![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/df3de48f6105f21bd03fbd7f19cdcf98.jpg)
新型コロナウイルス対応で国境封鎖を続けてきた北朝鮮で、紙幣用紙や特殊インクの輸入が滞り、苦肉の策として、国産用紙で臨時紙幣を発行していることが分かった。韓国の情報機関、strong>国家情報院(国情院)による非公開での国会報告に出席した議員が29日までに明らかにした。
医療品不足で腸チフスなどの伝染病も蔓延。食糧難から金正恩朝鮮労働党総書記は薄氷の上を歩く思いだと吐露しつつ、米一粒残さず収穫せよ。飯を食う者は全員、農村支援に行けと軍や国民の動員を命じたという。例年より早く今月20日ごろには稲刈りを終え、今年の収穫量は水害に悩まされた昨年を上回ると予測されている。
国情院は、北朝鮮が経済難の深刻化を受け、11月から中国との間の鉄道運行を再開する可能性があるとの見通しも示した。7月以降は、船舶による緊急物資の搬入を増加させてきた。
一方、党の会議場に掲げられていた金日成主席と金正日前総書記の写真が撤去され、金正恩主義という用語が内部で使われ始めたことも報告された。間もなく正恩氏の最高指導者就任10年になるのを前に、祖父や父の権威に依拠した統治から脱却し、独自の思想体系を確立しようとする動きとみられている。国情院は、妹の金与正党副部長が外交・安全保障を統括しているとの見方も示した。
収穫した米は、殆ど金正恩の手元に届き、一部を朝鮮労働党幹部に配る訳で、国民の口には入らないのでしょうね。北朝鮮の農民は、江戸時代の悪代官の監視下にある農民みたいなもので、米が取れても、年貢みたいな名目で、すべて没収されるのでしょう。可哀想ですね。
さて本日は、2014年5月に西葛西にOPENしたスパイス・ラー麺卍力に行ってきた。ここの店主は、神田の鬼金棒出身。ということで、普通のラーメンではなく、スパイスを効かせたラーメンを提供している。
店には11:30に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/bb4ab48b4741cd5cd250a0e65bf6d2f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/3a9575dfab54863039e2d6ab81aedb8f.jpg)
既に12名が並んでいた。ということで、末尾に並ぶ。
ゾロゾロと店内に入っていき、私の前で満席。※つい最近もこんなことありました。。。
で、入口右側にある券売機で、スパイス・ラー麺(¥880)を購入して店内の待ち席へ。
店の造りは、逆L字カウンタ12席。男性4名で切り盛りしていた。後客10数名。
暫くすると、店員が食券を取りに来た。で、パクチーと葱のどちらにしますか?と声をかけて来たのでパクチーをお願いした。
15分ほどで漸くカウンタに案内された。
卓上には、ガルダモンとローリエが入った酢だけが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/bb14126c78fa8812522f4d1e6096a151.jpg)
また、アクリル板には、マスクを掛けるフックが付いていた。これって便利ですね。
店内のBGMはインド音楽。シタールの音が良いですね。
また、店内には、大仏の置物が多数置いてある。インドのスパイスをふんだんに使っているからなのか、店主が大の大仏ファンなのかは不明。
5分ほどで、スパイス・ラー麺運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/d6740d96d2479fb221b3ea9be11d6bf2.jpg)
スープ:豚骨鶏ガラ、魚介系のスープに14種類のスパイスを加えたもの。何とも表現し辛いスープだけど、これはこれで旨い。それほど辛くないスープで、香辛料の所為で何となく体に良さそう。途中で酢を投入したが、量が少なかった所為もあるかもしれないけど、あまり変化は見られなかった。というより酢は不要かもしれない。
麺:中太ちょい縮れ麺。モチッとした麺でスープとの相性はとても良い。量はやや少なく感じた。
具:叉焼、もやし、ニラ、玉葱、パクチー、ブロッコリー、焦がし葱。叉焼は巻きばら肉で、持ち上げるとボロボロと崩れっるほど煮込んである。もやしは、シャキシャキ感があり、存在感抜群。ブロッコリーは意外性があって面白い。玉葱とニラは気持ち程度に入っている。パクチーはエスニック感があって良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/697e92b86c9a6f600a03198ae0bcd26b.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
