朝からの書類作業にあき、裏のやぶにレンズを向けた。
「地震の時には竹やぶに入れ」とよくいわれたけど、実際そうしたことはない。ただ、三年前もなんともないし、この前の雪で傾いても落としてやればぞわっと起きたし、いい加減な丈夫さにあきれつつ感心することは多い。
「かたき地面に竹が生え 地上にするどく竹が生え まっしぐらに竹が生え」
これでイネ科というのだからおそれいる。
もうすぐたけのこの頃。ふきのとうは出てきた。
朝からの書類作業にあき、裏のやぶにレンズを向けた。
「地震の時には竹やぶに入れ」とよくいわれたけど、実際そうしたことはない。ただ、三年前もなんともないし、この前の雪で傾いても落としてやればぞわっと起きたし、いい加減な丈夫さにあきれつつ感心することは多い。
「かたき地面に竹が生え 地上にするどく竹が生え まっしぐらに竹が生え」
これでイネ科というのだからおそれいる。
もうすぐたけのこの頃。ふきのとうは出てきた。
今日11時に無料版gooメールのサービス終了とのことで、最近はDMがほとんどの三万通をダウンロードし始めた pic.twitter.com/6F0TDpQefP
#NINOKURA 今日も強風、只今開店。大雪でひさしが落ちてからしばらく室内にいたのれんも、おなじみ常連Sさんによる仮設のれんかけにぶら下がって、冷たい風に踊っています。
最初のBGMはキャロル・キングの名盤『つづれおり』。 fb.me/11qo0Yhzl
今朝早い時間におしえていた中3生徒から合格の知らせがLINEで来た。... fb.me/19O71z6ss
うっかりNINOKURAのアカウントでシェアしてました。もう家で年度末の作業中で、外は強風 fb.me/3bJD9sUCK
いっしょに写っている鬼瓦職人鬼義渾身の作は非売品ですが、同様の製品は注文可能です fb.me/2AL3fOz40