楽しい時間はどうしてすぐに過ぎるのでしょうか?
待ちに待った元の同僚とのランチ。
私が発起人になった。
名付けて同窓会。
みんな、いい人ばかり。大好き💕
そのランチの最中に何度もYさんからライン。
あ、Yさんとは職場の難しい先輩のこと。
頭文字を取って、私が命名した。
チーム新潟の先輩とも、これで通じている。
休みの日にまでラインが来て、ミスを指摘される。
これには、今日の元の同僚たちも驚いていた。
そして、一緒に怒ってくれた。
みんな、優しい。
こういう言い方をしたら、人はどう受け止めるだろうか。
私はそこに心を砕く。
まあ、性格もあるだろう。
でも、Yさんは違う。
いつでも、自分が一番だと認めて欲しいのだろう。
まあ、もう少し踏ん張ってみて、ダメならまた考えようと
思う。
私は私。
ゆっくりお風呂に入って、ゆっくり眠ろう。
みなさんが、ついていてくれますものね。
待ちに待った元の同僚とのランチ。
私が発起人になった。
名付けて同窓会。
みんな、いい人ばかり。大好き💕
そのランチの最中に何度もYさんからライン。
あ、Yさんとは職場の難しい先輩のこと。
頭文字を取って、私が命名した。
チーム新潟の先輩とも、これで通じている。
休みの日にまでラインが来て、ミスを指摘される。
これには、今日の元の同僚たちも驚いていた。
そして、一緒に怒ってくれた。
みんな、優しい。
こういう言い方をしたら、人はどう受け止めるだろうか。
私はそこに心を砕く。
まあ、性格もあるだろう。
でも、Yさんは違う。
いつでも、自分が一番だと認めて欲しいのだろう。
まあ、もう少し踏ん張ってみて、ダメならまた考えようと
思う。
私は私。
ゆっくりお風呂に入って、ゆっくり眠ろう。
みなさんが、ついていてくれますものね。
今日は出勤日です。
チーム新潟の先輩とは昨日ランチ。
さっきも電話で、私のフォローをしてくれました。
本当に有難いです。
Guppyさんも、夫と同じ意見なのですね。
確かに、あの人は案外自分では幸せだと思っている
かも知れません。
そういう狭い世間で生きてきたのでしょう。
人への思いやりに欠けています。
仕事では仕方ないですが、深入りしたくないです。
自分で自分を守らないといけませんよね。
いつもありがとうございます😊
きっとご本人は自分の事を不幸せだとは思っていないはず。
それどころか、誰よりも自分の方が幸せだと思っているかもしれません。
他の人の立場になった事が無いからでしょう。
自分から見た世界だけが唯一だと思っているのかもしれません。
そういう人とはなるべく離れて、必要以上お付き合いはしないのがベストです。
今頃、お友達とランチを楽しまれているかな?と
想像しています。
気のおけない相手との時間、良いものですよね。
さくらんぼさんにはお友達が多いですよね。
それも、お人柄ゆえでしょうね。
さくらんぼさんのコメント、腑に落ちました。
確かに、あのYさん。
愛のない暮らしをしていそうです。
顔に出ています。
私は、美人とか不美人とかではなく、この年齢に
なったら、人柄が顔に出ると思います。
意地悪な人は意地悪な人相になります。
私が、あの人をかわいそうな人と言ったら、夫が
そういう世界しか知らないのなら、ある意味では幸せだと言っていました。うーん。どうでしょうか?
楽しい時間はすぐに過ぎる感じがします。
皆様のコメントが、私の宝物です。
ラインのせいで解雇とは、何かトラブルがあったの
ですね。
もし、私で良かったら話してください。
確かに、スマホは便利ではあります。
でも、便利さの裏側には必ず弊害がつきまといます。
私も、あまり、スマホに依存しないでいたいのですが。
また、お待ちしています。
よく眠れることは良いことですよ。
私も、昨夜は眠れるかなぁと思いましたが、眠れて
良かったです!
多分、そのYさんは淋しい人なのだと思います。
家族仲はわかりませんが、友達もいないのかも知れません。私の憶測ですが。
自分を認めて欲しくて、人の粗探しをするのでしょうね。
せっかくの楽しい時間、そのラインで落ち込み、元の同僚たちも心配してくれました。悪かったです。
確かに、私たちはメンタルの病気を持っています。
あまり、無理するのは良くはありませんね。
明日、チーム新潟の先輩とランチです!
お互いに理解していますので、気が楽です。
私には味方が沢山いて、本当に有難いです。
もう少し様子を見てみます。
あまりにも、ストレスが溜まったら、次を考えようと思います。どうもありがとうございます😊
温かいコメント、ありがとうございます😊
長年、働いて来られたキキさん。
相当悩まれていた事もありましたよね。
なので、重みのあるコメントだと受け止めました。
人間関係が、職場の悩みの大半を占める、そう思って
います。
来月、辞めてしまう先輩も、もっと前に辞めた人と、
貴方との3人で仕事をするのなら辞めようと思わなかった、と話していました。
また、四月から新しい人が入って来るでしょう。
私の仲の良い人は無理かも知れませんが、気立ての良い人ならいいな、と思います。
私たちが、ついています。
そして、多大なる非常識な存在に、puusanの毎日が、侵されてしまうのなら、離れる検討をして欲しいと思っています。
「踏ん張り」過ぎないで下さいね。
そして、結果が「ダメ」なんてこと、全くないですよ。
「ダメ」なのは、お相手です。
その方って、愛のない暮らしをされているんでしょうね。
家族の愛。友人からの愛。
愛に満たされていれば、相手を思いやれるって、私は思っています。
「逃げるが勝ち!」って言葉!
昔からありますもの。
今日は、私が、ランチです。
楽しい時間をともに出来る友人の存在。本当、恵まれています。楽しんできますね。
ドリンクバー、充実してるんですよぉ。
何時間でも、お喋りできる。。。(*^^*)
いい面も確かにありますが、弊害でもあります。
スマホデビューしましたが、ラインのせいで、わたしは解雇されます。
詳しくは、後日。かなり酔ってます。
手元に置きたい物 ガラ携
今まで爆睡してました。
同僚の休みの日まで仕事のラインをしてくるって
なんて無神経というか、ひどいというか
私まで頭にきます。
無理してイヤな思いを沢山する
必要はないような気がしますが、、、
それはpuusanの判断ですね。
がんばってくださいとは言えません。
私達はメンタルの病人なんですから。
ご無理なさらないでくださいね。
puusanさんの気持ちがすんごくわかります
来月の今頃、人事異動の発表が終わっている頃です
おそらく私は異動はないとは思っていますが新年度誰と組むかは気になります
異動した時組んでいた職員は採用されて2年半年
どうなるのか?
その人の言うことには新しい職場に行くと一から覚えないといけない
人間関係も一から
だから異動したくない
これを聞いた職員が結局主になりたいんだよねって
是非変わってください!
1つの職場だけでは成長しませんよ!
4箇所目の私はそう言ってしまうかも?です