ゆで卵のこと。
「お弁当にニヌキ入れとくわ」。
ニヌキは「煮抜く」の意味で、十分に煮た卵。
上方からしだいに消えようとしている。
「このパン、出来たてのヌクヌクや」のようにヌクヌクは温かく湯気があがっているさまの擬態語。
ヌクズシは茶わん寿司でヌクイ寿司の意。
椎茸、湯葉、アナゴ、麩などを味付けにし、キクラゲに寿司を混ぜて作る。ムシズシということが多い。
(京都新聞 折々の京ことばより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
京都育ちのSNOWと滋賀育ちの息子の会話。
息子がまだ小学生だったころ。。。。
SNOW「にぬき、食べるか?」
息子「にぬきってなんや?」
この時初めて滋賀では「にぬき」とはいわないことに気がつきました。
「お弁当にニヌキ入れとくわ」。
ニヌキは「煮抜く」の意味で、十分に煮た卵。
上方からしだいに消えようとしている。
「このパン、出来たてのヌクヌクや」のようにヌクヌクは温かく湯気があがっているさまの擬態語。
ヌクズシは茶わん寿司でヌクイ寿司の意。
椎茸、湯葉、アナゴ、麩などを味付けにし、キクラゲに寿司を混ぜて作る。ムシズシということが多い。
(京都新聞 折々の京ことばより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
京都育ちのSNOWと滋賀育ちの息子の会話。
息子がまだ小学生だったころ。。。。
SNOW「にぬき、食べるか?」
息子「にぬきってなんや?」
この時初めて滋賀では「にぬき」とはいわないことに気がつきました。