れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

一人でも、どこへでも

2016-10-31 18:23:27 | Weblog
朝、目覚まし時計でがばっと起きました。
今日は、お休みです。

前々から計画していたこと。
それは、神田古本まつりに行くこと。
夫がいた時は、二人とも本好きなのでこのおまつりを楽しみにしていた。
二人、興味の対象は違えども、あっちふらふら、こっちふらふらと本の海を漂い歩いた。

ホットワインなど売っていれば、飲みながら歩いたこともあった。
あの頃は、本当に楽しかったなぁ。

朝早くに家を出て、帰りは夜になることもしばしばだった。
この時とばかりに楽しんだ。

でも、今は娘と二人暮らし。
殆どお休みもかぶらないし、娘は自分の予定で大忙し。
誰もつきあってくれない。

まずは、古本まつり恒例の本の回廊を見て回ることにした。
平日なのにすごい人出だ。
見たいけれど、前列におじさんが陣取っていて中々見れないお店もあった。

大体、お気に入りのお店は決まっている。
そこは抑えておきたい。
私は、つぎつぎにそのお店に立ち寄った。

そのうちにお腹が空いてきたけど、敢えてお昼時ははずすことにした。

14時ころに、大戸屋へ行った。
ずっとこのメニューは残ってるんだな。
チキンかあさん煮定食、いつも食べてしまう。
ご飯は、五穀米にしてもらう。
御馳走様でした!

最後に、三省堂でしめる。
ここは、きれいなトイレもあるし、新刊本も古書も売っているから好き。
4階の古書のコーナーで二冊買う。

その後、まだそんなに遅くないけど満足したので、電車に飛び乗った。

今日、連れて帰って来た本

・恐るべき子どもたち (萩尾望都 コミックス)
・一匹や二匹(仁木悦子 小説)
・古書十番勝負 (紀田順一郎 小説)
・魔利のひとりごと (森魔莉 エッセイ)

以上4点だ。総額1108円なり~。
ずいぶん安いと思う。

今日、一人で念願の古本まつりに行けて良かった。

一人でも、どこへでも行けるようになるといいのだけれど。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする