おはようございます😃
今朝はアラームをセットしていましたが、止めて二度寝してしまい、夫を見送れませんでした。反省しています。
昨日、二人でひな祭り。
手巻き寿司を食べた。
やはり、一合、後で炊いて良かった^_^
足りないかも?とヒヤヒヤせずに済んだ。
山口のお嫁さん。
元気な孫の動画を送ってくれた。
粘土で作ったお雛様。
お内裏さまとお雛様の着ている着物。
孫が選んだ物らしい。
女の子なんだなと思った。
娘は、昼間、私とラインでやり取り。
私が手巻き寿司の話題をあげたら、仕事を終えて帰宅して、前に夫が送った鰻を使い、後は錦糸卵でちらし寿司を作ったようだ。
偉い?とラインで娘が聞くので、私は主婦の鑑と返した。
夫が、鏡ではないのか?と言う。
姿を映すのは鏡だけれど、お手本になるような人の事は鑑だよと答えた。
鏡と鑑。
漢字は難しいものだ。
9時過ぎに我が家のお雛様は箱にしまった。楽しませてくれて有難う。
高村薫さんのマークスの山。
上下巻、ようやく読破した。
でも、鬱の私の読解力は落ちているので、理解できない部分もあった。
やはり、読書は、気分の波が落ち着いている時がベターだと思う。
今は、佐野洋子さんのエッセイ。
とどのつまり人は食う、と言う本を読んでいる。
とりあえず、借りている本はどんどん読んで返したい。
夫の本は15日までに受け取りに行けば良いのだが。
この後、ドラッグストアに足を伸ばして、マスクを買って来ようと思う。
サポーターを付けて、ゆっくりと。
痛みがさほどではないから大丈夫🙆♀️
昨日、久しぶりに12歳上の先輩からラインをもらった。
ひな祭りの歌の動画も。
折々に思い出してもらうこと。
幸せな事である。感謝している。
では行って来ますね。
またね。
お仕事を終えて、ちらし寿司作りとは、娘さんまさに主婦の鑑ですね。
puusan宅の手巻き寿司も美味しかったでしょう。
うちは全く関係のない炊き込みご飯でした。
お孫さんの作られたお雛様🎎も、見てみたいです。
puusanは読書が躁鬱のバロメーターでしたか。
ずいぶん暖かくなりましたが、また寒くなるらしいです。うちはどうやら孫に風邪を移されたらしく、夫婦で風邪をひいてます。私は声が出ません。
今日またマンション全戸、ガス漏れ報知器の取り替えがあります。2月から入室作業は4回目。掃除が続きます。
膝のお加減はいかがですか?油断は禁物です。私も少し痛みを感じていますので、冷やしています。お互いに注意していきましょうね。
娘さん、えらい!そして「偉い?」と聞かれる娘さん。なんて可愛いこと。いつまでも母娘さんなのですね。
PUUSAN宅も、しっかりとお雛様をなさっていて「偉い!」です。
我が家は、何もなし!ひなあられは、先日娘に一人暮らしに戻る際に渡しました。
生協さんのみたらし団子を夫と食べました(*^^*)
読書でご自身の調子を見られるのですね。わかるように思います。私も日によって、内容が入ってこないことがあります。
12歳の先輩。そうして思い出してもらえることが嬉しいお気持ち、すごくわかります。
先日、子育て仲間の親友母と、電話で2時間半お喋りしました。次々に出てくるお喋り。彼女の年齢をきちんと聞いたのは、先日が初めてで。なんと47歳!わぁ、10歳年下やったのね。
私の先々、10歳年上の先輩になるんやなぁって、思っていました。
らずべりーさん。ご夫婦で体調をくずされているのですね。寒暖差もあります。どうぞひどくなられないことを願っています。お大事になさって下さい。
さくらんぼさんへ
私達夫婦にお見舞いの言葉をありがとうございます。そう、この寒暖差。
まだまだ若い長男まで、体調おかしなるわと言ってました。
お昼には昨日の手巻き寿司の残り物を食べました。
久々でしたので美味しかったです。
娘には料理を教えて来なかったのに、ちゃんと作っているのでビックリしています。
成るように成るものですね。
炊き込みご飯。娘の大好物でした。
手がかかるけど美味しいですよね。
今度、やってみます。
孫は元気いっぱいです。
女の子ですが、わんぱくな子です。
そうなんです。昔、入院していた時なんて、全く本を読めませんでした。
考えがぐるぐる回るだけで。
季節が落ち着くのを待ちます。
ご夫婦で風邪をひかれましたか。
どうぞ、お大事になさってくださいね。
そんな中、マンションのガス漏れ報知器の取り替えですか。
お掃除、程々にされてくださいね。
お元気になりますように。
膝は歩くと痛みが出ます。
また、接骨院に行こうと思っています。
治ったと思っても油断はできませんよね。
さくらんぼさんも痛みがあるのですね。
大事にしましょうね。
娘はストレートな性格です。
だから、偉い?のラインが来るんです。
母親の私から見ても、仕事と家事の両立、よく頑張っていると思います。
何年前かな?娘が家にいた頃。
夫がお休みで、ちらし寿司を作ってくれたことがありました。父親の味でした。
ひなあられ。我が家も買いました。
あ、もうすぐホワイトデーですね。
娘にはバレンタインデーにムーミンのチョコレートを送ってもらったので、何か荷物を送ろうと思います。
生協さんのみたらし団子、美味しそうですね。
読書は気分を知るバロメーターになってます。後、鬱になると字が汚くなります。
もう少し、気分の波が落ち着いて来たら、また、長編を読もうと思います。
大好きな先輩。
同じ干支です。あの先輩がいてくれるから、歳を重ねることに勇気が湧きます。
私は、年下のお友達がいなくて。
さくらんぼさんは10歳年下の親友さんがおられるのですね。
大切になさってください。