ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

ののさん

2008-10-01 | 折々の京ことば(yahoo blog)
太陽。月。神様。太陽や月のように信仰の対象になるものを呼んだ。
神仏に対して祈る人のことばを「ノーノー」と聞いた子供たちが命名したと思われる。
ノンノンサンとも。月や神仏にマンマンチャンともいう。
拝む時、「マンマンチャン、あん」とアンを添える。
太陽をニチリン(日輪)サン、オテント(天道)サンと崇め、
雷もカミナリサンとサンを付ける。
京都府北部では雷はハタガメという。

            (京都新聞 折々の京ことばより)

今日から10月です。

2008-10-01 | カレンダー(OCNブログ人)

速いものでもう10月です。 先週はまだ30度はあって暑かったのに。。。ここ数日急に冷え込んで昨日は11月の気温です。 秋を通り越して冬が来そうです。

10月のカレンダーです。 

去年の10月に撮った京都・銀閣寺です。 銀閣寺の観音殿・庭園・紅葉と3枚の画像を合成しています。

Karenda10_1