税別)です。
ご飯もおかわり自由だし!十分満足です。(^^)
納豆と温泉卵は別売りでありましたw


次に紹介する温泉も評判通り素晴らしく
これで一泊一人五千円未満ですから・・・非の打ち所が見当たりませんw
仮に自分が岩手県人だったとしても、年に1~2回は泊まりに行くと思います。
また絶対に泊まるぞー!

【2018年5月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする