1月4鉄を目指してるブログ

ひと月に4回ぐらいは鉄撮りに出動したいおとっつあんのブログ

うまさぎっしりの試運転

2013-06-28 05:02:29 | 羽越本線

どこかで煙が出てることもあったのでしょうが、残念ながら本日撮影の2カ所はほぼ無煙でした  (T^T)

076a23651

2013/06/27  羽越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

並走する国道345号にオジャマな車の姿ナシ  (^o^)v

そして、シゴナナの煙も見事にナッシングです  (ToT)

ま、1年前の「SLうまさぎっしり庄内号」のときから気になってた場所なので、煙ナシでも一度は来ないとガマンできないんで仕方ないっすね。

青空には雲もないし、ナシナシナシの素っ気ない写真になってしまいました。

Img_33381

2013/06/27  羽越本線  EOS 7D and EF70-300mm f/4-5.6L IS USM

上の写真と同じ位置から、サブ機7Dは300mmテレ端でトンネルを出たところを  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ここのトンネルポータルは、磐西と違って素っ気ないコンクリートのまんまです。

あまりの無煙状態にガックリしながらも、広げた三脚2台とモロモロを撤収して次の撮影ポイントへ移動します  ε=ε=┏(・_・)┛

076a23731

2013/06/27  羽越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM

そういえば、このポイントは昨年の本運転でも立ち寄ってました。

煙が出ないのを知ってて、なぜか吸い込まれるように来てしまいました  (^o^;)

海沿いなのに海が見えるワケでもないんですけどねぇ…。

このあと追い付くことはなかったのですが、通過後の雰囲気では大した煙も出てなかったようです。

076a23861

2013/06/27  羽越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

 

076a23881

2013/06/27  羽越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

村上駅からは、EF81‐141が先頭に立って新津駅まで回送となります。

帰り道なので、胎内川に架かる橋梁で回送を撮ることにしました。

当たり前ですが、煙はありません。

076a23821

2013/06/27  羽越本線  EOS 5DMarkⅢ and EF24-105mm f/4L IS USM

シゴナナ回送のちょっと前に、国鉄色のT18が通過していきました  ( v^-゜)♪

遠くの踏切警報音は聴こえていたものの、遠目が利かない場所だったので、いきなり現れてビックリです。やっぱり、4灯ライト&グレーの連結器カバーの新潟行きの方が断然カッコいいですね。

以前から話は有ったものの、今朝の地元紙も、特急いなほが今秋を目処に車両更新すると出てました。

出張とかで自分が乗るときには新車両もいいけれど、見慣れたこの車両がなくなるのは寂しいですね。   

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

鉄道コム