ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

しっぽく

2008-10-12 | 折々の京ことば(yahoo blog)
かやくうどん。シイタケ、カマボコ、ユバ、ホウレン草などを入れる。
シップクとも。卓袱はもとは食卓の覆いのことで、中国風の食卓の意味になった。
丸型の飯台で、真ん中に丸く切込みがある。
鍋物には切り込みを外し、コンロをはめて使う。
シッポクダイという。なお、タヌキうどんはキツネうどんの汁をあんかけにしたもの。
あんかけの色からタヌキを連想する。

                     (京都新聞 折々の京ことばより)

秋の天井川

2008-10-12 | 滋賀風景写真
8日に草津の天井川を歩いていたら、なんと桜の木の葉っぱがみんな散っていました。
アレッ? 桜の葉って紅葉しなかったかな? なんて思いながら歩いていたけど。。。
もうすっかり冬の状態でした。

春は桜並木です











春の画像です。 今年の4月に撮りました。