中毒性の高い癖になるラーメンで、これはリピータが多いと思われる。参りました。
住所:東京都江戸川区西葛西3-16-5
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
2021年の実績
144杯目/131軒目
医療品不足で腸チフスなどの伝染病も蔓延。食糧難から金正恩朝鮮労働党総書記は薄氷の上を歩く思いだと吐露しつつ、米一粒残さず収穫せよ。飯を食う者は全員、農村支援に行けと軍や国民の動員を命じたという。例年より早く今月20日ごろには稲刈りを終え、今年の収穫量は水害に悩まされた昨年を上回ると予測されている。
国情院は、北朝鮮が経済難の深刻化を受け、11月から中国との間の鉄道運行を再開する可能性があるとの見通しも示した。7月以降は、船舶による緊急物資の搬入を増加させてきた。
一方、党の会議場に掲げられていた金日成主席と金正日前総書記の写真が撤去され、金正恩主義という用語が内部で使われ始めたことも報告された。間もなく正恩氏の最高指導者就任10年になるのを前に、祖父や父の権威に依拠した統治から脱却し、独自の思想体系を確立しようとする動きとみられている。国情院は、妹の金与正党副部長が外交・安全保障を統括しているとの見方も示した。
収穫した米は、殆ど金正恩の手元に届き、一部を朝鮮労働党幹部に配る訳で、国民の口には入らないのでしょうね。北朝鮮の農民は、江戸時代の悪代官の監視下にある農民みたいなもので、米が取れても、年貢みたいな名目で、すべて没収されるのでしょう。可哀想ですね。
さて本日は、2014年5月に西葛西にOPENしたスパイス・ラー麺卍力に行ってきた。ここの店主は、神田の鬼金棒出身。ということで、普通のラーメンではなく、スパイスを効かせたラーメンを提供している。
店には11:30に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/bb4ab48b4741cd5cd250a0e65bf6d2f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/3a9575dfab54863039e2d6ab81aedb8f.jpg)
既に12名が並んでいた。ということで、末尾に並ぶ。
ゾロゾロと店内に入っていき、私の前で満席。※つい最近もこんなことありました。。。
で、入口右側にある券売機で、スパイス・ラー麺(¥880)を購入して店内の待ち席へ。
店の造りは、逆L字カウンタ12席。男性4名で切り盛りしていた。後客10数名。
暫くすると、店員が食券を取りに来た。で、パクチーと葱のどちらにしますか?と声をかけて来たのでパクチーをお願いした。
15分ほどで漸くカウンタに案内された。
卓上には、ガルダモンとローリエが入った酢だけが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/bb14126c78fa8812522f4d1e6096a151.jpg)
また、アクリル板には、マスクを掛けるフックが付いていた。これって便利ですね。
店内のBGMはインド音楽。シタールの音が良いですね。
また、店内には、大仏の置物が多数置いてある。インドのスパイスをふんだんに使っているからなのか、店主が大の大仏ファンなのかは不明。
5分ほどで、スパイス・ラー麺運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/d6740d96d2479fb221b3ea9be11d6bf2.jpg)
スープ:豚骨鶏ガラ、魚介系のスープに14種類のスパイスを加えたもの。何とも表現し辛いスープだけど、これはこれで旨い。それほど辛くないスープで、香辛料の所為で何となく体に良さそう。途中で酢を投入したが、量が少なかった所為もあるかもしれないけど、あまり変化は見られなかった。というより酢は不要かもしれない。
麺:中太ちょい縮れ麺。モチッとした麺でスープとの相性はとても良い。量はやや少なく感じた。
具:叉焼、もやし、ニラ、玉葱、パクチー、ブロッコリー、焦がし葱。叉焼は巻きばら肉で、持ち上げるとボロボロと崩れっるほど煮込んである。もやしは、シャキシャキ感があり、存在感抜群。ブロッコリーは意外性があって面白い。玉葱とニラは気持ち程度に入っている。パクチーはエスニック感があって良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/697e92b86c9a6f600a03198ae0bcd26b.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
中毒性の高い癖になるラーメンで、これはリピータが多いと思われる。参りました。
住所:東京都江戸川区西葛西3-16-5
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
2021年の実績
144杯目/131軒目