goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

トナリ@東京

2011-08-05 | ☆☆☆☆
8月4日10:00、日銀が為替介入を行った。円高が進んでいたので、いつやるのか、期待して待っていたのだが、今回も、単独介入ということで、1週間もすれば元に戻ってしまうだろう(4.5兆円もつぎ込んだのに)。なんで、先進国に根回しして、全世界で円高を食い止めるということをしないのか。これが日本という国が持つDNA(白人コンプレックス)で、外交は本当に弱い。なので、日銀/財務省共に先進国への調整がうまくいかなかったのだろう。
まぁ、再来週から日本は基本的には夏休み。海外旅行に行く人も多いので、ドルを求める人も増えるから、多少は円安に振れると思うが。。。。
いずれにせよ、ドルは70円になると覚悟していたほうが良さそう。

さて、本日は、久しぶりに外部セミナーを受けるため外出。いつも昼飯を食う時間がないので、今日は早めに出たつもりだが、結局、開講まで15分しかなく、今日も昼抜き。なので、講義中に眠くなることはないので良いのだが、つまらない質疑応答には腹が立つ。武士は食わねど高楊枝というが、私には出来そうにない。

ということで、セミナー後の遅い昼食。4時半だったので、この時間にやっている店を検索して、行った店はトナリ丸の内店。この店は、大崎にあったジャンクガレージの後にできた店(といっても、すでに東陽町に移転し、この店は最初の支店)。六厘舎の隣にあったのでトナリという名前にしたとか。いずれにせよ、三田さんの息がかかっている。

店には16:45頃到着。


店の造りは横一文字カウンタ15席(実際はもう少し席数はあったが、麺箱とかが置いてあり座れない状態になっている)。男性4人で切り盛りしていた。先客5名、後客10名と、この時間で満席になるのは流石。

カウンタに座って、壁のメニュを確認。


タンメン(¥720)を注文した。

卓上には、醤油、酢、胡椒、それにGABANのホワイトペッパーが置いてある。


暫く厨房を観察。タンメン故、野菜を北京鍋で炒めているのだが、油と野菜についた水の所為で、ものすごい火があがり、カウンタまで一瞬熱くなる。パフォーマンスとしては良いが、暑がりには迷惑。

7分ほどすると、店員が生姜いれますか?というので、やさい生姜ましましと応えた(冗談)。生姜は好きなので勿論お願いしたが。。。

それから2分くらいでタンメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースに野菜のうまみが加わった割とこってりしたスープ。提供時には、野菜などでスープが見えないが量的には適度に入っているといった感じ。

麺:浅草開化楼の中太平打ち麺。弾力性のある麺で、ちょっとすすり難いが味、食感は満足のいくもの。

具:豚小間、もやし、キャベツ、人参、かまぼこ、ニラ、おろし生姜。豚小間は気持程度で存在感はほとんどない。野菜類は良く炒めてあり、味もしっかりしている。おろし生姜を少しずつスープに溶かしたが微妙に味が変わって、私にはポジティブ。


ということで、私の評価は


最近タンメンがお気に入りかも。

住所: 東京都千代田区丸の内2-7-3
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
駐車場:あり

2011年の実績
119杯目/118軒目 


コメント    この記事についてブログを書く
« 老郷@平塚 | トップ | 鐙@大和 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事