ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

支那そばや@鶴ヶ峰

2020-03-08 | ☆☆☆☆
新型コロナウイルスの感染拡大で、史上初の無観客開催となった大相撲春場所が8日、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪で初日を迎えた。
館内は升席の枠組みなど通常の場所とほぼ変わらない設営だが、座布団は置かれず観客の姿はなし。土俵下の審判委員に加え、本来は入場口でチケットを切る担当で、今場所は立会人を務める親方衆ら日本相撲協会関係者が土俵を見守った。報道陣は入場の際に検温を受け、上方のいす席で観戦した。

15:20頃に幕ノ内土俵入りが始まった。やはり力士たちもやる気が出ないのか、早いペースで進行している。それにしても拍子木って、客がいないと、結構五月蠅いですね。

さて本日は、久しぶりに鶴ヶ峰の支那そばやに行ってきた。支那そばやの醤油らーめんは、たまに食いたくなるので、そんな時はラー博に行ってたんだけど、ラー博店は閉店しちゃったので。。。

この店は、行列必至なので、開店15分前の10:45に着いたんだけど、すでに10数名並んでいる。雨が降っているのに、皆さんラーメン好きですね。


11:05頃開店。

店の造りは、逆コの字カウンタ14席と4人用テーブル2卓。ご年配の男女それぞれ2名ずつで切り盛りしていた。

入口左側に券売機が置いてある。今日は醤油らーめんが食いたかったんだけど、本日は塩味のみとのこと。ちょっとテンションが落ちる。

仕方がないので塩ワンタンめん(¥1,000)を購入してカウンタへ。

卓上には、胡椒のみ置いてある。


暇なので、厨房を観察。麺はテボで茹でている。1クール4杯までですかね。ラーメン造り担当(弟さん)は、かなり手際が良く、常に手が動いている。

ということで、15分ほどで、ワンタンめんが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラに魚介系を加えた塩スープ。動物系が前面に出ているスープで旨いんだけど、正直言って本日のは塩分がややきつい。

麺:自家製細縮れ麺。若干くっ付いちゃっているけど、まぁ許容範囲でしょうか。

具:叉焼、メンマ、ワンタン、揚げ葱、きざみ葱。叉焼は巻きばら肉でジューシーなもの。鶏ひき肉が入ったワンタンが5個。揚げ葱は最初はインパクトがあるんだけど、途中から存在感がわからなくなる。


ということで、私の評価は


やはり私は、醤油派です。

住所:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰本町1-29-8
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
駐車場:あり(店の横に5台分)

2020年の実績
24杯目/22軒目





コメント    この記事についてブログを書く
« 永太@蕨 | トップ | 地球の中華そば@伊勢佐木長者町 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事