![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/9d532c05b6f37c0f7388904d8e813bc2.jpg)
今日は、外部セミナーを受けに麹町へ。麹町は大学時代にバイトしていた場所なので、何となく懐かしい。
セミナーはちょっと押していて12:45頃に終了。すぐに二代目つじ田麹町店へ向かった。この時間なら昼休みも終わる頃なので、空いているかと思ったら、なんと20人ほど行列が出来ていた(殆ど上智大学の学生だと思う)。会社に戻らなければならないので、そんなに並んでいるわけにはいかず、かといって、近くの日高屋に行くのも気が乗らない。ということで、携帯の超らーめんナビでこの辺を検索。店主が俺の空出身というIBUKI -つけめんDINING-に行くことにした。
場所は半蔵門駅1番出口の正面とのことで、すぐ分かるかと思ったが、麹町から歩いて行ったため、1番出口が分からず、ちょっと迷ってしまた(実際に1番出口の真正面だったが)。
店はビルの2F奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/5f0c26bc0c538e1f74b8af8df09e600c.jpg)
<<2Fに上がると正面に上の看板があり、入口はその左奥>>
店には13:10頃到着。店の造りは、入って左側にI字カウンタ8席と右側に4人用テーブル2卓と2人用テーブル2卓、奥の窓際に横一文字のカウンタ3席。左側のカウンタ奥に厨房がある。店主はどなただか分からなかったが、店員は男性3人と女性1名。
席はほぼ満席で、7割程がまだ食べていなかった。店の雰囲気は活気があって悪くない。
カウンタに座ると女性店員が空のコップを持ってきた。水は自分で入れろということらしい。
早速メニュを拝見。店の名前につけめんDININGと付いているので味玉つけめん(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/fa5dd4408f1283c3906af85ce79c9cc2.jpg)
ちょっと厨房内を観察。手際よくラーメン、つけめんを作っている。つけめんの麺は大きなザルで茹でており、ラーメンはテボで茹でていた。ラーメンの湯きりをする際、みんなでシュッシュッと掛け声をかけていたのが面白かった(湯切りは甘い気がしたが)。
20分程でつけめんが運ばれてきた。
スープ:鶏がらに魚介系を加えたスープは、見た目はコッテリしているが、割とサラッとしている。魚粉がスープの下のほうに溜まっているようで、スープを飲み干すときが一番美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/548791e35b1f72f9be066d619d96a90a.jpg)
麺:太麺平打麺で割りとモッチリ感があり味も美味しい。並(200g)を頼んだのだが、250g以上あるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/374079b4a9fe04a82dab7efb01d4619f.jpg)
具:叉焼、メンマ、味玉、水菜、ナルト、刻み葱。叉焼は肩ロースで若干炙ったような香りがして味も旨い。メンマは薄いが味は濃い。味玉は黄身がトロッとしているが、味付けはあまり感じない(それでも問題ないが)。水菜は不要かな?
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
つけめんは400g位食べないと、腹一杯にならない自分が怖いと思った。
住所:東京都千代田区麹町1-5-4
営業時間:平日 11:00~21:00
土祝日 11:30~19:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
2008年の実績
209杯目/204軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
セミナーはちょっと押していて12:45頃に終了。すぐに二代目つじ田麹町店へ向かった。この時間なら昼休みも終わる頃なので、空いているかと思ったら、なんと20人ほど行列が出来ていた(殆ど上智大学の学生だと思う)。会社に戻らなければならないので、そんなに並んでいるわけにはいかず、かといって、近くの日高屋に行くのも気が乗らない。ということで、携帯の超らーめんナビでこの辺を検索。店主が俺の空出身というIBUKI -つけめんDINING-に行くことにした。
場所は半蔵門駅1番出口の正面とのことで、すぐ分かるかと思ったが、麹町から歩いて行ったため、1番出口が分からず、ちょっと迷ってしまた(実際に1番出口の真正面だったが)。
店はビルの2F奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/5f0c26bc0c538e1f74b8af8df09e600c.jpg)
<<2Fに上がると正面に上の看板があり、入口はその左奥>>
店には13:10頃到着。店の造りは、入って左側にI字カウンタ8席と右側に4人用テーブル2卓と2人用テーブル2卓、奥の窓際に横一文字のカウンタ3席。左側のカウンタ奥に厨房がある。店主はどなただか分からなかったが、店員は男性3人と女性1名。
席はほぼ満席で、7割程がまだ食べていなかった。店の雰囲気は活気があって悪くない。
カウンタに座ると女性店員が空のコップを持ってきた。水は自分で入れろということらしい。
早速メニュを拝見。店の名前につけめんDININGと付いているので味玉つけめん(¥850)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒が置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/fa5dd4408f1283c3906af85ce79c9cc2.jpg)
ちょっと厨房内を観察。手際よくラーメン、つけめんを作っている。つけめんの麺は大きなザルで茹でており、ラーメンはテボで茹でていた。ラーメンの湯きりをする際、みんなでシュッシュッと掛け声をかけていたのが面白かった(湯切りは甘い気がしたが)。
20分程でつけめんが運ばれてきた。
スープ:鶏がらに魚介系を加えたスープは、見た目はコッテリしているが、割とサラッとしている。魚粉がスープの下のほうに溜まっているようで、スープを飲み干すときが一番美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/548791e35b1f72f9be066d619d96a90a.jpg)
麺:太麺平打麺で割りとモッチリ感があり味も美味しい。並(200g)を頼んだのだが、250g以上あるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/374079b4a9fe04a82dab7efb01d4619f.jpg)
具:叉焼、メンマ、味玉、水菜、ナルト、刻み葱。叉焼は肩ロースで若干炙ったような香りがして味も旨い。メンマは薄いが味は濃い。味玉は黄身がトロッとしているが、味付けはあまり感じない(それでも問題ないが)。水菜は不要かな?
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
つけめんは400g位食べないと、腹一杯にならない自分が怖いと思った。
住所:東京都千代田区麹町1-5-4
営業時間:平日 11:00~21:00
土祝日 11:30~19:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
2008年の実績
209杯目/204軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン