小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

4月12日(月)のつぶやき

2010-04-13 01:21:27 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
07:36 from Echofon
#tnk 今にも降りそう。車置いてきたので0711のコミュニティバスに乗ろうとしたが間に合わず。次は0948だ。北埼玉深谷北


10:04 from Echofon
Latest tweet をみたもやしやから近くの産直を回るから乗せてくと連絡あり、さらに食の駅で合流の奥方とともにIワさんのコーヒーを飲んで帰宅。開店間もなく、納入の農家、業者が来ては去って行く食の駅は、映画か舞台のようでおもしろかった。
10:53 from Echofon
スコセッシは職人性と作家性を兼ね備えた監督と思いますが、「ディパーテッド』や本作では職人の部分しか見えません。「シャインアライト』は職人的な技術の高まりが作家的な快感につながった例。 RT: @yui_kazama: 『シャッターアイランド』これ読んで観に行くのをやめました。
11:04 from Echofon
『ワニ人間の恐怖』ありました。いやあ、こわいこわい。7:31の方だと、手術の様子も詳しくみられます。http://bit.ly/cRq34E: @catwonders: こういう一連の映画に詳しい人いそう(笑)。RT @SoWHAT0926:
11:06 from Echofon
らしいというか、なんというか、なんといっても『映画史』という超越的な存在もありますからね。『決別』は確かに。『アワー・ミュージック』はみてません。 RT: @yui_kazama: ゴダールらしくないまとまった作品ですよね。後期で最もゴダールらしいのは『決別』かな。最も好きなの…
11:13 from Echofon
はじめまして。帰って動画みました。とくにボーカルがワイルドでびっくり。スタジオはファンタジックなつくりでしたが、ライブはもとからこんな感じでしょうか。RT: @Rocketman3: ボーカルがまたいいんですよね。 ♪The La's http://bit.ly/b1g620
11:15 from Echofon
ポジとネガは両方あってこそ。ネガはネガで慣れると味わいがあります。RT: @kimonojin: そっか~そういうことか。どうやって仲良くなろか・・・ここ数日めっきりネガティブで孤独です。笑
11:27 from Echofon
いつも「おだやかな国民性」って書いてましたが、そうもいかなくなるのでしょうか。 RT @mochida_asian: タイが大変だ!自国の政治に無関心な日本も大変だ。与謝野さんの病気も大変だ(きっと)!いろいろ大変なのに平凡な日々に感謝
13:48 from Echofon
昼食の後、昨日の毎日の本棚「この人この3冊:井上雄彦=伊藤比呂美・選」読。「『SLAM DUNK』では、少年たちがバスケして負ける。一瞬一瞬が真剣勝負である。やりとりするボールはすなわち命である」。最近あまりマンガをみてないことを悔やむ。 http://bit.ly/ahO944
13:54 from Echofon (Re: @yukisabo
@yukisabo おかえりなさいませ。関東地方は桜が咲いても相変わらずまだらな空模様です。巨大大回り、ゆっくりお話きかせてください。
14:01 from Echofon
今、wikipediaをみました。少し後にCDは買いましたがこの事実は知らず。リリーホワイトだったんですね。リリース時は音楽からいちばん離れていた頃でした。 RT: @Rocketman3: アルバムの出来にメンバーはえらく不満だったらしいですよ。 ♪The La's
by quarante_ans on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月11日(日)のつぶやき | トップ | 4月13日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

毎日のTwits(since Dec.2009)」カテゴリの最新記事