![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/23d2f9b60c00536b6aafa50cf35dd260.jpg)
米国防総省は4日、4月下旬に打ち上げられた中国の大型ロケット長征5号Bが、近く制御不能状態のまま大気圏に再突入するとして、追跡を続けていると明らかにした。再突入は8日ごろになる見通しという。
国防総省は声明で宇宙軍が中国の長征5号Bの位置を認識し、追跡していると説明。ただ再突入の数時間前まで正確な再突入ポイントを特定することはできないとして、ウェブサイト上でロケットの位置情報を更新していくと述べた。
大気圏に再突入する人工衛星の残骸などは通常、地表に到達する前に燃え尽きる。しかし、長征5号Bは全長約54メートルと大型で、残骸が地表に落下する恐れがある。
こういうのって、最初に中国政府が全世界に発信すべきだと思うんだけど、コロナと同じで、他国に影響が出た時点で発表するんでしょう。迷惑な国です。
さて本日は、高座渋谷にある麺屋江武里に行ってきた。この店は2019年に浅草から高座渋谷に移転してきた。移転当初に訪問したので、今回は2回目。
駐車場は確保されていないけど、店の隣にコインパーキングがあるので便利。
店には10:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/95808f6bd2d7836881e5e0d163626cc8.jpg)
店の造りは、横一文字カウンタ9席。男性1名で切り盛りしていた。先客なし後客6名。
入口右側に券売機が置いてあり、味玉江戸醤油ら~麺(¥850)を購入してカウンタへ。
卓上には胡椒のみ置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/a104e89ca3308bd4fa5eccce3f76f210.jpg)
壁には注意書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/671f5a011ffd9bfb84dc30b0a7b0d1de.jpg)
店ではSNSもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/009c2c3e68a34ca511f7d809deac54d2.jpg)
5分ほどで、ら~麺が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/de7e32a59a0f8a3a8079e6ebb5460a0c.jpg)
スープ:節系や煮干、貝ベースの醤油スープ。魚介系の出汁は、結構コクのあるもの。醤油はヒゲタと丸眞正宗をブレンドしたもので、甘さを感じる仕上がり。表面の油が熱さをキープしていて最後まで美味しく頂ける。
麺:ちょい細ちょい縮れ麺。加水率はやや高めのモッチリとした全粒粉麺で、存在感ありあり。
具:叉焼、メンマ、味玉、三つ葉、海苔、刻み葱。叉焼は厚めで小ぶりのばら肉が2枚。口の中で脂が溶けていくのが分かる。味玉は半熟で味付けは薄目。三つ葉はこの手の清湯には必須かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/c8180c33f7e021e28b6d507400f32a7f.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
+(PLUS)
飽きないスープは絶品なので、完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/2d30a29bd9a25f42d96efa4dde4ba996.jpg)
住所:神奈川県大和市渋谷5-38-1
営業時間:平日 11:00~15:00 17:30〜22:00
土日 10:30〜15:00 17:30〜21:00
定休日:不定休
駐車場:なし(隣にコインパーキングあり)
2021年の実績
57杯目/53軒目
国防総省は声明で宇宙軍が中国の長征5号Bの位置を認識し、追跡していると説明。ただ再突入の数時間前まで正確な再突入ポイントを特定することはできないとして、ウェブサイト上でロケットの位置情報を更新していくと述べた。
大気圏に再突入する人工衛星の残骸などは通常、地表に到達する前に燃え尽きる。しかし、長征5号Bは全長約54メートルと大型で、残骸が地表に落下する恐れがある。
こういうのって、最初に中国政府が全世界に発信すべきだと思うんだけど、コロナと同じで、他国に影響が出た時点で発表するんでしょう。迷惑な国です。
さて本日は、高座渋谷にある麺屋江武里に行ってきた。この店は2019年に浅草から高座渋谷に移転してきた。移転当初に訪問したので、今回は2回目。
駐車場は確保されていないけど、店の隣にコインパーキングがあるので便利。
店には10:30頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/95808f6bd2d7836881e5e0d163626cc8.jpg)
店の造りは、横一文字カウンタ9席。男性1名で切り盛りしていた。先客なし後客6名。
入口右側に券売機が置いてあり、味玉江戸醤油ら~麺(¥850)を購入してカウンタへ。
卓上には胡椒のみ置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/a104e89ca3308bd4fa5eccce3f76f210.jpg)
壁には注意書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/671f5a011ffd9bfb84dc30b0a7b0d1de.jpg)
店ではSNSもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/009c2c3e68a34ca511f7d809deac54d2.jpg)
5分ほどで、ら~麺が運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/de7e32a59a0f8a3a8079e6ebb5460a0c.jpg)
スープ:節系や煮干、貝ベースの醤油スープ。魚介系の出汁は、結構コクのあるもの。醤油はヒゲタと丸眞正宗をブレンドしたもので、甘さを感じる仕上がり。表面の油が熱さをキープしていて最後まで美味しく頂ける。
麺:ちょい細ちょい縮れ麺。加水率はやや高めのモッチリとした全粒粉麺で、存在感ありあり。
具:叉焼、メンマ、味玉、三つ葉、海苔、刻み葱。叉焼は厚めで小ぶりのばら肉が2枚。口の中で脂が溶けていくのが分かる。味玉は半熟で味付けは薄目。三つ葉はこの手の清湯には必須かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/c8180c33f7e021e28b6d507400f32a7f.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
飽きないスープは絶品なので、完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/2d30a29bd9a25f42d96efa4dde4ba996.jpg)
住所:神奈川県大和市渋谷5-38-1
営業時間:平日 11:00~15:00 17:30〜22:00
土日 10:30〜15:00 17:30〜21:00
定休日:不定休
駐車場:なし(隣にコインパーキングあり)
2021年の実績
57杯目/53軒目