台風が近づいているからでしょう。
今日は、夏に逆戻りしたかのように暑い日です。
さて、今日は私にとって記念すべき日だ。
このブログ(れっつ、すっぴん、トーク)が開設4000日を迎えたのだ。
つらつらと、4000日前を振り返ってみた。
私は40代前半。息子は高校生、娘は小学生だった。
川崎市の社員寮の管理人を夫婦でしていた。
確か、50人位の独身の男性が寮に住んでいた。
朝のゴミ出し、朝食の提供、昼の郵便物の仕分け、夕食の提供と、それなにりに
忙しかったと思う。
そんな日々の中、私はブログを始めたのだ。
最初は、右も左もわからない。
手探り状態だったのを覚えている。
自分のブログを持てたのがとても嬉しくて、最初のコメントがついた時は
興奮したものだった。
4000日の間に、我が家には実に様々な変化が訪れた。
それは、このブログを読んで下さった皆様にはお分かりのことと思う。
皆様の優しいコメントにどれだけ励まされたか知れない。
文章だけの、掲示板もない、拙いブログ。
こんなブログでも、心に留めて下さって、本当にありがとうございました。
これからも、細々と続けていきますので、どうぞよろしくお願いしますね。
妻のpuusan
今日は、夏に逆戻りしたかのように暑い日です。
さて、今日は私にとって記念すべき日だ。
このブログ(れっつ、すっぴん、トーク)が開設4000日を迎えたのだ。
つらつらと、4000日前を振り返ってみた。
私は40代前半。息子は高校生、娘は小学生だった。
川崎市の社員寮の管理人を夫婦でしていた。
確か、50人位の独身の男性が寮に住んでいた。
朝のゴミ出し、朝食の提供、昼の郵便物の仕分け、夕食の提供と、それなにりに
忙しかったと思う。
そんな日々の中、私はブログを始めたのだ。
最初は、右も左もわからない。
手探り状態だったのを覚えている。
自分のブログを持てたのがとても嬉しくて、最初のコメントがついた時は
興奮したものだった。
4000日の間に、我が家には実に様々な変化が訪れた。
それは、このブログを読んで下さった皆様にはお分かりのことと思う。
皆様の優しいコメントにどれだけ励まされたか知れない。
文章だけの、掲示板もない、拙いブログ。
こんなブログでも、心に留めて下さって、本当にありがとうございました。
これからも、細々と続けていきますので、どうぞよろしくお願いしますね。
妻のpuusan