ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

大勝軒@武蔵小山

2018-05-19 | ☆☆☆☆
1軒目の余韻に浸りながら、武蔵小山駅へ向かう。途中、三ツ矢製麺があり、腹五分目の私は、久しぶりにつけ麺でも食うかという心境に陥る。と、ここで、武蔵小山には東池袋大勝軒の初期のころの弟子が店を開いているということを思い出す。どうせつけ麺を食うなら、三ツ矢より大勝軒でしょ!っということで、2軒目は大勝軒

店には12:00頃到着。


入口に、まずは食券を購入せよと書いてある。が、万券しか持っていない。両替してもらおうと中に入ると、店主曰く両替して、また外で食券を買うなんて面倒でしょ!ということでその場で注文。勿論もりそば(¥750)を注文した。

店の造りは、I字カウンタ6隻と6人用ボックス席が3卓。店主一人で切り盛りしていた。先客1名後客9名。

卓上には、豆板醤、おろし葫、七味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーとホワイトペッパーが置いてある。


メニューはこんな感じ。


山岸さん所縁の品々が飾ってあった。



5分ほどでもりそばは運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースに魚介系を加え酢で仕上げた醤油スープ。巷では豚骨魚介の粘性が高いつけ麺やが多い中、久しぶりにさっぱりしたスープは良いですね。


麺:自家製中太ストレート麺。適度な歯応えと小麦を感じさせる味わいは流石自家製って感じ。


具:叉焼、ナルト、海苔、メンマ、刻み葱。叉焼は時代を感じる物で、叉焼というより焼き豚という表現の方がぴったりのモモ肉。嫌いじゃないです。あとは普通。

ということで、私の評価は


私は流行りの豚骨魚介のつけ麺より、こっちの方が断然好き。

住所:東京都品川区小山3‐5‐8
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:なし

2018年の実績
60杯目/60軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 冠尾@武蔵小山 | トップ | 横浜タンメン@日ノ出町 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事